意外と少ないNOAH乗り。こだわりはENVEのホイールだ
ヘタレサイクリング・リドレーライド編
-
-
今回のライドではなんと2人もシクロクロスバイク乗りが!SNELのCXチーム員が強い理由がなんとなくわかったかも
-
ロット・ベリソル時代のHELIUMに乗る
-
ジェイピースポーツグループの神谷さんは、FENIX SL Discを駆り、ディスクブレーキのフィーリングをテストしていたという
-
今回のライドではFENIXユーザーが多い印象だった
-
ロードライドにも関わらずシクロクロス車。しかも、ブロックタイヤで参加する強者も……
-
同じリドレー乗りでも、私は同じFENIX SL乗りを贔屓します(笑)
-
ブルベに参加するロングライダー。快適性を高めるシートポストなどオリジナリティあるパーツアッセンブル
-
FENIXのレディースモデルLizも仲間!前のバイクから載せ替えたという水色のパーツがピンク色とマッチしている
-
登りが苦手であることを暗にアピールするために、カンパニョーロ BORAの50mmハイトホイールを使用しているのだとか
-
今回ライドに参加した女性ライダーはふたりともFENIX系バイクでした
-
「自転車仲間とつながりたい」そんな声に応えるためにライドを企画したジェイピースポーツグループの川滝社長
-
今回のライドをアテンドしてくれたSNEL店長の諏訪さん
-
最後の最後おかわりで小路に入る
-
ガス橋を渡ればゴールは間近
-
多摩川サイクリングロードを下る帰路は時折向かい風に悩まされた
-
終始笑顔で包まれたリドレーライド
-
ダイナミックな二ヶ領上河原堰で記念撮影
-
うどん屋でお昼休憩!
-
南多摩尾根幹線は交通量が多いため、安全第一に少人数グループに別れて進む
-
環状交差点を走る一行
-
いろは坂を登った先には「ノア」という洋菓子店がある。リドレー NOAHシリーズのオーナーなら記念撮影は必須だろう
-
ジブリ映画耳をすませばにも登場した聖蹟桜ヶ丘のいろは坂
-
連光寺坂の謎アーチ
-
連光寺坂は安全を考え、歩道をゆっくり走ることに
-
多摩地区のサイクリストお馴染みの矢野口交差点
-
堤防上を走り続けるイメージの多摩川サイクリングロードだが、実は小径もあったりバラエティーに富む
-
多摩川サイクリングロードを離れる前に一度ルートの確認を行う。ブリーフィングもグループライドならでは
-
堤防を下る階段とクロスするサイクリングロード
-
二子玉川に立つ高層ビルを眺める