レース終盤でフランス人選手が動きを作ったエトワール・ド・ベセージュ第2ステージ。最大12%の登坂フィニッシュでブライアン・コカール(フランス、コフィディス)がマッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード)との一騎打ちを制した。
サン・クリストル・レ・アレスの古い町並みを駆け抜ける photo:CorVos
フランス東部を巡るエトワール・ド・ベセージュ(2.1)第2ステージはサン・クリストル・レ・アレスから北のルソンを目指す156km。3つあるカテゴリー山岳はいずれも2級とインパクトはないものの、フィニッシュ手前から始まる2級山岳カステラ高原(距離1.6km/平均勾配6.4%)のラストは最大12%に達する。
B&Bホテルズ KTMやスポートフラーンデレン・バロワーズ、エキポ・ケルンファルマが選手を送った4名による逃げ集団は、プロトンとのタイム差を3分30秒前後で走行。最後から2つ目の2級山岳プラデ峠が近づくにつれタイム差は徐々に縮まり、残り27km地点でリーダーチームのトレック・セガフレードが指揮するメイン集団に吸収された。
続いて飛び出したレミ・ロシャス(フランス、コフィディス)がプラデ山岳の頂上を通過し、下りでセバスティアン・ライヒェンバッハ(スイス、グルパマFDJ)も合流する。しかしこのカウンターアタックもリチャル・カラパス(エクアドル)擁するイネオス・グレナディアーズとアルベルト・ベッティオル(イタリア)をエースに据えるEFエデュケーション・イージーポストによって引き戻される。
逃げグループを形成するイェンス・レインデルス(ベルギー、スポートフラーンデレン・バロワーズ) photo:CorVos
メイン集団はトレック・セガフレードを中心にEFエデュケーション・イージーポストも力を貸した photo:CorVos
登坂の前にリードを奪おうとプロチームの選手たちが次々とアタックするも全て失敗に終わり、フィニッシュ地点に続くカステラ高原の登りに突入すると、EFエデュケーション・イージーポストやアルケア・サムシックのアシストが代わる代わる先頭でペースを上げ続けた。
残り500mで各チームのアシストが姿を消し、ここからエース同士の戦いが幕開けた。先んじてコナー・スウィフト(イギリス、アルケア・サムシック)が加速するが、マッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード)やマチュー・ビュルゴドー(フランス、トタルエネルジー)を引き離すには速度が足りず2日連続優勝を狙うピーダスンが前に出る。
ピーダスンのダンシングについていけたのはブライアン・コカール(フランス、コフィディス)とビュルゴドー、そして昨年のツール・ド・ラヴニールで総合優勝したトビアス・ヨハンネセン(ノルウェー、ウノエックス・プロサイクリング チーム)の4人。残り150mを過ぎてペースを緩めたピーダスンの隙を突いたコカールがフィニッシュライン直前で先頭に立った。
フィニッシュライン直前でマッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード)を抜くブライアン・コカール(フランス、コフィディス) photo:CorVos
急勾配でマッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード)を下したブライアン・コカール(フランス、コフィディス) photo:CorVos
「とても難しいフィニッシュだった。最後までマッズ(ピーダスン)を抜けないかとも思ったが、懸命に踏み込み勝つことができた。本当に嬉しいよ。1年半振りの勝利だが、プロになってからここまで謙虚に努力を重ねてきた成果だ」と、2020年ルート・ド・オクシタニー第1ステージ以来の勝利を挙げたコカールは喜ぶ。「何よりも新しいジャージで腕を高々と突き上げることができた。僕たちのチームにとって良いシーズンのスタートになった」と今年B&Bホテルズ KTMからコフィディスに移籍し、早速チームに1勝をもたらしたコカールは語っている。
優勝は逃したものの、リーダージャージはピーダスンがキープし、2位とのタイム差も前日の5秒から17秒に伸ばしている。3位にはビュルゴドー、そして4位には22歳の若きクライマーであるヨハンネセンが入りヤングライダージャージを獲得した。
リーダージャージを守ったマッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード) photo:CorVos
ヤングライダー賞を獲得したトビアス・ヨハンネセン(ノルウェー、ウノエックス・プロサイクリング チーム) photo:CorVos

フランス東部を巡るエトワール・ド・ベセージュ(2.1)第2ステージはサン・クリストル・レ・アレスから北のルソンを目指す156km。3つあるカテゴリー山岳はいずれも2級とインパクトはないものの、フィニッシュ手前から始まる2級山岳カステラ高原(距離1.6km/平均勾配6.4%)のラストは最大12%に達する。
B&Bホテルズ KTMやスポートフラーンデレン・バロワーズ、エキポ・ケルンファルマが選手を送った4名による逃げ集団は、プロトンとのタイム差を3分30秒前後で走行。最後から2つ目の2級山岳プラデ峠が近づくにつれタイム差は徐々に縮まり、残り27km地点でリーダーチームのトレック・セガフレードが指揮するメイン集団に吸収された。
続いて飛び出したレミ・ロシャス(フランス、コフィディス)がプラデ山岳の頂上を通過し、下りでセバスティアン・ライヒェンバッハ(スイス、グルパマFDJ)も合流する。しかしこのカウンターアタックもリチャル・カラパス(エクアドル)擁するイネオス・グレナディアーズとアルベルト・ベッティオル(イタリア)をエースに据えるEFエデュケーション・イージーポストによって引き戻される。


登坂の前にリードを奪おうとプロチームの選手たちが次々とアタックするも全て失敗に終わり、フィニッシュ地点に続くカステラ高原の登りに突入すると、EFエデュケーション・イージーポストやアルケア・サムシックのアシストが代わる代わる先頭でペースを上げ続けた。
残り500mで各チームのアシストが姿を消し、ここからエース同士の戦いが幕開けた。先んじてコナー・スウィフト(イギリス、アルケア・サムシック)が加速するが、マッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード)やマチュー・ビュルゴドー(フランス、トタルエネルジー)を引き離すには速度が足りず2日連続優勝を狙うピーダスンが前に出る。
ピーダスンのダンシングについていけたのはブライアン・コカール(フランス、コフィディス)とビュルゴドー、そして昨年のツール・ド・ラヴニールで総合優勝したトビアス・ヨハンネセン(ノルウェー、ウノエックス・プロサイクリング チーム)の4人。残り150mを過ぎてペースを緩めたピーダスンの隙を突いたコカールがフィニッシュライン直前で先頭に立った。


「とても難しいフィニッシュだった。最後までマッズ(ピーダスン)を抜けないかとも思ったが、懸命に踏み込み勝つことができた。本当に嬉しいよ。1年半振りの勝利だが、プロになってからここまで謙虚に努力を重ねてきた成果だ」と、2020年ルート・ド・オクシタニー第1ステージ以来の勝利を挙げたコカールは喜ぶ。「何よりも新しいジャージで腕を高々と突き上げることができた。僕たちのチームにとって良いシーズンのスタートになった」と今年B&Bホテルズ KTMからコフィディスに移籍し、早速チームに1勝をもたらしたコカールは語っている。
優勝は逃したものの、リーダージャージはピーダスンがキープし、2位とのタイム差も前日の5秒から17秒に伸ばしている。3位にはビュルゴドー、そして4位には22歳の若きクライマーであるヨハンネセンが入りヤングライダージャージを獲得した。


エトワール・ド・ベセージュ2022第2ステージ結果
1位 | ブライアン・コカール(フランス、コフィディス) | 3:41:46 |
2位 | マッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード) | |
3位 | トビアス・ヨハンネセン(ノルウェー、ウノエックス・プロサイクリング チーム) | |
4位 | マチュー・ビュルゴドー(フランス、トタルエネルジー) | |
5位 | アルベルト・ベッティオル(イタリア、EFエデュケーション・イージーポスト) | 0:04 |
6位 | バンジャマン・トマ(フランス、コフィディス) | |
7位 | コナー・スウィフト(イギリス、アルケア・サムシック) | |
8位 | ミラン・メンテン(ベルギー、ビンゴール・パウェルスソースWB) | |
9位 | クレマン・シャンプッサン(フランス、AG2Rシトロエン) | |
10位 | ピエール・ラトゥール(フランス、トタルエネルジー) |
個人総合成績
1位 | マッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード) | 7:14:17 |
2位 | マチュー・ビュルゴドー(フランス、トタルエネルジー) | 0:17 |
3位 | アルベルト・ベッティオル(イタリア、EFエデュケーション・イージーポスト) | 0:21 |
4位 | バンジャマン・トマ(フランス、コフィディス) | 0:27 |
5位 | コナー・スウィフト(イギリス、アルケア・サムシック) | 0:33 |
6位 | エドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、トタルエネルジー) | 0:35 |
7位 | ピエール・ラトゥール(フランス、トタルエネルジー) | 0:38 |
8位 | トムス・スクインシュ(ラトビア、トレック・セガフレード) | 0:44 |
9位 | ブライアン・コカール(フランス、コフィディス) | 0:47 |
10位 | リチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ) | 0:51 |
その他の特別賞
山岳賞 | マルティ・マルケス(スペイン、エキポ・ケルンファルマ) |
ポイント賞 | マッズ・ピーダスン(デンマーク、トレック・セガフレード) |
ヤングライダー賞 | トビアス・ヨハンネセン(ノルウェー、ウノエックス・プロサイクリング チーム) |
チーム総合成績 | トタルエネルジー |
text:Sotaro.Arakawa
photo:CorVos
photo:CorVos
Amazon.co.jp
大粒 完熟南高梅【上品な甘み 減塩はちみつ 塩分3%】紀州南高梅 高級 梅干し つぶれ梅 低塩 はちみつ味 400g / 400g×1個 蜂蜜漬け梅干し
馬油STORE
¥1,590 (¥4 / グラム)