さまざまなサイズの車体にフィットさせられる
wahoo
-
-
負荷装置の熱を逃す通気口が積極的に開けられている
-
ワフーのスマホアプリからWi-Fiに接続する
-
自然な動きを実現するAxis Feetが標準装備となっている
-
Wi-Fi用のインジケーターが新たに用意されている
-
装備されているハンドルは使い勝手を大きく高めている
-
第6世代の外見は先代よりほぼ変わりがない
-
ワフー KICKR V6
-
ハンドリングの動きもゴムバンドによって制御されている
-
フロント用の台座は非常にシンプルな作りだ
-
板バネでスマートローラーを支える
-
インサイドライド E-FLEXのリア用台座
-
インサイドライド E-FLEX
-
インサイドライド E-FLEX
-
リア側もゴムバンドで前後の動きを制御する
-
装着はKICKRの脚をクランプするだけ
-
ワフー KICKR用のフレキシブル台座のE-FLEX
-
ゴムバンドによって前後の動きを制御する
-
ダイヤルでハンドリングの振れ具合を調整する
-
QRを使う際は専用アダプターを使い、12mmスルーアクスルの場合はアダプターを外して使用する
-
QRを使う際は専用アダプターを使い、12mmスルーアクスルの場合はアダプターを外して使用する
-
インサイドライド E-FLEXにワフーKICKRを装着
-
ワフー KICKR v6(c)wahoo
-
ワフー KICKR v6(c)wahoo
-
ワフー KICKR BIKE V2(c)wahoo
-
ワフー KICKR BIKE V2(c)wahoo
-
KICKRとKICKR CLIMBが描かれたrinneのイラスト(c)インターテック
-
ワフー PAIN CAVE BLEND COFFEE(c)インターテック
-
つばの裏側には「NEVER. LOSE. FOCUS.」のメッセージが入っている(c)インターテック
-
サイクリングやインドアトレーニングで活躍しそうなキャップである(c)インターテック