パワーのゾーンをタコメーターのように表示してくれる
ガーミン
-
-
ガーミン Edge1030 Plus(c)ガーミン
-
ガーミン Edge130 Plus(c)ガーミン
-
クライムプロやワークアウトの機能が充実した(c)ガーミン
-
クライムプロ(上段・左)やMTBダイナミクス(下段・中央)など新機能が追加されている(c)ガーミン
-
RVR315もRTLと同じ様に機能する
-
RTL515の配光は直線的だ
-
サイドからの視認性もバッチリだ
-
非常に強い明かりを放つRTL515
-
基本的な機能はこれまで通りだ
-
Ride with GPSなどサードパーティアプリにも対応する
-
今作からスマホとも連携可能となった。現在の画面はスマホ用Variaアプリ
-
Oリングも2種類。マウントはEDGEと同じく90°回転させて本体を装着する仕様だ
-
RTL515、RVR315どちらも3種類のシートポストアダプターが用意されている。中央が新しいD型断面ポスト用
-
充電はどちらもMicroUSBで行う
-
RVR315のほうが厚みのある作りとなっている
-
ライト搭載のRTL515とレーダーのみのRVR315を比較
-
RTL515は薄く、縦に長い
-
日中でもライトの光を確認できる光量と配光設計だ
-
従来どおりライト搭載のガーミン Varia RTL515
-
ボディ上部にボタンが備えられている
-
RVR315はライト搭載モデルより全長が短い設計だ
-
従来どおりライト搭載のガーミン Varia RTL515(右)
-
レーダーのみ搭載するガーミン Varia RVR315(右)
-
足元も広く照らしてくれるため、安心感は高い
-
点灯モード「低(200lm)」
-
点灯モード「中(400lm)」
-
手動で点灯モード「高(800ルーメン)」で発光させた
-
ガーミン Varia UT800
-
クリア窓が備えられており、サイド部分からの被視認性を確保している