マッシブな作りのステムは無骨なフォルムのMTBと相性が良いだろう
ミズタニ自転車展示会2019.5
-
-
トムソンはお馴染みのラインアップ。近年数を増やしている35mm径クランプの製品も用意している
-
フィードバックスポーツのトルク&ラチェットレンチは自宅でのメンテナンスで重宝するだろう
-
シマノGRXにピッタリなのがナイナーのRTLシリーズだ
-
ウルサスのカーボンホイールでチューブレスレディモデルはリムの内幅が24mmと非常にワイドに作られている
-
セッレSMPからはエントリーグレードのHELLを補足した「HELL S」がリリースされる
-
アルミフレーム+カーボンフォークという組み合わせとされているため、スポーツ自転車としての軽快な走り心地を味わうことができる
-
ミズタニ自転車オリジナルのE-BIKE「セラフ E-01S」には通常サイズと、女性やキッズに適したSサイズが用意されている
-
カーマーからはカジュアルなヘルメットがリリースされる
-
シマノはDURA-ACEとULTEGRAを中心とした展示
-
DMRのフラットペダルは様々なカラーが用意されている
-
ミズタニ自転車はクリスキングも取り扱っている
-
RAKK XLはセミファットタイヤのMTBを持つ方にはオススメのパーキングスタンドだ
-
フィードバックスポーツもミズタニ自転車ではおなじみの存在だ
-
リアディレイラーはXTRのようなロゴ周りのデザイン
-
製品版がお披露目されていたシマノのグラベルコンポーネントGRX。写真はミドルグレードの「RX600」のSTI
-
トムソンのステムはインゴットから削り出されていることがわかるデモ展示
-
派手なデザインからシンプルなものまでが揃うディフィートのソックスラインアップ
-
ニットのロングフィンガーグローブを愛用しているサイクリストは多い
-
ディフィートのソックスは様々なデザインが用意されて上、サイクリングソックスとしての昨日にも優れている
-
ハブは自社で生産を行っているという
-
今回の展示会よりミズタニ自転車はウルサスのカーボンホイールの取扱を開始した
-
現在ジロ・デ・イタリアを走っているバルディアーニCSFはグエルチョッティのバイクを使用している
-
ヴィヴィアーニが着用しているDMTのフラッグシップ「KR1」がついに展開開始されている
-
シマノの販売代理店であるミズタニ自転車