ケーブルガイドなども設計が異なっている
ノグ
-
-
樹脂パーツを使用した通常モデル(左)と金属パーツで作られた(右)
-
ケーブルを通すガイドモールドが設けられている
-
レザーもあしらわれ高級感あふれるモデルとされた
-
ベルを鳴らすハンマーも金属製となった
-
ノグ Oi Luxe
-
バッテリーにはUSBポートが設けられている
-
バッテリー用のマウントも用意されているため様々な使い方ができる
-
ライト部分だけを切り離すことができるため、オプションのコードを使用するとスペースのないハンドル周りやヘルメットに装着しやすい写真はPWR TRAIL
-
ノグ PWR MOUNTAIN(c)knog
-
ノグ PWR MOUNTAIN(c)knog
-
あらゆる所にクリップできる(c)ダイアテック
-
靴下に装着しても違和感の少ないコンパクトさが魅力(c)ダイアテック
-
ランニングにも最適なプラス(c)ダイアテック
-
シートポストへの装着はラバーストラップを備えるマウントで行う(c)ダイアテック
-
ハンドルバーだけではなくフォークにもマッチする(c)ダイアテック
-
小ぶりなマウントだ(c)ダイアテック
-
ワンタッチでマウントに装着できる(c)ダイアテック
-
コンパクトなボディをマウントに差し込むことで固定する(c)ダイアテック
-
ボディをそのままUSBポートに差し込み充電を行う(c)ダイアテック
-
ノグ +(プラス)フロント(左)とリア(右)それぞれにブラックとクリアカラーが用意される(c)ダイアテック
-
ノグ Oi(レッド)(c)ダイアテック
-
ノグ Oi 日本別注カラー(c)ダイアテック
-
丸型の配光となっているpwr commuter
-
PWR Side Mount(c)ダイアテック
-
PWR Rider(c)ダイアテック
-
PWR Lighthead(S)(c)ダイアテック
-
PWR Lighthead(L)(c)ダイアテック
-
PWR Lighthead(M)(c)ダイアテック
-
PWR Commuter(c)ダイアテック