本家グーグルマップ(左)とSTAGES LINK(右)でほぼ同じようなルートが作られる
ステージズ DASH
-
-
グーグルマップを利用したコース作成を行える
-
STAGES LINKの美点は様々なワークアウト、ライドコースをカレンダーで管理できる点だ
-
携帯からの通知も届く
-
ステージズサイクリング DASH L50
-
コースアウトしたら通知で知らせてくれる
-
キューシートは英語交じりだが、曲がる方向と合わせて進行方角を知らせてくれる
-
ナビゲーション中は水色のラインと青色の矢印で進む方向を示してくれる
-
ステージズサイクリング DASH L50
-
ステージズサイクリング DASH L50
-
通過してきた道は赤いラインで引かれている
-
スマホから画面カスタマイズを行える
-
カラーホイールが走行中のゾーンを直感的に把握しやすくしている
-
地図は簡素な白地図となっている
-
M50を横表示にした時のイメージ
-
M50、L50共に縦と横表示することができる
-
ステージズサイクリング DASH L50
-
マウント方法はサイコンを差し込む形式
-
水平にセットすれば厚みは気になりにくい
-
マウントとサイコンとのセットでは厚みは気になりにくい
-
L50は非常に大きな画面サイズで走行中もデータを読み取りやすい
-
他社とは異なる方式を採用しているのが特徴だ
-
ステムキャップの真正面に配置できるマウント
-
同梱品はマウントとUSBケーブル、脱落防止ストラップ、トルクスレンチだ
-
メインの操作は4つのボタンで行う
-
MicroUSBで充電やPCとの接続を行う
-
マウントと接する部分はアルミパーツとされている
-
ボディ下部の切り欠きはマウントに引っ掛ける用
-
サイクルコンピューターとしては厚みがある方
-
M50は中型サイズで馴染みやすい