表彰台に描かれた小野田坂道君。もちろん渡辺航先生の自筆だ
弱虫ペダルカップ2021
-
-
弱虫ペダルカップ仕掛け人、オルガナイザーの成田加津利さん(左)、能登ゴルフ倶楽部の石田聡さん(右)
-
C4を走った渡辺航先生。2日間フルに走りっぱなしだphoto:Makoto AYANO
-
C4優勝は高橋海成(バルバクラブフクイ)photo:Makoto AYANO
-
渡辺航先生も出場したC4はさながらバルバ選手権の様相だphoto:Makoto AYANO
-
エリート男子表彰 優勝沢田時(チームブリヂストンサイクリング)、2位織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)、3位副島達海(Limited Team 846)photo:Makoto AYANO
-
優勝した沢田時には砂田弓弦さん撮影のクラウディオ・キャプーチのサイン入りパネルがプレゼントされた
-
最終周で勝負を決めた沢田時(チームブリヂストンサイクリング)がGOAL!photo:Makoto AYANO
-
最終周で勝負を決めた沢田時(チームブリヂストンサイクリング)photo:Makoto AYANO
-
苦手なシケインでは織田の前でブロックする沢田時(チームブリヂストンサイクリング)photo:Makoto AYANO
-
登りでアタックする沢田時(チームブリヂストンサイクリング)photo:Makoto AYANO
-
序盤は精彩を欠いたが4位で収めた小坂光(宇都宮ブリッツェン)photo:Makoto AYANO
-
沢田時(チームブリヂストンサイクリング)の前でバニーホップで差をつける織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)photo:Makoto AYANO
-
バンカーに乗車のまま突入する織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)と沢田時(チームブリヂストンサイクリング)の先頭パックphoto:Makoto AYANO
-
斜度28%の激坂直登は驚くほどの傾斜だphoto:Makoto AYANO
-
斎藤朋寛(RIDELIFE GIANT)が引くサードパックがバンカーを行くphoto:Makoto AYANO
-
斜度28%の激坂の直登をよじ登る。ほとんどの男子エリート選手がクリアしたのは驚きだphoto:Makoto AYANO
-
バンカーを利用した常設シクロクロスコースphoto:Makoto AYANO
-
1周め、キャンバーを行く先頭争いphoto:Makoto AYANO
-
斜面の多いゴルフ場にコースがつけられたphoto:Makoto AYANO
-
男子エリートのスタート。ホールショットは沢田時(チームブリヂストンサイクリング)photo:Makoto AYANO
-
女子エリート表彰 1位福田咲絵(AX cyclocross team)、2位渡部春雅(明治大学)、3位中島瞳(弱虫ペダルサイクリングチーム)photo:Makoto AYANO
-
JCXレース連覇となった福田咲絵(AX cyclocross team)のフィニッシュphoto:Makoto AYANO
-
福田咲絵(AX cyclocross team)と渡部春雅(明治大学)の先頭パックphoto:Makoto AYANO
-
望月美和子(ORCA CYCLING TEAM)と中島瞳(弱虫ペダルサイクリングチーム)の3位争いphoto:Makoto AYANO
-
渡部春雅(明治大学)を先頭に中島瞳(弱虫ペダルサイクリングチーム)、福田咲絵(AX cyclocross team)が続くphoto:Makoto AYANO
-
キャンバー区間を行く女子エリートphoto:Makoto AYANO
-
女子エリートのスタート。ホールショットは中島瞳(弱虫ペダルサイクリングチーム)photo:Makoto AYANO
-
メーカーブースやグルメなフードカーが大会に華を添えた
-
フカヤのブースではDeLaTRAILの無料施工が好評だった