2022/05/24(火) - 11:06
UCIワールドチームの選手も使用するイスラエルのシューズブランド、FLR。上位モデルのテクノロジーを受け継いだロードシューズのF-22と、ペダリング効率と快適性をバランスさせたオフロードシューズのF-75の2モデルをリリースした。
上位モデルのテクノロジーを受け継ぐロードシューズ FLR F-22 (c)ライトウェイプロダクツジャパン
EFエデュケーション・イージーポストのアレックス・ハウズら世界最高峰レースを戦うプロ選手も着用するシューズブランドのFLR。過酷な環境下でレースを戦う選手たちのフィードバックをもとに開発されたフラッグシップモデルは、優れた性能とフィット性を実現していることが特徴だ。
そんなハイエンドモデルのテクノロジーを活かしたミドルグレードF-22がリリースされることに。1枚のマイクロファイバー生地で仕立てられたアッパーには、ナイロンメッシュポートとエアメッシュタンを備え通気性を確保。クロージャーにはA-Topのダイヤル1つが採用され、細かいフィット調整を実現した。
F-22の特徴は上位モデルの性能を引き継ぐハイブリッド・アウトソールにある。このアウトソールのクリート取り付け部分がカーボン素材とされており、ライダーのペダリングパワーをペダルに伝えられる高い剛性を実現。一方で、それ以外の部分はグラスファイバーインジェクションナイロン素材で作り、アウトソールの剛性バランスを整えている。FLRのフラッグシップの剛性指数が14で、F-22は11に設定されている。
カラーラインアップはブラックの1種類で、サイズは38〜45で展開されている。価格は19,800円(税込)。
2つ穴クリートを装着できるオフロードシューズ FLR F-75 (c)ライトウェイプロダクツジャパン
同時に登場したF-75は、F-11のアッパーに似たつくりのオフロードモデル。アッパーはF-11同様に1枚のマイクロファイバーで形作られ、ナイロンメッシュポートとエアメッシュのタンが採用されている。足のホールド力と通気性をバランスさせており、快適に着用できる一足を実現した。
アウトソールもハイブリッド式が採用されており、2つ穴のクリートを装着する部分はカーボン素材が与えられ、ペダリング効率を高めている。対して、それ以外の部分ではグラスファイバーインジェクションナイロンが採用され、アウトソールの剛性バランスを整えた。
高剛性すぎないアウトソールは、降車して押し歩く、走るシチュエーションではアドバンテージとなるだろう。トゥスパイクを装着することができるため、冬場のシクロクロスレースでも活躍してくれるはずだ。カラーはブラックの1色で、サイズは38〜45で展開される。価格は20,900円(税込)。
イスラエルに拠点を構えるシューズブランドのFLR (c)ライトウェイプロダクツジャパン
FLR F-22
カラー:ブラック
サイズ:38~45
適合クリート:3穴タイプ
剛性指数:11
価格:19,800円(税込)
FLR F-75
カラー:ブラック
サイズ:38~45
適合クリート:2穴タイプ
剛性指数:11
価格:20,900円(税込)
![上位モデルのテクノロジーを受け継ぐロードシューズ FLR F-22](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2022/05/23/ret-f-22road.jpg)
EFエデュケーション・イージーポストのアレックス・ハウズら世界最高峰レースを戦うプロ選手も着用するシューズブランドのFLR。過酷な環境下でレースを戦う選手たちのフィードバックをもとに開発されたフラッグシップモデルは、優れた性能とフィット性を実現していることが特徴だ。
そんなハイエンドモデルのテクノロジーを活かしたミドルグレードF-22がリリースされることに。1枚のマイクロファイバー生地で仕立てられたアッパーには、ナイロンメッシュポートとエアメッシュタンを備え通気性を確保。クロージャーにはA-Topのダイヤル1つが採用され、細かいフィット調整を実現した。
F-22の特徴は上位モデルの性能を引き継ぐハイブリッド・アウトソールにある。このアウトソールのクリート取り付け部分がカーボン素材とされており、ライダーのペダリングパワーをペダルに伝えられる高い剛性を実現。一方で、それ以外の部分はグラスファイバーインジェクションナイロン素材で作り、アウトソールの剛性バランスを整えている。FLRのフラッグシップの剛性指数が14で、F-22は11に設定されている。
カラーラインアップはブラックの1種類で、サイズは38〜45で展開されている。価格は19,800円(税込)。
![2つ穴クリートを装着できるオフロードシューズ FLR F-75](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2022/05/23/ret-f-752hole.jpg)
同時に登場したF-75は、F-11のアッパーに似たつくりのオフロードモデル。アッパーはF-11同様に1枚のマイクロファイバーで形作られ、ナイロンメッシュポートとエアメッシュのタンが採用されている。足のホールド力と通気性をバランスさせており、快適に着用できる一足を実現した。
アウトソールもハイブリッド式が採用されており、2つ穴のクリートを装着する部分はカーボン素材が与えられ、ペダリング効率を高めている。対して、それ以外の部分ではグラスファイバーインジェクションナイロンが採用され、アウトソールの剛性バランスを整えた。
高剛性すぎないアウトソールは、降車して押し歩く、走るシチュエーションではアドバンテージとなるだろう。トゥスパイクを装着することができるため、冬場のシクロクロスレースでも活躍してくれるはずだ。カラーはブラックの1色で、サイズは38〜45で展開される。価格は20,900円(税込)。
![イスラエルに拠点を構えるシューズブランドのFLR](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2022/05/23/ret-flrimg01.jpg)
FLR F-22
カラー:ブラック
サイズ:38~45
適合クリート:3穴タイプ
剛性指数:11
価格:19,800円(税込)
FLR F-75
カラー:ブラック
サイズ:38~45
適合クリート:2穴タイプ
剛性指数:11
価格:20,900円(税込)
リンク
Amazon.co.jp