|
肉に群がる肉食女子? |
|
|
シマノレーシングの大先輩・今中大介氏と話す木村圭佑 |
|
|
懐かしいiバネストのジャージにサインしたフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ) |
|
|
安原監督は松田祥位(日本ナショナルチーム)をナンパ? |
|
|
今年の居酒屋栗村最初のお客はU23期待の星・松田祥位(日本ナショナルチーム) |
|
|
ファンからお酌される沢田桂太郎(チームブリヂストンサイクリング) |
|
|
石上優大(日本ナショナルチーム)と写真に収まるのは・・・? |
|
|
地元チームの那須ブラーゼンの選手を囲むファン |
|
|
居酒屋栗村の常連(?)佐藤市長と石上優大が話しこむ |
|
|
ジャパンカップで引退する伊藤杏菜に Live GARDEN BICI STELLEの雨谷千紗子から記念品贈呈 |
|
|
ゲストチーム、リュブリャナ・グスト・サンティックが登場 |
|
|
雨澤毅明も登場 |
|
|
栗村修氏と今中大介氏のトークショーのネタは全日本チャンピオンの入部正太朗 |
|
|
栗村氏と今中氏のトークショーは歴代シマノレーシングメンバーのトークショーに |
|
|
日本ナショナルチームからはボトルのプレゼント |
|
|
シマノレーシングからはチームカラーのTシャツ ファンが作成した入部正太朗のパネルと記念撮影 |
|
|
抽選会当選の方が大分の方なので、大分出身の選手らで祝う |
|
|
チームブリヂストンサイクリングはサイン入りTシャツ |
|
|
孫崎大樹とロックンローラーなお父様 似てる? |
|
|
NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネからはワインが抽選会商品に |
|
|
紙石鹸をアイラン・フェルナンデスに説明する佐野淳哉(マトリックスパワータグ) |
|
|
マトリックスパワータグからはチームカラーのヘルメット |
|
|
来季スペインのカハルーラルに移籍するオールイス・アルベルト・アウラールが最後のごあいさつ |
|
|
眼鏡ワールド結成 |
|
|
キナンサイクリングチームからはジャージとサコッシュのセット |
|
|
チーム右京からは今年モデルのジャージ |
|
|
那須ブラーゼンからは引退した樋口俊明のジャージ |
|
|
宇都宮ブリッツェンはライト君ぬいぐるみとタオルのセット |
|
|
ジャパンカップが宇都宮ブリッツェン最後のレースとなった岡篤志 |
|
|
バーレーン・メリダからはサコッシュとボトル |
|
|
恒例となったグストのロードバイクは北海道から観戦の方に当選! |
|
|
ジャパンカップのスタッフジャンパー これを着て来年は運営スタッフに |
|
|
新城幸也と別府史之のサイン入りプログラムも抽選会景品に |
|
|
ジャパンカップクリテリウム優勝のエドワード・トゥーンス(トレック・セガフレード)のサインプレート |
|
|
ジャパンカップ優勝のバウケ・モレマ(トレック・セガフレード)のサインプレート |
|
|
最後は石上優大(NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネ)の「おわりー!!」で終了 |
|
|
石上優大(NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネ)の「おわりー!!」でパーティーはお開き |
|
|
司会進行は栗村修さん、今中大介さん、絹代さんのお三方 |
|
|
リュブリャナ・グスト・サンティックのメンバーが開けたビールの数・・・ |
|
|
NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネからパーティー参加者にソックスかボトルのお土産 |
|
|
NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネからパーティー参加者全員へのお土産 |
|
|
きちんとライフジャケットを着用中 |
|
|
親子で準備完了 |
|
|
今日一日お世話になるボートです |
|
|
オールの使い方をレクチャー中 |
|
|
一人ずつボートに乗り込んでいきます |
|
|
それではしゅっぱーつ |
|
|
それではしゅっぱーつ |
|
|
たまにボートが接触したり |
|
|
チャラ瀬もところどころに出現 |
|
|
橋の上から応援してもらいました |
|
|
中州に打ち上げられたほっちゃれ |
|
|
繁殖を終え力尽きたカラフトマスがほっちゃれと呼ばれています |
|
|
ゴール地点に到着 |
|
|
北見で高い人気を誇る「宝屋」のお団子とお餅たち |
|
|
美しい断面を見せる十勝石 |
|
|
バーレーン・メリダも登場したジャパンカップアフターパーティをフォトレポート |
|
|
ワールドカップ第3戦でイゼルビッドが開幕3連勝 女子は欧州王者ワーストが制す |
|
|
マヴィック COSMIC BOA&COSMIC ラストを改良し快適性を高めたエントリーシューズ |
|
|
好スタートを決めたマーガリー・ロシェット(カナダ、スペシャライズド・フィードバック) |
|
|
柔らかく掘れた小刻みなアップダウンをクリアする選手たち |
|
|
4位に入ったケイトリン・キオー(アメリカ、キャノンデールp/bシクロクロスワールド.com) |
|
|
前日のスーパープレスティージュで勝利したトーン・アールツ(ベルギー、テレネット・バロワーズ)がイゼルビッドを追走 |
|
|
世界王者サンヌ・カント(ベルギー、IKO・クレラン)は8位でフィニッシュ |
|
|
ワールドカップ開幕3連勝を挙げたエリ・イゼルビッド(ベルギー、パウェルズサウゼン・ビンゴール) |
|
|
周回カウントを疑いながらフィニッシュするエリ・イゼルビッド(ベルギー、パウェルズサウゼン・ビンゴール) |
|
|
スイス、ベルンで開催されたワールドカップ第3ラウンド |
|
|
軽快な走りで先頭を行くエリ・イゼルビッド(ベルギー、パウェルズサウゼン・ビンゴール) |
|
|
柔らかく湿った土が選手たちの乗車を阻んだ |
|
|
1周目から独走体制を築き上げたアンマリー・ワースト(オランダ、777) |
|
|
バイクを担いで下り区間を進むエリ・イゼルビッド(ベルギー、パウェルズサウゼン・ビンゴール) |
|
|
ワールドカップ初勝利を飾ったアンマリー・ワースト(オランダ、777) |
|
|
トーン・アールツ(ベルギー、テレネット・バロワーズ)とクィンティン・ヘルマンス(ベルギー、テレネット・バロワーズ) |
|
|
1周目から独走体制を築き上げたアンマリー・ワースト(オランダ、777) |
|
|
マヴィックの新型ニュートラルモト「ヤマハNIKEN GT」がジャパンカップでデビュー |
|
|
マヴィックがニュートラルモトに「ヤマハNIKEN GT」を新規導入 |
|
|
即座にニュートラルサービスが行えるようホイールを2ペア搭載 |
|
|
ニュートラルサービスに必要な工具類も各種装備できる充実の積載量を誇る |
|
|
フロント2輪によってあらゆるコースで優れた安定性とコーナリング性能を発揮する |
|
|
先のジャパンカップよりレース投入されたヤマハNIKEN GT |
|
|
世界のトップレースでニュートラルモトとして活躍しているヤマハNIKEN GT |
|
|
グアンシー4度目の集団スプリント アッカーマンを下したガビリアが2勝目 |
|
|
集団スプリントを制したフェルナンド・ガビリア(コロンビア、UAEチームエミレーツ) |
|
|
石灰岩のタワーカルストで有名な桂林市を通過する |
|
|
風情ある下町風景の中を通過していく |
|
|
スプリンターを擁するメイン集団に捉えられる総合首位エンリク・マス(スペイン、ドゥクーニンク・クイックステップ)ら |
|
|
序盤にエスケープしたタコ・ファンデルホールン(オランダ、ユンボ・ヴィズマ)ら |
|
|
山岳ポイントをきっかけにメイン集団からアタックが発生。多くの有力勢が先行した |
|
|
男子スプリントを走る脇本雄太 (日本) |
|
|
男子スプリント表彰式 2位 脇本雄太(日本) 3位 深谷知広(日本) |
|
|
男子マディソンを走る 日本(窪木一茂 & 橋本英也) |
|
|
男子マディソンを走る橋本英也(日本) |
|
|
男子マディソン表彰式の様子 |
|
|
2位入賞しを果たし、銀メダルを獲得した |
|
|
古山稀絵が女子スクラッチでアジア王者に 窪木&橋本ペアも男子マディソンで銀メダル |
|
|
バーレーン・メリダと交流を楽しんだ一夜 ユキヤとコルブレッリは「来年は活躍したい」 |
|
|
会場に着くとこの日2位の健闘を見せたマイケル・ウッズのインタビュー収録が行われていた |
|
|
ツアー・オブ・カリフォルニアのお土産のサングラスとバンダナで決めてきました |
|
|
今日の立役者、マイケル・ウッズはサイン攻めに |
|
|
キッズバイクで遊ぶジョナサン・ヴォーターズGM |
|
|
ネイサン・ブラウンら選手たちが登場 |
|
|
陽気なラクラン・モートン。ラファのスタッフ須磨さんは顔が似ていますね.. |
|
|
会場入りするなりサイン攻めのテイラー・フィニー |
|
|
メンバー全員に日の丸鉢巻をほどこす名物おじさん登場 |
|
|
ウィットに富んだテイラー・フィニーの挨拶 |
|
|
EFエデュケーションファーストの選手たちが一言づつ挨拶 |
|
|
髭コンテストのネタで大笑い |
|
|
フィニーのために用意したペインティングバナーと一緒にパチリ |
|
|
選手たちもまずは食事と旺盛な食欲を見せる |
|
|
全員のサインをコレクションしていくファンも |
|
|
ジョナサン・ヴォーターズGMも大人気だ |
|
|
TJアイセンハートからもらったというお揃いのブレスレット |
|
|
フィニーへの寄せ書き。みなさん一工夫あってお上手です |
|
|
フィニーに贈る5枚の色紙が集まった |
|
|
熱心なフィニーファンが代表して色紙を手渡した |
|
|
引退するフィニーに花束を贈る |
|
|
メッセージ色紙と花束を抱えたテイラー・フィニー。嬉しそうだ |
|
|
メカニックのミケーレさんは今日が誕生日。ケーキが贈られた |
|
|
花束を崩して一本一本女性にプレゼントするフィニー |
|
|
抽選会にはEFのキッズジャージも |
|
|
EFパーティからRaphaパーティにシフト。ノボ ノルディスク登場 |
|
|
ワイルドライフジェネレーションの選手たち |
|
|
ズイフトエリアは大人気だ |
|
|
最高にイケてるDJ KASUYA めちゃくちゃカッコイイ選曲で盛り上げる |
|
|
新城幸也選手も来場、気さくに記念写真に応じてくれる |
|
|
ソンニ・コルブレッリとフランコ・ペリゾッティ監督 |
|
|
ライブガーデン・ビチステンレの吉川美穂選手も楽しそう |
|
|
NIPPOヴィーニファンティーニの水谷監督御一行 |
|
|
新城選手によるズイフト解説 |
|
|
小坂光選手のジャケットのポケットにはリカちゃん人形! |
|
|
ドクターストップでエントリできなかった雨澤選手。残念だったけど来期の活躍も期待しています |
|
|
遅い時間にマシュー・ヘイマン監督がご来場! 人気の的に |
|
|
EFエデュケーションファーストのアフターパーティ @ラファ宇都宮 引退のフィニーへの心温まるセレモニーも |
|
|
受付ではプレゼンテーション時の写真が配布され、テーブルにはマジックペンが備えられている |
|
|
ペリツォッティが監督として来日していた |
|
|
来日したバーレーン・メリダのメンバーたち |
|
|
会の冒頭に代表としてユキヤが挨拶 |
|
|
ユキヤやコルブレッリ、カルーゾらのファンが集った |
|
|
乾杯の音頭はミヤタサイクルの高谷代表取締役が務めた |
|
|
全員お揃いのスニーカー |
|
|
会場の全員で「カンパーイ!」 |
|
|
品川プリンスホテルの美味しそうな料理がズラリ |
|
|
品川プリンスホテルの美味しそうな料理がズラリ |
|
|
ハーマン・ペーンシュタイナーの箸使いは完璧! |
|
|
美味しい料理に舌鼓を打つ皆さん |
|
|
フォトグラファーの砂田さんを介して、ダミアーノ・カルーゾとトークを楽しむ |
|
|
記念撮影も気さくに応じてくれるダミアーノ・カルーゾ |
|
|
ソンニ・コルブレッリとルカ・ピベルニクはコレはなんだろうと会話しながら料理を選ぶ |
|
|
バーレーン・メリダのバルーンも飾り付けられていた |
|
|
昨年まで現役選手だったペリツォッティにももちろんファンが集まる |
|
|
ハーマン・ペーンシュタイナーは気さくに話してくれるナイスガイ |
|
|
選手全員からサインを貰うことに成功! |
|
|
砂田弓弦さん撮影の記念写真! |
|
|
ソンニ・コルブレッリは終始にこやかに対応してくれた |
|
|
日本式じゃんけんでファンと対峙したソンニ・コルブレッリ |
|
|
勝敗に一喜一憂 |
|
|
ソンニ・コルブレッリから手渡しでプレゼントが贈呈される |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
勝てるかなー? |
|
|
勝てるかなー? |
|
|
ユキヤは新城じゃんけんで勝負! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
もちろん記念撮影も! |
|
|
ジャージを受け取った方全員でユキヤと記念撮影 |
|
|
いつの間にか用意されていたデザート類も美味しそう |
|
|
お箸の使い方は非常に上手 |
|
|
お箸の使い方は非常に上手なソンニ・コルブレッリ |
|
|
Grazie Bahrain Merida! |
|
|
選手自らジャージを広げ、サインを入れてくれる |
|
|
3度目の来日となったダミアーノ・カルーゾ |
|
|
「来年はクリテで勝ちたい」ソンニ・コルブレッリ |
|
|
「来年はクリテで勝ちたい」ソンニ・コルブレッリ |
|
|
「来年はクリテで勝ちたい」ソンニ・コルブレッリ |
|
|
「来年はクリテで勝ちたい」ソンニ・コルブレッリ |
|
|
「実は去年TOJで来日してたんだ」ハーマン・ペーンシュタイナー |
|
|
選手達の通訳を務めた砂田弓弦さん |
|
|
「僕はいつも全力でレースに臨んでいる」ドメン・ノヴァク |
|
|
「来年こそは皆さんの前で活躍したい」新城幸也 |
|
|
「またお目にかかれることを期待している」フランコ・ペリツォッティ |
|
|
会の最後は全員での記念撮影で! |
|
|
花道をハイタッチしながら退場していくソンニ・コルブレッリ |
|
|
花道をハイタッチしながら退場していく新城幸也 |
|
|
ペリツォッティ監督、また来年! |
|
|
女子ケイリン表彰式の様子 |
|
|
横一線でゴールし、2位で銀メダルを獲得した小林優香(日本) |
|
|
女子スクラッチ表彰式の様子 |
|
|
女子スクラッチで優勝した古山稀絵(日本) |
|
|
出場選手を代表して宇都宮ブリッツェンの小野寺玲がスピーチ |
|
|
「ジャパンカップでみんな体がバキバキだけど熱い走りを見せるぜ!」と小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
ブリッツェン・ステラの子供達によるデモンストレーションラン 先導は往年の名選手・柿沼章さん! |
|
|
デモ走行するブリッツェン・ステラの子供達 |
|
|
スタート直前の選手を間近で見られる宇都宮競輪場 |
|
|
予選B組 チームブリヂストンサイクリングvs那須ブラーゼン |
|
|
ナイター設備の整った宇都宮競輪場 |
|
|
スタート直前の作戦会議? |
|
|
バンク内側のVIPエリアは今回も完売 |
|
|
VIPエリアの観客とハイタッチしながら選手が入場 |
|