2014-06-03 2.07.39
The All New DOGMA F8 Debut
-
-
DOGMA 65.1 Think 2との空力比較。全てにおいてF8が上回っている事が分かる
-
2014-06-03 2.07.26
-
ヘッドチューブ周辺の空力性能を見る。
-
2014-06-03 2.07.09
-
DOGMA Fに奢られる東レの最新カーボン「T1100 1K」のスペック。従来製品の性能を全て上回る
-
DOGMA KやBOLIDEとの空力比較
-
ジャガーとのコラボレーションによって、開発は飛躍的な速さで進められた
-
度重なる風洞実験が行われた
-
トレヴィーゾ郊外のファクトリーでDOGMA F8を持つファウスト・ピナレロ氏
-
開発エンジニアのマッシモ・ポロニアート氏。荷重検査機と共に
-
細かい仕上げや塗装は全てイタリアの職人の手で行われている
-
塗装を待つ大量のDOGMA F8。チームスカイの張り紙があった
-
フレーム各部には「FlatBack」形状を採用。空力を高めるとともに軽量化と剛性確保に貢献している
-
滑らかな形状を描くONDA f8フォーク
-
非常にがっしりとした造りのヘッド周り。軽やかなダンシングに貢献する
-
緩やかに湾曲したトップチューブに先代の面影を残す
-
リアバックの形状も大きく変わった。シートチューブとの取り付け位置が下げられている
-
ジャガーとの共同開発によって生まれたエアロフォルムを纏うDOGMA F8
-
「65.1 Think 2と比較して加速が鋭く、推進力が強く、そして剛性が高い」photo:Cicli Pinarello SpA
-
MG 6977photo:Cicli Pinarello SpA
-
MG 6721photo:Cicli Pinarello SpA
-
MG 6711photo:Cicli Pinarello SpA
-
MG 6710photo:Cicli Pinarello SpA
-
MG 6708photo:Cicli Pinarello SpA
-
M1 3878photo:Cicli Pinarello SpA
-
絶え間なくアタックが掛かる。高速域になってからがDOGMAの本領だphoto:Cicli Pinarello SpA
-
M1 3256photo:Cicli Pinarello SpA
-
テストライドを楽しむ筆者(左)。ここまで乗り味を変えてくるとは思わなかったphoto:Cicli Pinarello SpA
-
M1 3046photo:Cicli Pinarello SpA