BYOB Factoryの家庭でフレームビルディングが可能になるジグは多くの人が興味津々
ハンドメイドバイシクル展2019
-
-
ドリアーノ・デローザ氏が来日しており、希望者には直接採寸しジオメトリーを決定していた
-
イタリアの「BIXXIS」は多くの人で賑わっていた
-
大田区の臨海部にある東京流通センターが会場となった
-
ロウ付け部分のヤスリがけ体験ができた
-
アメリカンマッスルカーのようなアドベンチャーバイク
-
three branch cycles(スリーブランチサイクルズ)代表の三枝さん
-
溶接した真鍮のロウ部分が薄く見えるような塗装を行っている
-
チューブ同士の繋がりを持たせるためにISPを採用
-
オーナーがビリー・ジョエルのHONESTYが好きだということでロゴマークに採用
-
太めのパイプを使用し、カーボンバイクのようなルックスを実現したディスクロード
-
エアロチューブを使用してマッシブなルックスとなったタイムトライアルバイク
-
シートクランプも限りなく段差がないような作り
-
段差のないルックスを実現するステム
-
BB周りも溶接痕を滑らかになるように研磨している
-
カーボンのように滑らかな仕上がりを実現している
-
ディスクロードを出展したドバッツ・ライノ・ハウス
-
トップチューブの曲げ加工はこだわったポイントだという
-
コースターブレーキに加え内装2段をギアを内蔵するリアハブ
-
東京サイクルデザイン専門学校の学生も作品を出展した
-
鉄板を加工して貼り付けるバイラミネートラグで装飾している
-
ブルベ用に快適性に特化させたクロモリバイク、Road Knight
-
エンド部分はプレート状になっている
-
鏡のように光を反射する鏡面仕様となっている
-
ハイポリッシュチタンバイクも登場
-
ハンドルやライトも専用パーツとして新たに作っている
-
ダウンチューブにマウントされるバッテリー
-
パワーユニットの下にもチューブが通るバイクのようなデザイン
-
シマノSTEPSを搭載したE-BIKE、E-CRUISER"AEC"
-
フレームカラーと同色に塗られたエンヴィのステム