メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. スペシャルコンテンツ アーカイブ
  3. スペシャルコンテンツ2020 アーカイブ

フェルト 新型ARデビュー

  • 画像
    「現代ロードレースではエアロロードは必要不可欠」
    photo:So.Isobe
    2020/01/28 - 17:33
  • 画像
    スタート地点はラリーサイクリングのベースキャンプ。既に数週間ARを乗り込んだ選手たちも準備を進める
    photo:So.Isobe
    2020/01/28 - 17:33
  • 画像
    発表会2日目の朝がやってきた。いよいよ新型ARを試す
    photo:So.Isobe
    2020/01/28 - 17:33
  • 画像
    フェルト AR Advanced フレームセット(テクストリーム/ホワイト/グレー)
    (c)FELT
    2020/01/28 - 16:58
  • 画像
    フェルト AR FRD Ultimate フレームセット(マットテクストリーム)
    (c)FELT
    2020/01/28 - 16:58
  • 画像
    フェルト AR Advanced Ultegra完成車(アクアフレッシュ/テクストリーム)
    (c)FELT
    2020/01/28 - 16:58
  • 画像
    フェルト AR Advanced Ultegra Di2完成車(ホワイト/テクストリーム)
    (c)FELT
    2020/01/28 - 16:58
  • 画像
    先代AR(青)と新型AR(緑)の空力比較。ロー・ヨーアングル・セオリーに則り、ヨー角10度以下のほとんどの場面で先代を上回っていることが分かる
    (c)FELT
    2020/01/28 - 16:33
  • 画像
    シートステーは縦に薄い。初代ARを感じさせるフォルムだ
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    ヘッドチューブはくびれを持たせたデザイン。フォークとの一体的なフォルムも魅力的だ
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    スリット入りシートポストは先割れ形状の「リーフスプリントシートポスト」に進化を果たした。大幅な乗り味向上を叶える要素だ
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    他部分と異なり、ボトムブラケット周辺は曲線を多様したマッシブなフォルム。BBはBB386EVO規格にアップデートされている
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    メンテナンス性にも配慮されたセミ内装ルーティング。空力面でのデメリットは無いという
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    フレームを形作るのは、バイクブランドとして唯一フェルトのみが使用可能なテキストリームカーボン。フレームはFRDとAdvancedグレードが存在する
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    AR専用設計のスルーアクスル。規格自体はネジピッチも含め一般製品と互換性があるが、先端がフレームとツライチになるよう配慮されている
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    直線基調の中に曲線を織り交ぜた、新世代ARらしいフォルム。トライアスロンバイク開発を出自とするフェルトのノウハウが詰め込まれている
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    外側へ張り出すことで風を後輪巻き込むことなく流す「フィッシュリップ・シートチューブ」。パテント取得済みの設計だ
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    ノーマルハンドルに対応するAR専用ステム。ノーマルステムへの変更も可能だ
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    機械式コンポーネントを使う場合シフトワイヤーはステムの外に出る。Di2専用としなかったのはユーザーを思ってのことだという
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    シートポストに被せてフレームに取り付けるスリーブ。前後合計4箇所のエラストマーが衝撃を緩和する
    (c)Nobuhiko.Tanabe
    2020/01/28 - 16:28
  • 画像
    発表会2日目にはラリーサイクリングのチーム拠点を訪ね、ライドを共にすることができた
    photo:So.Isobe
    2020/01/28 - 15:48
  • 画像
    2014年にデビューした第二世代AR(先代)。空力性能に関しては未だ一級品だという
    (c)FELT
    2020/01/28 - 15:29
  • 画像
    新型ARに投入されたテクノロジーが次々と語られていく
    photo:So.Isobe
    2020/01/28 - 15:29
  • 画像
    リゾートホテルの小さな会議室で行われた発表会
    photo:So.Isobe
    2020/01/28 - 15:29
  • 画像
    第3世代となる新型AR。先代から6年、初代から12年の時を経て誕生した新世代機だ
    (c)FELT
    2020/01/28 - 15:29
  • 画像
    カリフォルニアで開催されたワールドプレミア。フェルトの新型ARが姿を表した
    photo:So.Isobe
    2020/01/28 - 14:54

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2

レコメンドショップ ピックアップ

  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    関東
    埼玉
    ビギナーさんこそウェルカム フィッティングとイベントに力を入れるプロショップ
  • カミハギサイクル 緑店

    中部
    愛知
    カフェのあるくつろぎスペースが嬉しい名古屋郊外の大型店
  • カミハギサイクル 小牧本店

    中部
    愛知
    テーマは"Ride with us" 本気で遊びに取り組む名古屋エリア随一の大型ショップ
  • カトーサイクル

    中部
    愛知
    圧倒的な品揃えは必見 MTBもロードも本気で取り扱う、地域随一のスポーツバイクショップ
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • ハヤサカサイクル仙台中央店

    【GIANT CONTEND2】初心者におすすめのロードバイク
    2025/08/17 - 08:00
  • フォーチュンバイク

    俺のTCRみち③ DOONクランク
    2025/08/17 - 01:19
  • クローバーバイシクル

    【SUMMER SALE】プレミアムグローブをお得に
    2025/08/16 - 21:02
  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    SILCA MATTONE GRANDE — 走りを妨げない、大容量&スマートなサドルバッグ
    2025/08/16 - 17:59

最新モデル インプレッション

  • タイム SCYLON GEN2 伝統のRTMと最新技術が融合したエアロオールラウンダー

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/09/21 - 2025/09/28
    ロード世界選手権2025
  • 2025/08/23 - 2025/09/14
    ブエルタ・ア・エスパーニャ2025
  • 2025/07/05 - 2025/07/27
    ツール・ド・フランス2025
  • 2025/06/21 - 2025/06/29
    全⽇本選⼿権ロードレース2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.