メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
ブランド&プロダクツ
ブランド か行
コラテック製品アーカイブ
コラテック
画像
上位モデルと同様のカーボンフォークがアッセンブルされる
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
カーボン素材かのように見える滑らかなチューブ接合部
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
シマノSORA R3000のように最新のコンポーネントが搭載される
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
サンマルコのサドルがアッセンブルされる
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
ハンドル周りはITMで統一する
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
スムースなヘッドチューブから伸びる扁平形状のトップチューブ
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
トップチューブとダウンチューブの上面にもデザインが施されている
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
コラテック DOROMITI(M.BLACK/RED)
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
コラテック DOROMITI
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
コラテック DOROMITI(WHITE/BLACK)
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
コラテック DOROMITI(M.BLACK/BLUE)
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
コラテック DOROMITI(GRAY/CREAM)
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
コラテック DOROMITI()
(c)cyclowired.jp
2017/08/04 - 13:38
画像
コラテック R.T.CARBON WHITE/BLUE(※写真のコンポーネントはNewアルテグラではありません)
2017/06/16 - 11:29
画像
コラテック DOLOMITI SL レッド/ホワイト
2017/01/20 - 09:38
画像
2017年モデルからDOLOMITI SLもプロコントロールフォークを搭載し安定したコーナリングを実現
2017/01/20 - 09:38
画像
コラテック DOLOMITI SL マットブラック/イエロー
2017/01/20 - 09:38
画像
コラテック DOLOMITI SL マットネイビー/オレンジ
2017/01/20 - 09:38
画像
ボトムブラケットは標準的なねじ切りタイプなためメンテナンスもしやすい
2017/01/20 - 09:38
画像
ロープロファイルチェーンステーにより上位機種に負けない走りを実現
2017/01/20 - 09:38
画像
コラテック DOLOMITI SL マットブラック/ブルー
2017/01/20 - 09:38
画像
コラテック DOLOMITI SL ホワイト/ブルー
photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp
2017/01/20 - 09:38
画像
ブレーキまで一貫してシマノコンポーネントが使用されるため、信頼性は高い
2017/01/20 - 09:16
画像
ULTEGRA、105完成車はITMのハンドル類でまとめられる
2017/01/20 - 09:16
画像
高い剛性とコントロール性能を実現したプロコントロールフォーク
2017/01/20 - 09:16
画像
コラテック CORONES SL マットブラック/マットブルー
photo:MakotoAYANO/cyclowired.jp
2017/01/20 - 09:16
画像
ロープロファイルチェーンステーにより走行性能の向上とフレームへのダメージを抑える
2017/01/20 - 09:16
画像
細身に仕上げることで振動吸収性を向上させたシートステー
2017/01/20 - 09:16
画像
トップチューブにはライオンが描かれている
2017/01/20 - 09:16
画像
トリプルバデッドチューブを採用することにより剛性を確保しつつ軽量に仕上げた
2017/01/20 - 09:16
ページ送り
先頭ページ
« First
前ページ
‹‹
…
Page
5
Page
6
Page
7
Page
8
Page
9
Page
10
カレントページ
11
Page
12
Page
13
次ページ
››
最終ページ
Last »