三瓶スキー場の看板を右折。ここで終わりきや少しだけ坂道がある
やまなみ街道クライムライド2017
-
-
ふらふらと蛇行する人の姿も。後方に見えるランナーを抜かせないほど
-
振り返ったその先には隣町雲南町浜原の町並みが広がっていた
-
思わず参加者たちも立ち止まって絶景を写真に収めた
-
敵坂トンネル手前からは絶景が広がる
-
広大な江の川沿い。かつては舟運が行われていた
-
2018年3月に廃線が決定した三江線の線路沿い。廃線を活用したサイクリングロードができないか、サイクリストの間で密やかに期待されている
-
道の駅グリーンロード大和では夏野菜のゼリーがふるまわれた
-
水道橋らしきものを見つけ思わず撮影した
-
同町塩谷の渓谷は段々畑と山陰地方独特の赤い瓦屋根「石州瓦」の家が姿を見せる
-
今では珍しい木造校舎の小学校。地元民は少し恥ずかしそうだが、今では貴重だ
-
さすが出雲大社の大しめ縄を作るほどの米どころ。美しい稲穂の景色が広がる
-
やまなみ街道クライムライド2017がスタート
-
大人気のゆるきゃら「しまねっこ」も声援に駆け付けた
-
道の駅「赤城高原」の会場には120人のサイクリストが集結した
-
飯南町の山崎英樹町長
-
ミノウラのバイクラックが大しめ縄の保管に最適だそう
-
ミニしめ縄などを作成することができる880円~
-
道の駅頓原の横にある大しめなわ創作館
-
「道の駅」頓原では森のコンシェルジュがおススメのサイクリングルートを教えてくれる
-
「道の駅」赤城高原のレンタサイクル。クロスバイクを1日1000円で利用できる
-
おススメのサイクリングロードの案内標識も設置
-
道の駅「赤城高原」ではクロスバイク1日1000円でレンタルできる。給水、空気入れ、捕食などサイクルステーションとしてサイクリストも歓迎