| |
インカレロード2010優勝の内間康平。2位は西薗良太(東京大学) |
|
| |
ディルーカが出資するショップの新ブランド「KYKLOS」を使う |
|
| |
Nanogelite サーモボトル ホワイト |
|
| |
Nanogelite サーモボトル ブルー |
|
| |
SIOR RACE ボトルケージ ホワイトレッド |
|
| |
SIOR RACE ボトルケージ ブラックブルー |
|
| |
SIOR RACE ボトルケージ ホワイトブルー |
|
| |
SIOR RACE ボトルケージ ホワイトレッド |
|
| |
SIOR RACE ボトルケージ マットブラック |
|
| |
PARON RACE ボトルケージ マットブラック |
|
| |
SIOR RACE ボトルケージ ホワイトブラック |
|
| |
SIOR RACE ボトルケージ ブラックイエロー |
|
| |
CUSTOM RACE クローム / ブラックロゴ |
|
| |
CUSTOM RACE クローム / ホワイトロゴ |
|
| |
エリートNanogeliteサーモボトル、ボトルケージの新デザインラインナップ |
|
| |
マキノ大会10位の木村圭祐(京都産業大学) |
|
| |
マイアミ名物の砂地獄で辻浦圭一が9連覇を、豊岡英子が6連覇を狙う |
|
| |
シクロクロス全日本選手権コースマップ |
|
| |
MOLTENI サコッシュ |
|
| |
MOLTENI レインジャケット |
|
| |
Legnano |
|
| |
JOLL-J サコッシュ |
|
| |
JOLLY-J レインジャケット |
|
| |
Cafe de Colombia |
|
| |
レトロテイストのファッションアイテム APIS サイクリングキャップ/レインジャケット/サコッシュ |
|
| |
RaphaがASOとパートナーシップを結ぶ 限定ジャージをリリース予定 |
|
| |
自転車ツアーの先駆け「やまみちアドベンチャー」が新年より「にわサイクリングツアーズ」としてスタート |
|
| |
テンプルもアジャストが可能で多くの人に柔軟に対応出来る仕様だ |
|
| |
パッケージにも様々なスポーツシーンが描かれる |
|
| |
汗による滑りを防止するためゴムラバーを採用。アジャストも容易にできる |
|
| |
イージーチェンジシステムで天候や明るさによるレンズ交換にも素早く対応 |
|
| |
専用ケースには替えレンズが収まる |
|
| |
RG4600 PROLINE |
|
| |
RG4200 PROLINE |
|
| |
RG4021 |
|
| |
SH+ イタリアから上陸したスタイリッシュなアイウェア |
|
| |
UCIの判断を待ち続けるペッリツォッティ 移籍先はモビスター? |
|
| |
自転車代表と応援にかけつけた関係者。左から栗原朗日本障害者自転車協会理事、平松竜司コーチ、大城竜之、石井雅史、高橋仁・前パイロット |
|
| |
厚労省社会・援護局の矢田宏人自立支援振興室長(右から4人目)より、大久保春美日本選手団団長(右から3人目)、そして旗手の山田拓朗(水泳、右から2人目)へと団旗が渡された。右端は主将の齋田悟司(車いすテニス) |
|
| |
広州2010アジアパラ競技大会結団式に参加した各種目の日本選手たち |
|
| |
アジアNo1を目指して広州大会への抱負を語る |
|
| |
宇都宮ブリッツェン 長沼隆行と斉藤祥太の移籍に関する発表 |
|
| |
中野マッサー「マッサージやセミナーを通じてプロ意識を日本に伝えたい」 |
|
| |
2度のジロ・デ・イタリア覇者イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス)もテカールが手放せないという |
|
| |
ファッサボルトロ時代のヒトコマ。イタリアでは13年に渡ってマッサ—として活躍した |
|
| |
チームスタッフにも認められ、リクイガスでは5シーズンに渡って活躍した中野マッサー |
|
| |
リクイガスで5シーズンを過ごした中野喜文マッサー。欧州のレース現場を知る日本人だ |
|
| |
クロイツィゲルにサコッシュを渡す中野さん。これもマッサーの仕事のうちだ |
|
| |
テカール・ジャパンに併設の治療院。ここが中野さんの活動拠点だ |
|
| |
中野さんからテカールセラピーを実際に施術してもらった |
|
| |
中野さんからテカールセラピーを実際に施術してもらった |
|
| |
治療院へ迎え入れてくれた中野喜文さん |
|
| |
治療院へ迎え入れてくれた中野喜文さん |
|
| |
3つのベッドが置かれた治療院は清潔で、リラックスできる香りがただよう |
|
| |
テカール本体、エレクトロード、戻し電極 |
|
| |
ダミアーノ・クネゴ(イタリア、ランプレ・ファルネーゼヴィニ)からはテカールジャパンへサイン入りジャージが |
|
| |
サッカーの中村俊輔選手もテカールを利用しているという |
|
| |
地下にあるセミナー室も清潔で新しい。ここで中野さんのセミナーは開催予定だ |
|
| |
エレクトロードは用途や使用範囲によって様々な大きさのアタッチメントが用意されている |
|
| |
テカールの本体 |
|
| |
枕元に置かれた機械がテカールだ |
|
| |
エレクトロードは樹脂製、金属製の2種類あり、温めの部位の深さによって使い分ける |
|
| |
手に通電させることで、手を直接使ってのマッサージもできる。曰く「気が入る」 |
|
| |
日本での活動を開始する中野喜文マッサー |
|
| |
日本での活動を開始する中野喜文マッサー |
|
| |
サッカーのトップチーム、バルセロナもテカールを導入。選手のサイン入りユニフォームが飾られていた |
|
| |
リクイガスに5年在籍した中野さん。数々の栄光を選手とともに経験した |
|
| |
新城幸也(日本、Bboxブイグテレコム)の活躍は日本人として嬉しいものだと言う中野さん |
|
| |
中野さんは欧州ロードレースの現場で仕事をする数少ない日本人だ |
|
| |
イタリアで活動を始めた頃。トップスプリンターのニコラ・ミナーリ(イタリア)をマッサージする中野さん |
|
| |
欧州ロードレースの現場でプロとして活躍する中野マッサー。ファッサボルトロ時代のひとコマ |
|
| |
ファッサボルトロ時代。時代を築いたアレッサンドロ・ペタッキ(イタリア)をゴール地点で迎える中野さん |
|
| |
選手の勝利にはマッサーやチームスタッフの存在が欠かせない |
|
| |
ジロ・デ・イタリアの優勝トロフィーを手にする中野さん。マッサーとして至福のとき |
|
| |
選手の栄光の影にはマッサージャーの努力が欠かせない |
|
| |
ダニーロ・ディルーカのジロ制覇をザナッタ監督と喜ぶ中野喜文マッサー |
|
| |
中野喜文セミナー「13年間のイタリアにおける活動報告」「サイクルロード、ステージレースのサポートの実際」 |
|
| |
長沼隆行が移籍 ピュアヒルクライムチーム「VAXレーシング」始動 |
|
| |
プロチーム入りを逃したジェオックス スポンサー早期撤退の危機 |
|
| |
SH+ オフィシャルサイト |
|
| |
TREK2-1_special site |
|
| |
イタリアから上陸したサングラス SH+のオフィシャルサイトがオープン |
|
| |
トレック2/1シリーズのスペシャルサイトがリニューアルオープン |
|
| |
YASUJIRO by TANGEは、新しいような懐かしいような独特のテイストが漂う |
|
| |
リアホイールが小さいスタイルやマットな赤の塗装もオリジナリティあふれるバイクだ |
|
| |
プリュドム氏と豪華ゲストでたっぷり楽しんだ3時間のツール スペシャルトーク |
|
| |
過去最多の参加者が冬の長良川に集う |
|
| |
J SPORTS Cycle*2010 ツール・ド・フランス スペシャルトーク in TOKYO |
|
| |
4賞ジャージでバンザイ! |
|
| |
当選者は新城・宮澤・土井・プリュドム各氏からジャージを着せてもらえるサプライズ |
|
| |
マイヨ・ジョーヌを手にするプリュドム氏 |
|
| |
プレゼントコーナーの目玉は、A.S.O.よりツールの各賞ジャージ。ゲストのサイン入りだ |
|
| |
広い映画館内は満席!たくさんの笑顔で満ちた |
|
| |
大スクリーンをバックにトークショーは繰り広げられた |
|
| |
笑顔を交わすユキヤとプリュドム氏。「ぼくのチームをツールに招待してください」 |
|
| |
プリュドム氏も新城選手のコメントに興味津々 |
|
| |
今シーズンのハイライトを語る新城幸也(Bboxブイグテレコム) |
|
| |
スペシャルゲストとしてツール2回の完走を果たした新城幸也(Bboxブイグテレコム)が登場 |
|
| |
今シーズンも数々の感動を日本に届けた新城幸也(Bboxブイグテレコム)がスペシャルゲストで登場 |
|
| |
プリュドム氏を交えた豪華ゲスト陣によるトークショー |
|
| |
別府史之(レディオシャック)と国際電話がつながった! |
|
| |
ツール・ド・フランス総合ディレクター、クリスティアン・プリュドム氏 |
|
| |
ツール・ド・フランス総合ディレクター、クリスティアン・プリュドム氏 |
|
| |
楽しいエピソード満点の宮澤・土井の両選手のトークショー |
|
| |
宮澤崇史選手と土井雪広選手のトークショー 会場を盛り上げた |
|
| |
2011ツール・ド・フランスのコースを大スクリーンで |
|
| |
ツール・ド・フランスの名場面がスクリーンに大映しに |
|
| |
ツール・ド・フランスの魅力を身振りを交えながら話すプリュドム氏 |
|
| |
このトークショーのために来日したツール・ド・フランス総合ディレクターのクリスティアン・プリュドム氏 |
|
| |
このトークショーのために来日したツール・ド・フランス総合ディレクターのクリスティアン・プリュドム氏 |
|
| |
このトークショーのために来日したツール・ド・フランス総合ディレクターのクリスティアン・プリュドム氏 |
|
| |
MCを務めるのはJ SPORTS実況解説でお馴染みの永田実さんと栗村修さん |
|
| |
もぎりのお姉さんもマイヨ・ジョーヌ&アポア仕様 |
|
| |
受付ではツール・ド・フランス関連グッズの販売も |
|
| |
ツール・ド・三重の案内 |
|
| |
抽選会の賞品は自転車! |
|
| |
賞品はお米! |
|
| |
ネックス杯Round3 を盛り上げた2人 |
|
| |
ネックス杯Round3 表彰 |
|
| |
エリート 表彰 |
|
| |
ネックス杯Round3 ゴール |
|
| |
ネックス杯Round3 |
|
| |
ネックス杯Round3 |
|
| |
エリート ゴール |
|
| |
エリート 先頭集団 |
|
| |
ネックスのサプリメントが即売 |
|
| |
エリート 先頭集団 |
|
| |
エリート スタート前 |
|
| |
ネックス杯Round2 表彰 |
|
| |
ネックス杯Round1 表彰 |
|
| |
アンダー6 表彰 |
|
| |
アンダー9 表彰 |
|
| |
アンダー9 表彰「ウチのチームに入らないか?」と言ったとか言わなかったとか |
|
| |
アンダー12 表彰 |
|
| |
ネックス杯Round2 ゴール |
|
| |
ネックス杯Round2 |
|
| |
ネックス杯Round1 スタート前 |
|
| |
ネックス杯Round1 ゴール |
|
| |
アンダー6 横一線のゴールスプリント! |
|
| |
アンダー6 おじいちゃん、ボクがんばったよ |
|
| |
アンダー6 みんな真剣 |
|
| |
アンダー9 がらぱさんの注意をよく聞いて |
|
| |
アンダー9 スタート前 |
|
| |
アンダー12 ゴール |
|
| |
併設されている天然温泉「ゆ~サロン」で疲れた体をほぐして帰ることもできる |
|
| |
この機会に子供たちと一緒にレース体験 |
|
| |
親子で楽しめるのも、この大会の特徴だ |
|
| |
ホームストレッチに1周550mの周回コースを設定して行われる |
|
| |
アンダー12 長良川を見ながら走る |
|
| |
アンダー12 スタート前 |
|
| |
スポーツⅠ 表彰 |
|
| |
スポーツⅡ2組表彰 |
|
| |
スポーツⅡ1組 表彰 |
|
| |
スポーツⅠ ゴール |
|
| |
スポーツⅠ 長良川を見ながら走る |
|
| |
スポーツⅠ スタート前 |
|
| |
スポーツⅡ2組 ゴール |
|
| |
スポーツⅡ1組 ゴール |
|
| |
スポーツⅡ1組 気持ちのいい天気だ |
|
| |
ビギナーⅠ2組 表彰 |
|
| |
ビギナーⅠ1組 表彰 |
|
| |
ビギナーⅡ3組 表彰 |
|
| |
ビギナーⅡ2組 表彰 |
|
| |
ビギナーⅡ1組 表彰 |
|
| |
個人TT 表彰 |
|
| |
ビギナーⅠ2組 ゴール |
|
| |
ビギナーⅠ1組 ゴール |
|
| |
ビギナーⅠ2組 スタート |
|
| |
ビギナーⅠ1組 スタート |
|
| |
ビギナーⅡ3組 ゴール |
|
| |
ビギナーⅡ2組 ゴール |
|
| |
ビギナーⅡ3組 スタート |
|
| |
ビギナーⅡ2組 スタート |
|
| |
ビギナーⅡ1組 ゴール |
|
| |
ビギナーⅡ1組 会場は長良川沿い |
|
| |
マトリックスパワータグ・コラテックの選手たちがエスコート役 |
|
| |
ビギナーⅡ1組 スタート前 |
|
| |
個人TT 1位の小渡健吾(ストラーダレーシング) |
|
| |
個人TT 1位の小渡健吾(ストラーダレーシング) |
|
| |
個人TT 本格的なTTマシン |
|
| |
個人TT 2位の加藤明豊(BREZZA RT) |
|
| |
個人TT 子供たちも走ります |
|
| |
個人TT 3位の野田明宏(Teamまるいちエヴァディオ) |
|
| |
冬の日本CSCで中学生対象のクリテリウムシリーズが全4戦開催 |
|
| |
千葉ツインレイクエコサイクリングに新コース追加 参加者募集中 |
|
| |
イタリア最大の惨事 7名のアマチュアサイクリストが交通事故で他界 |
|
| |
福岡県でツール・ド・フクオカ初開催! |
|
| |
ロードレース不毛の地・福岡に突如やってきたツール・ド・フクオカ |
|
| |
Aniv banner |
|
| |
欧州クラブサイクルウェア販売サイト、エアロ・アズールが1周年記念感謝祭を開催 |
|
| |
シンプルなシングルスピードの意外な一面を発見出来るかも |
|
| |
自由な雰囲気のシングルスピードは、とことん楽しむ参加者が多い |
|
| |
もちろんシングルスピード世界選手権(SSWC)には、走りに本気の参加者も参戦する |
|
| |
SSの世界を体験しよう シングルスピードMTB選手権のプレイベント開催 |
|
| |
鎖骨にヒビを抱える丸山厚が世界選のセレクションレース2勝目 |
|
| |
シケインを飛び越える丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS) |
|
| |
独走する丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS) |
|
| |
3位に入った斉藤亮(TEAM CORRATEC) |
|
| |
2位に入った小坂光(宇都宮ブリッツェン) |
|
| |
優勝争いに加わることが出来なかった辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー) |
|