藤野智一(なるしまフレンド)
シマノ 2021シューズ特集
-
-
かかと部分はリフレクターがあしらわれている
-
セカンドグレードとしてフラッグシップのテクノロジーを多く継承しているRC7
-
ミッドソール構造によりスタックハイトが低く作られるシマノ RC7
-
「ダンシングでも足が動かないホールド力を備えている」藤野智一(なるしまフレンド)
-
「RC7はレーシーなモデルだが履きやすいシューズ」藤野智一(なるしまフレンド)
-
前足部の空間の広さが若干異なるRC7(手前)とRC9(奥)
-
「ソールは前足部に十分な硬さがありながら、踵周りはソフトな印象」藤野智一(なるしまフレンド)
-
「ハイエンドに近い履き心地ながら、長時間履いていても疲れない」藤野智一(なるしまフレンド)
-
「RC7(右)はRC9(左)よりも前足部の空間が広い気がする」藤野智一(なるしまフレンド)
-
「前足部をギュッと締めたい時はワイヤールーティングをかえる」藤野智一(なるしまフレンド)
-
カーボン強化ナイロンファイバーのアウトソール
-
中空カーボンのソールによって高い剛性を実現した
-
アウトソールの溝を埋めるようにレジンプレートが配されている
-
アッパーが回り込むサラウンドラップ構造でフィット感を高めている
-
柔軟性に優れるクッションでカカトをホールドする
-
ヒールカップと一体型となったステップブロック
-
カーボン強化樹脂のソールを採用する
-
メッシュとシンセティックレザーのハイブリッドアッパーとすることで、柔軟性とホールド力を両立させた
-
クロージャーシステムはBOA1つとベルクロが採用されている
-
シマノ RC5(ホワイト)
-
メッシュも配されフィット感を向上させている
-
アキレス腱周りをホールドできるクッション
-
ソールカバーには歩きやすさを意識したディティールが設けられている
-
前足部にはワイヤーのルーティングを変えることが可能
-
採用されるBOAダイヤルはL6
-
ヒールカップは低めながら、確かなホールド力を実現している
-
シマノ RC5(ホワイト)
-
シマノ RC7(レッド)photo:Makoto AYANO
-
シマノ RC5(ブラック、ホワイト、ブルー)