クランクのギア板は、変速性能を考えてシマノXTで38×24Tの組み合わせだ
Jシリーズ2012プロバイク
-
-
片山はストレートハンドルを使用している
-
片山梨絵(SPECIALIZED)のスペシャライズドFate Carbon29
-
ハンドル・ステムはシマノPRO フォークのロックアウトボタン付き
-
フォークはSRサンツアー・AXON、タイヤは数多くの銘柄を使用している
-
沢田時(ブリヂストン・アンカー)のブリヂストン・アンカー29erプロト
-
トップチューブ、ダウンチューブともに太いパイプが印象的だ
-
サイクルガレージ パズが手がける、NOTUBES ZTR 29er RACE GOLDリムのスペシャルホイール
-
山本和弘(キャノンデールレーシングチーム)のキャノンデールフラッシュカーボン29
-
身長の高い山本幸平(スペシャライズドレーシングチーム)でもステムは逆さに。コラムも短い
-
コンポはスラムXX、ペダルはクランクブラザーズ・エッグビーターを使用する
-
山本幸平(スペシャライズドレーシングチーム)のスペシャライズドS-Works Stumpjumper Carbon29
-
市販が予定されている可変シートピラー(c)Akihiro.NAKAO
-
阿藤がテストライダーとして開発にも関与するKOWAのサスペンション(c)Akihiro.NAKAO
-
阿藤寛(1-jyo Telescope/Lapie)のラピエールDH 920(c)Akihiro.NAKAO
-
リム・ハンドル等はSPANKを使用する
-
新型のシマノセイントにはチェーンスタビライザーが装備
-
末政実緒(FUNFANCY/INTENSE)のインテンスM9(C)Akihiro.NAKAO
-
流麗な形状のカーポンモノコックフレームだ
-
ホイールはA-CLASS、タイヤはシュワルベMUDDY MARYを使用
-
黒沢大介(Team GT/FUST)のGT FURY(C)Akihiro.NAKAO
-
ハンドルには計測器がついている
-
フォーク、リアユニット共々ショックはBOS
-
清水一輝(AKI FACTORY TEAM)のKONA Supreme Operato(C)Akihiro.NAKAO
-
漕ぎが多いと言う事で可変シートピラーを使用していた
-
コンポはシマノセイント
-
青木卓也(TEAM GIANT)のGIANT GLORY 0(C)Akihiro.NAKAO
-
FOXは日本の技術であるカシマコートをインナーチューブに使用している
-
タイヤはマキシス
-
井本はじめ(Team Transition Racing)のTransition TR450(C)Akihiro.NAKAO