関東近郊でのフレーム補修の相談を可能にするため、カーボンドライジャパンが4月に東京都世田谷区に開いた「CDJ TOKYO」を訪問。検査精度を格段に向上させた赤外線検査装置など、店舗の様子やサービスを紹介していく。



東京都世田谷区新町にある「CDJ TOKYO」は4月3日からオープンしている東京都世田谷区新町にある「CDJ TOKYO」は4月3日からオープンしている photo:Michinari TAKAGI
自転車や自動車、オートバイなどのカーボン加工を得意とするカーボンドライジャパン。これまで同社はカーボンフレームの検査や補修サービスを展開し、近年はカーボン製ビックプーリーなど物販もスタート。カスタムペイントや洗車、コーティングなどを幅広く手掛けることで一般サイクリストから親しまれてきた。

同社は愛知県日進市に本拠地を置いているが、関東圏のサイクリストが同社のサービスを利用しやすくするため、東京オフィスとして東京都世田谷区新町に「CDJ TOKYO」が2022年4月3日からオープンしている。最寄り駅は田園都市線の桜新町駅と駒澤大学駅の中間地点で、どちらからも徒歩10分とアクセスしやすい。

CDJ TOKYOの店舗内の様子CDJ TOKYOの店舗内の様子 photo:Michinari TAKAGI
フレームやヘルメットのカスタムペイントも見本を見ながら相談できるフレームやヘルメットのカスタムペイントも見本を見ながら相談できる photo:Michinari TAKAGI
ビッグプーリーキットもカスタムペイントできるビッグプーリーキットもカスタムペイントできる photo:Naoki Yasuokaフルセラミック仕様のビッグプーリーフルセラミック仕様のビッグプーリー photo:Naoki Yasuoka
洗車サービスも行っている洗車サービスも行っている photo:Naoki Yasuoka
CDJ TOKYOで展開されるサービスは、破損したカーボンフレームの超音波診断や修理、洗車サービスやハドラスコーティング、カスタムペイント、保険の加入手続きなどなど。さらに、CDJビッグプーリーの販売と取付も(農業用のカーボン製の草刈り鎌も!)行われている。

カーボンドライジャパンは今回の東京進出にあたり、更にパワーアップを果たすことに。これまでフレーム内の目に見えないクラックを発見する際に使用してきた超音波診断システムに加え、新たに赤外線を使用する診断システムを導入。2つのシステムを組み合わせることで、より高精度かつ高効率でフレームを検査できる体制を整えたという。

超音波検査で使用しているオリンパス製のデバイス超音波検査で使用しているオリンパス製のデバイス photo:Naoki Yasuoka
約10年前からカーボンフレームの修理を開始し、何千本のカーボンフレームの検査をしてきたという同社によれば、カーボンは表面の傷が内部まで影響を及ぼしているのかどうか、判断が非常に難しい。これまではフレームやフォークに超音波を当て、その波形を見ながら判断していくという検査方法を取っていたが、波形の意味するものが依頼ユーザーに伝わりにくくかったという。

新たな検査装置を探す中で出会ったのが、ドイツメーカーの赤外線検査システムだった。去年の6月に実際にフレームを持ちこんでみたところ、検査結果も良好、かつ視覚的にもわかりやすいということで導入に至ったという。

4つのハロゲンランプから被検体のカーボンフレームに対して熱を当てて、赤外線カメラで見ていく4つのハロゲンランプから被検体のカーボンフレームに対して熱を当てて、赤外線カメラで見ていく photo:Naoki Yasuoka
撮影した600枚の写真から検査に必要な写真を選んでいく撮影した600枚の写真から検査に必要な写真を選んでいく photo:Naoki Yasuoka
赤外線検査システムは4つのハロゲンランプから被検体(カーボンフレーム)に対して熱を当て、赤外線カメラで内部状況を探っていくシステム。ランプで温められた対象物が冷えていく過程を赤外線カメラで連続撮影し、約600枚の画像を記録することで温度の変化を視覚化。その中で変化の度合いが異常な箇所を見つけ出していくという。

自転車のフレームは平面ではなく曲面であるため、あらゆる角度からも検査していく。さらに、幅広い面を一気に検査できるため、外傷がなくともクラックを発見できるという。

目視でわかるカーボンクラック目視でわかるカーボンクラック photo:Naoki Yasuoka赤外線で撮影したものでは損傷具合も確認できる赤外線で撮影したものでは損傷具合も確認できる photo:Naoki Yasuoka

赤外線検査例①:トップチューブの検査をするとクラックの後方にボイド(空気の層)が確認された赤外線検査例①:トップチューブの検査をするとクラックの後方にボイド(空気の層)が確認された (c)CDJ TOKYO
これまでの超音波検査では超音波を出す検査機の先端という狭い範囲で検査しており、広域を検査するには向いていなかったという。これが、赤外線検査を使用することで一度に全体を検査できるようになった。超音波検査のような熟練度による検査結果のばらつきも抑えられ(愛知本社の検査員は場数を踏んでいるため高い技量を有している)、作業効率自体も上がっているという。

赤外線検査例②:ダウンチューブのクラックを検査した結果、チェーンステーのクラックを発見赤外線検査例②:ダウンチューブのクラックを検査した結果、チェーンステーのクラックを発見 (c)CDJ TOKYO
CDJ TOKYOの村田悟志店長CDJ TOKYOの村田悟志店長 photo:Naoki Yasuokaカーボン修復し、ペイントされたフレームカーボン修復し、ペイントされたフレーム photo:Naoki Yasuoka


価格は1カットで16,500円で、左右全体なら33,000円となる。同じ診断箇所を角度を変えて検査した場合も測定回数毎に16,500円(価格は全て税込)となる。事前に問い合わせれば、当日対応も可能だという。  

カーボンドライジャパンの早川代表によれば、同社がこうしたサービスを展開しているのは「カーボンフレームを直すという選択肢を提供したい」という同氏の思いによるもの。当初は批判もあったというが、現在取引ショップは950にものぼる。早川代表の真摯な思いが形になった数字と言えるだろう。

CDJ TOKYOは定休日の木曜日を除き、平日は11:00から20:00まで、土・日・祝日は10:00から19:00までオープンしている。フレーム破損を抱えたユーザーだけではなく、物販や洗車サービスだけでも気軽に足を運んでみてはいかがだろうか。

困ったときはCDJ TOKYOに来てください!困ったときはCDJ TOKYOに来てください! photo:Michinari TAKAGI


CDJ TOKYO
住所:〒154-0014 東京都世田谷区新町2-2-22 NIビル1階
TEL:03-6413-7275
FAX:03-6413-7274



text:Michinari TAKAGI
photo:Naoki Yasuoka&Michinari TAKAGI

最新ニュース(全ジャンル)