ベルギーのワロン地域で行われたシルキュイ・フランコベルジュ(UCI.Pro)。サバイバルな展開をアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)が制し、上位に複数人送り込んだロット・スーダルがワールドチーム残留に向けUCIポイントを上積みした。
ツール直後に手術を受け、これが復帰レースとなったカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) photo:CorVos
揃っての出場となったアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー)とビニヤム・ギルマイ(エリトリア、共にアンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ) photo:CorVos
チームと2024年まで契約を結んでいるヴィクトール・カンペナールツ(ベルギー、ロット・スーダル) photo:CorVos
今年81回目を迎えた歴史あるシルキュイ・フランコベルジュ(UCI.Pro)。昨年まではユーロメトロポール・ツアーという名称だった本大会は2016年に4日間のステージレースからワンデーレースになり、9月下旬〜10月上旬頃開催の日程が今年は8月10日に移るなど様々な変遷を辿ってきた歴史ある大会だ。
コースはベルギー最古の町であり、ノートルダム大聖堂の所在地としても知られるトゥルネーからラ・ルビエールにフィニッシュする175.2km。途中に2つの急勾配の丘を越えながら、ラ・ルビエールに設定された最大勾配22%の「ブリュックの森(距離0.3km/平均8.3%)」を含む20.5kmコースを5周回する。
スプリンターズレースで優勝候補と目されたのは今年のツール・ド・フランスで区間1勝を挙げたファビオ・ヤコブセン(オランダ、クイックステップ・アルファヴィニル)。他にもアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー)やビニヤム・ギルマイ(エリトリア、共にアンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)、カレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル)などトップスプリンターたちがトゥルネーの街に集結した。
序盤から逃げ集団を形成したティム・ナーベルマン(オランダ、チームDSM)ら4名 photo:Circuit Franco-Belge
メイン集団をコントロールしたロット・スーダル photo:Circuit Franco-Belge
スタート直後から逃げグループを形成したのは今年トップチームに昇格したティム・ナーベルマン(オランダ、チームDSM)を含む4名の選手たち。一方のメイン集団では、ワールドチーム残留のため優勝と複数選手の上位入賞を狙うロット・スーダルが牽引役を担った。
残り72km地点でこの日の優勝候補であったギルマイや、ワールドツアー降格圏にいるチームのために勝利が欲しいジャコモ・ニッツォーロ(イタリア、イスラエル・プレミアテック)らが落車。共に大きな怪我はなかったものの、チームメイトに勝利を託すこととなった。
最大勾配22%の「ブリュックの森」に入ると、堪らずヤコブセンが遅れを喫する。続いてグレッグ・ファンアーヴェルマート(ベルギー、AG2Rシトロエン)らのアタックでペースが上がったプロトンから、ツール後に鎖骨のプレート除去手術から復帰したユアンも脱落。
混沌とした集団から残り19km地点でジャスパー・デブイスト(ロット・スーダル)とドリス・ファンゲステル(トタルエネルジー)によるベルギー人コンビが飛び出し、それに唯一クリストフが追従した。
メイン集団から飛び出したヴィクトール・カンペナールツ(ベルギー、ロット・スーダル) photo:Lotto Soudal
残り2.7km地点でメイン集団から飛び出したヴィクトール・カンペナールツ(ベルギー、ロット・スーダル)が合流を果たすと、勝負は4名の先頭集団に絞られた。
チームから2名を送り込み数的有利の状況を作り出したロット・スーダルは、デブイストを先頭固定させてフラムルージュ(残り1km)地点を通過。直近のシャンゼリゼ決戦で3位と未だ力衰えないクリストフと、今年のヘント〜ウェヴェルヘムで表彰台(3位)に上がったファンゲステルというトップスプリンター2人に対し、カンペナールツが先にスプリントを開始した。
フィニッシュ手前の緩斜面で後続と若干の差を作ったカンペナールツだったが、その背後についたクリストフが残り50mでパス。同じく追い上げたファンゲステルを抑え、クリストフが今季3勝目を掴み取った。
「どうやらツール・ド・フランスが良いトレーニング合宿になったようだね」とジョークを飛ばしたクリストフ。「それぐらい今の自分に力を感じる。今日の登りスプリントは若い頃の僕にピッタリなレイアウト。しかし今日の僕は、勝利のためにもがかなければらなかった。この勝利をチームにもたらすことができて本当に嬉しいよ」と、来年ウノエックス・プロサイクリング チームへの移籍が決まっているクリストフは語った。
残り50mでカンペナールツを抜いたアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ) photo:CorVos
ワンデーレースでキャリア通算20勝目を挙げたアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ) photo:CorVos
勝利こそ逃したものの3位にカンペナールツ、4位にデブイスト、更に6位にアルノー・デリー(ベルギー)が入ったことでUCIポイントを合計195点を獲得したロット・スーダル(合計13,181点)。この結果、ワールドチーム残留圏内の18位にいるモビスター(13,645)との差を464点差まで縮めている。



今年81回目を迎えた歴史あるシルキュイ・フランコベルジュ(UCI.Pro)。昨年まではユーロメトロポール・ツアーという名称だった本大会は2016年に4日間のステージレースからワンデーレースになり、9月下旬〜10月上旬頃開催の日程が今年は8月10日に移るなど様々な変遷を辿ってきた歴史ある大会だ。
コースはベルギー最古の町であり、ノートルダム大聖堂の所在地としても知られるトゥルネーからラ・ルビエールにフィニッシュする175.2km。途中に2つの急勾配の丘を越えながら、ラ・ルビエールに設定された最大勾配22%の「ブリュックの森(距離0.3km/平均8.3%)」を含む20.5kmコースを5周回する。
スプリンターズレースで優勝候補と目されたのは今年のツール・ド・フランスで区間1勝を挙げたファビオ・ヤコブセン(オランダ、クイックステップ・アルファヴィニル)。他にもアレクサンダー・クリストフ(ノルウェー)やビニヤム・ギルマイ(エリトリア、共にアンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ)、カレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル)などトップスプリンターたちがトゥルネーの街に集結した。


スタート直後から逃げグループを形成したのは今年トップチームに昇格したティム・ナーベルマン(オランダ、チームDSM)を含む4名の選手たち。一方のメイン集団では、ワールドチーム残留のため優勝と複数選手の上位入賞を狙うロット・スーダルが牽引役を担った。
残り72km地点でこの日の優勝候補であったギルマイや、ワールドツアー降格圏にいるチームのために勝利が欲しいジャコモ・ニッツォーロ(イタリア、イスラエル・プレミアテック)らが落車。共に大きな怪我はなかったものの、チームメイトに勝利を託すこととなった。
最大勾配22%の「ブリュックの森」に入ると、堪らずヤコブセンが遅れを喫する。続いてグレッグ・ファンアーヴェルマート(ベルギー、AG2Rシトロエン)らのアタックでペースが上がったプロトンから、ツール後に鎖骨のプレート除去手術から復帰したユアンも脱落。
混沌とした集団から残り19km地点でジャスパー・デブイスト(ロット・スーダル)とドリス・ファンゲステル(トタルエネルジー)によるベルギー人コンビが飛び出し、それに唯一クリストフが追従した。

残り2.7km地点でメイン集団から飛び出したヴィクトール・カンペナールツ(ベルギー、ロット・スーダル)が合流を果たすと、勝負は4名の先頭集団に絞られた。
チームから2名を送り込み数的有利の状況を作り出したロット・スーダルは、デブイストを先頭固定させてフラムルージュ(残り1km)地点を通過。直近のシャンゼリゼ決戦で3位と未だ力衰えないクリストフと、今年のヘント〜ウェヴェルヘムで表彰台(3位)に上がったファンゲステルというトップスプリンター2人に対し、カンペナールツが先にスプリントを開始した。
フィニッシュ手前の緩斜面で後続と若干の差を作ったカンペナールツだったが、その背後についたクリストフが残り50mでパス。同じく追い上げたファンゲステルを抑え、クリストフが今季3勝目を掴み取った。
「どうやらツール・ド・フランスが良いトレーニング合宿になったようだね」とジョークを飛ばしたクリストフ。「それぐらい今の自分に力を感じる。今日の登りスプリントは若い頃の僕にピッタリなレイアウト。しかし今日の僕は、勝利のためにもがかなければらなかった。この勝利をチームにもたらすことができて本当に嬉しいよ」と、来年ウノエックス・プロサイクリング チームへの移籍が決まっているクリストフは語った。


勝利こそ逃したものの3位にカンペナールツ、4位にデブイスト、更に6位にアルノー・デリー(ベルギー)が入ったことでUCIポイントを合計195点を獲得したロット・スーダル(合計13,181点)。この結果、ワールドチーム残留圏内の18位にいるモビスター(13,645)との差を464点差まで縮めている。
シルキュイ・フランコベルジュ2022
1位 | アレクサンダー・クリストフ(ノルウェー、アンテルマルシェ・ワンティ・ゴベールマテリオ) | 4:12:13 |
2位 | ドリス・ファンゲステル(ベルギー、トタルエネルジー) | |
3位 | ヴィクトール・カンペナールツ(ベルギー、ロット・スーダル) | |
4位 | ジャスパー・デブイスト(ベルギー、ロット・スーダル) | 0:13 |
5位 | アルベルト・ダイネーゼ(イタリア、チームDSM) | 0:15 |
6位 | アルノー・デリー(ベルギー、ロット・スーダル) | |
7位 | ジュリアン・シモン(フランス、トタルエネルジー) | |
8位 | ミラン・メンテン(ベルギー、ビンゴール・パウェルスソースWB) | |
9位 | グレッグ・ファンアーヴェルマート(ベルギー、AG2Rシトロエン) | |
10位 | ブライアン・コカール(フランス、コフィディス) |
text:Sotaro.Arakawa
photo:CorVos
photo:CorVos
Amazon.co.jp
Choice ゴールデンホエイ グラスフェッド ホエイプロテイン 抹茶 1kg プロテイン 人工甘味料不使用 国内製造 乳酸菌ブレンド GMOフリー
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )
¥5,980 (¥6 / グラム)
Choice ゴールデンアイソレート グラスフェッド ホエイプロテイン WPI 抹茶味 1kg 人工甘味料不使用 プロテイン 国内製造 天然甘味料
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )
¥6,980 (¥7 / グラム)
チョイス SILVER WHEY (シルバーホエイ) ホエイプロテイン 抹茶 (1.05kg) GMOフリー/人工甘味料不使用/粉末 ドリンク グラスフェッド プロテイン
CHOICE NUTRITION ( チョイス ニュートリション )
¥4,980 (¥4,980 / 個)