2020/03/16(月) - 17:44
3月20日(金)に開幕予定だった「ツール・ド・とちぎ」が、UCI(国際自転車競技連合)からの要請を受けて中止されることが決まった。国内開催のその他UCIレースとJプロツアー、および主要チームの対応状況をまとめた。
無観客レースとして開催予定だったツール・ド・とちぎ photo:Satoru Kato
「ツール・ド・とちぎ」は、3月20日から3日間3ステージでのレースを、無観客大会として開催する方針を発表し、準備を進めていた。しかし、3月15日付で発表されたUCIのプレスリリースにより、コロナウィルス感染拡大地域でのイベント中止の要請が出たことで、開催の可否が検討されていた。非UCIレースとしての開催も模索されたが、最終的に中止が決定された。
ツール・ド・とちぎ公式サイト:http://www.tourdetochigi.com/index.php
今後の国内レースはどうなるのか?6月までに国内開催されるUCIレース(ツアー・オブ・ジャパン、ツール・ド・熊野、ニセコクラシック)の主催者と、日本自転車競技連盟(JCF)、全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)が発表している内容をまとめた。また、それら大会に出場予定の主要国内チーム(UCIコンチネンタル登録チーム)に、現状と今後の対策について質問をメールで送り、ご回答頂いた。各大会の詳細については、大会公式ホームページへのリンクが記事内にあるので、そちらからご参照頂きたい。なお、シクロワイアード編集部では問い合わせには応じられないのでご注意を。
競技団体・大会
◼️公益財団法人日本自転車競技連盟(JCF)
<中止決定>
・4月12日 チャレンジサイクルロードレース
(追加情報あり次第追記します)
JCF公式サイト:https://jcf.or.jp
今年は広島県中央森林公園で開催予定だったチャレンジロード photo:Satoru Kato
◼️全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)
<中止決定>
・4月4日・5日 舞洲クリテリウム、舞洲タイムトライアル
・4月12日 伊吹山ドライブウェイヒルクライム
※申し込み済みの方には参加費の一部を返金予定。
<開催可否検討中>
・4月18日・19日 東日本ロードクラシック(Jプロツアー開幕戦) 3月27日に最終決定
・4月25日・26日 西日本ロードクラシック(Jプロツアー第2戦) 4月3日に最終決定
東日本ロードクラシック、西日本ロードクラシック共に開催決定日より申し込み受付開始予定。開催決定後も、開催が困難な状況になった場合は中止となる場合がある。
5月以降の大会については、4月上旬を目処に改めて発表。
JBCF公式サイト:https://jbcfroad.jp
春恒例の舞洲クリテリウム& TTは、延期も検討されたが中止となった photo:Kei Tsuji
◼️ツアー・オブ・ジャパン(5月17日-24日)
・3月25日の記者発表会は中止。(20.3.17追記)
・大会は予定通り開催の方向で準備中。
・開催の可否は、UCI通達の4月3日の状況を見て判断。
・出場チームは確定しているが、今後キャンセルが出る可能性あり。
ツアー・オブ・ジャパン公式サイト:http://www.toj.co.jp
ツアー・オブ・ジャパンは3月25日の記者発表会又は4月中旬以降に最終判断 photo:Satoru Kato
◼️ツール・ド・熊野(5月28日-31日)
・現時点では開催の予定
・開催の最終判断はツアー・オブ・ジャパンと同時期に決定。情報交換しつつ準備中。
・出場チームの増減は今のところ無し。
・観客動員については未定。今後の状況を見て検討する。
ツール・ド・熊野公式サイト:https://www.tourdekumano.jp
ツール・ド・熊野も4月中旬頃をめどに開催を最終判断する photo:Satoru Kato
◼️ニセコ・クラシック(6月12日-14日)
・現時点では開催の予定。大会開催の最終判断は4月中旬を予定。
・参加申込みはすでにキャンセル待ちだが、今のところキャンセルはなし。
・一般参加者、出店社・イベント関係者等へ、来場の際にマスクを着用頂き、開催前・開催中についても手洗い・うがいなどの感染予防の注意喚起を行う。受付会場・スタート・フィニッシュ会場にアルコール消毒液を設置。
・場合によっては、会場イベントを簡素化し競技関連式典のみ開催を検討中。
ニセコクラシック公式サイト:https://nisekoclassic.com
今年は6月開催のニセコクラシック。今のところ参加申込みのキャンセルは無いという photo:Satoru Kato
国内チームの対応
今年UCIコンチネンタル登録するチームに、以下の質問についてご回答頂いた。いずれのチームもツール・ド・とちぎの中止決定前にご回答頂いたものである。
・コロナウィルスの影響でレースの出場予定に変更はあったか。
・主催するイベントや出演依頼のあったイベントの中止や延期はあったか。
・所属選手に何かしらの対応を指示したか。
・今後、レースやイベントにおいて、ファンやサポーターとの接触を制限するなどの処置を考えているか。
(以下50音順)
◼️愛三工業レーシングチーム
・出場予定の西日本チャレンジサイクルロードレースと、チャレンジサイクルロードレースが中止。現時点では、トラック競技のプレ大会「Ready Steady Tokyo 2020」、JBCFの東日本ロードクラシック、西日本ロードクラシックへの出場を予定。
・チーム内で厚生労働省が発表している新型コロナウィルスの予防・相談受診の目安についての情報を共有。外国人選手は渡航制限などのため現時点で来日の見込みが立たず。
・ファン交流については大会主催者の方針にもよるので、何とも言えない。チームとしてこれ以上感染を広げないように、出来る限り予防・対策に努める。
◼️キナンサイクリングチーム
・参加予定の古座川町サイクリングイベント、信玄公クリテリウム、サイクルモード大阪、三輪崎小ウィーラースクールなどが中止。
・今のところ出場予定レースの中止は無いが、ツアー・オブ・ジャパンとツール・ド・熊野まで海外レース出場は見合わせる予定。それに伴いトレーニング内容の変更を選手に指示。
・レース会場などでのファン対応の制限については今のところ検討せず。
◼️さいたまディレーブ
・3月1日に予定していたチームプレゼンテーションパーティーを中止。
・今のところ出場予定レースに変更なし。
・所属選手に細心の注意をするよう通知。トレーニング制限や外出制限は特にしていないが、体調を崩した際は迅速に通知するよう指示。
・レースやイベントでのファン対応は、主催者の対応に合わせて進める。
◼️シマノレーシング
・ツール・ド・台湾出場取りやめ(チーム側の判断。感染リスクと日本と台湾への社会不安へ配慮して)
・出場予定だった西日本チャレンジロード、チャレンジロードが開催中止。
・所属選手には体調変化の際は報告するよう指示。
・ファンやサポーターとの接触制限は、現状では特にしていない。
◼️チーム右京
・ツアー・オブ・ハイナン(中国)、フィリピンでのレースが全てキャンセルとなったため、ツール・ド・台湾が今シーズン初戦。以降はツール・ド・とちぎ、ツアー・オブ・タイランドに出場予定。(注釈:ツール・ド・とちぎは中止。ツアー・オブ・タイランドは延期が決定されている)
・所属選手への外出制限や練習メニューの変更などは特に指示せず。外国人選手は普段通り自国で練習。
・レースやイベントの際は、マスクや消毒を行うようにするが、選手にストレスを与えない範囲で対策を行う。
◼️チームブリヂストンサイクリング
・アジア選手権ロードに選手を派遣予定だったが、大会が延期。
・ブリヂストン社内での世界選手権報告会を中止。三島市でのゴミ拾いボランティアが市の判断で中止。
・選手には、人混みを避け、人の集まる場所へ行かないこと、頻繁なうがい・手洗いの実施、チームクラブハウス内の常時換気を指示。
・レース出場の際は期間中の外食を控え、ファンの方々とお話する際にはマスクを着用し、直接的な接触はしないような対応を検討中。
◼️那須ブラーゼン
・3月7日に予定していたスターティングパーティーを中止。
・今のところ出場予定レースに変更はなし。
・所属選手には、毎日の検温、外出時のマスク着用、こまめな手洗い・うがい、人混みは出来るだけ避ける、ボトルの共有をしないことを指示。また、合宿所など共同生活時は、居住空間を清潔に保ち、建物内でのマスク着用、衣類や食器類などを清潔にすることを求める。
・当面の間、ファンからの差し入れは受け付けない。ファン対応の際は選手はマスクを着用し、握手や記念撮影など接触ないし極度に接近する行為は制限する。
◼️マトリックスパワータグ
・現時点で出場を予定しているレースの中止はなし。
・2月29日予定の京田辺市主催のウィーラースクールが中止(監督と選手が講師として参加予定)
・複数で練習に行く時、出発前に検温を実施。
・屋内イベントは中止又は不参加の方針。屋外イベントはマスク、消毒など相応の準備でなるべく参加・開催の予定。
◼️ヴィクトワール広島
・西日本チャレンジロード、チャレンジロードが開催中止。
・中止となったイベント:3月1日予定のキックオフパーティー、3月14日・15日予定のしまなみ縦走2020(ゲストライダー)、3月22日安芸とびしま街道オレンジライド(ゲストライダー)、3月27日中国新聞社・春休みこども新聞教室(講師、デモンストレーション)
・2月末予定の合宿を延期。不要不急の外出や会合を避け、外食も控えるよう選手に指示。
・近距離での会話や握手など、濃厚接触を避ける必要があると考えている。
なお、ファンやサポーターとの接触の制限をしていないチームでも、選手やスタッフと対面する際は自主的な配慮をお願いしたい。
text:Satoru Kato

「ツール・ド・とちぎ」は、3月20日から3日間3ステージでのレースを、無観客大会として開催する方針を発表し、準備を進めていた。しかし、3月15日付で発表されたUCIのプレスリリースにより、コロナウィルス感染拡大地域でのイベント中止の要請が出たことで、開催の可否が検討されていた。非UCIレースとしての開催も模索されたが、最終的に中止が決定された。
ツール・ド・とちぎ公式サイト:http://www.tourdetochigi.com/index.php
今後の国内レースはどうなるのか?6月までに国内開催されるUCIレース(ツアー・オブ・ジャパン、ツール・ド・熊野、ニセコクラシック)の主催者と、日本自転車競技連盟(JCF)、全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)が発表している内容をまとめた。また、それら大会に出場予定の主要国内チーム(UCIコンチネンタル登録チーム)に、現状と今後の対策について質問をメールで送り、ご回答頂いた。各大会の詳細については、大会公式ホームページへのリンクが記事内にあるので、そちらからご参照頂きたい。なお、シクロワイアード編集部では問い合わせには応じられないのでご注意を。
競技団体・大会
◼️公益財団法人日本自転車競技連盟(JCF)
<中止決定>
・4月12日 チャレンジサイクルロードレース
(追加情報あり次第追記します)
JCF公式サイト:https://jcf.or.jp

◼️全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)
<中止決定>
・4月4日・5日 舞洲クリテリウム、舞洲タイムトライアル
・4月12日 伊吹山ドライブウェイヒルクライム
※申し込み済みの方には参加費の一部を返金予定。
<開催可否検討中>
・4月18日・19日 東日本ロードクラシック(Jプロツアー開幕戦) 3月27日に最終決定
・4月25日・26日 西日本ロードクラシック(Jプロツアー第2戦) 4月3日に最終決定
東日本ロードクラシック、西日本ロードクラシック共に開催決定日より申し込み受付開始予定。開催決定後も、開催が困難な状況になった場合は中止となる場合がある。
5月以降の大会については、4月上旬を目処に改めて発表。
JBCF公式サイト:https://jbcfroad.jp

◼️ツアー・オブ・ジャパン(5月17日-24日)
・3月25日の記者発表会は中止。(20.3.17追記)
・大会は予定通り開催の方向で準備中。
・開催の可否は、UCI通達の4月3日の状況を見て判断。
・出場チームは確定しているが、今後キャンセルが出る可能性あり。
ツアー・オブ・ジャパン公式サイト:http://www.toj.co.jp

◼️ツール・ド・熊野(5月28日-31日)
・現時点では開催の予定
・開催の最終判断はツアー・オブ・ジャパンと同時期に決定。情報交換しつつ準備中。
・出場チームの増減は今のところ無し。
・観客動員については未定。今後の状況を見て検討する。
ツール・ド・熊野公式サイト:https://www.tourdekumano.jp

◼️ニセコ・クラシック(6月12日-14日)
・現時点では開催の予定。大会開催の最終判断は4月中旬を予定。
・参加申込みはすでにキャンセル待ちだが、今のところキャンセルはなし。
・一般参加者、出店社・イベント関係者等へ、来場の際にマスクを着用頂き、開催前・開催中についても手洗い・うがいなどの感染予防の注意喚起を行う。受付会場・スタート・フィニッシュ会場にアルコール消毒液を設置。
・場合によっては、会場イベントを簡素化し競技関連式典のみ開催を検討中。
ニセコクラシック公式サイト:https://nisekoclassic.com

国内チームの対応
今年UCIコンチネンタル登録するチームに、以下の質問についてご回答頂いた。いずれのチームもツール・ド・とちぎの中止決定前にご回答頂いたものである。
・コロナウィルスの影響でレースの出場予定に変更はあったか。
・主催するイベントや出演依頼のあったイベントの中止や延期はあったか。
・所属選手に何かしらの対応を指示したか。
・今後、レースやイベントにおいて、ファンやサポーターとの接触を制限するなどの処置を考えているか。
(以下50音順)
◼️愛三工業レーシングチーム
・出場予定の西日本チャレンジサイクルロードレースと、チャレンジサイクルロードレースが中止。現時点では、トラック競技のプレ大会「Ready Steady Tokyo 2020」、JBCFの東日本ロードクラシック、西日本ロードクラシックへの出場を予定。
・チーム内で厚生労働省が発表している新型コロナウィルスの予防・相談受診の目安についての情報を共有。外国人選手は渡航制限などのため現時点で来日の見込みが立たず。
・ファン交流については大会主催者の方針にもよるので、何とも言えない。チームとしてこれ以上感染を広げないように、出来る限り予防・対策に努める。
◼️キナンサイクリングチーム
・参加予定の古座川町サイクリングイベント、信玄公クリテリウム、サイクルモード大阪、三輪崎小ウィーラースクールなどが中止。
・今のところ出場予定レースの中止は無いが、ツアー・オブ・ジャパンとツール・ド・熊野まで海外レース出場は見合わせる予定。それに伴いトレーニング内容の変更を選手に指示。
・レース会場などでのファン対応の制限については今のところ検討せず。
◼️さいたまディレーブ
・3月1日に予定していたチームプレゼンテーションパーティーを中止。
・今のところ出場予定レースに変更なし。
・所属選手に細心の注意をするよう通知。トレーニング制限や外出制限は特にしていないが、体調を崩した際は迅速に通知するよう指示。
・レースやイベントでのファン対応は、主催者の対応に合わせて進める。
◼️シマノレーシング
・ツール・ド・台湾出場取りやめ(チーム側の判断。感染リスクと日本と台湾への社会不安へ配慮して)
・出場予定だった西日本チャレンジロード、チャレンジロードが開催中止。
・所属選手には体調変化の際は報告するよう指示。
・ファンやサポーターとの接触制限は、現状では特にしていない。
◼️チーム右京
・ツアー・オブ・ハイナン(中国)、フィリピンでのレースが全てキャンセルとなったため、ツール・ド・台湾が今シーズン初戦。以降はツール・ド・とちぎ、ツアー・オブ・タイランドに出場予定。(注釈:ツール・ド・とちぎは中止。ツアー・オブ・タイランドは延期が決定されている)
・所属選手への外出制限や練習メニューの変更などは特に指示せず。外国人選手は普段通り自国で練習。
・レースやイベントの際は、マスクや消毒を行うようにするが、選手にストレスを与えない範囲で対策を行う。
◼️チームブリヂストンサイクリング
・アジア選手権ロードに選手を派遣予定だったが、大会が延期。
・ブリヂストン社内での世界選手権報告会を中止。三島市でのゴミ拾いボランティアが市の判断で中止。
・選手には、人混みを避け、人の集まる場所へ行かないこと、頻繁なうがい・手洗いの実施、チームクラブハウス内の常時換気を指示。
・レース出場の際は期間中の外食を控え、ファンの方々とお話する際にはマスクを着用し、直接的な接触はしないような対応を検討中。
◼️那須ブラーゼン
・3月7日に予定していたスターティングパーティーを中止。
・今のところ出場予定レースに変更はなし。
・所属選手には、毎日の検温、外出時のマスク着用、こまめな手洗い・うがい、人混みは出来るだけ避ける、ボトルの共有をしないことを指示。また、合宿所など共同生活時は、居住空間を清潔に保ち、建物内でのマスク着用、衣類や食器類などを清潔にすることを求める。
・当面の間、ファンからの差し入れは受け付けない。ファン対応の際は選手はマスクを着用し、握手や記念撮影など接触ないし極度に接近する行為は制限する。
◼️マトリックスパワータグ
・現時点で出場を予定しているレースの中止はなし。
・2月29日予定の京田辺市主催のウィーラースクールが中止(監督と選手が講師として参加予定)
・複数で練習に行く時、出発前に検温を実施。
・屋内イベントは中止又は不参加の方針。屋外イベントはマスク、消毒など相応の準備でなるべく参加・開催の予定。
◼️ヴィクトワール広島
・西日本チャレンジロード、チャレンジロードが開催中止。
・中止となったイベント:3月1日予定のキックオフパーティー、3月14日・15日予定のしまなみ縦走2020(ゲストライダー)、3月22日安芸とびしま街道オレンジライド(ゲストライダー)、3月27日中国新聞社・春休みこども新聞教室(講師、デモンストレーション)
・2月末予定の合宿を延期。不要不急の外出や会合を避け、外食も控えるよう選手に指示。
・近距離での会話や握手など、濃厚接触を避ける必要があると考えている。
なお、ファンやサポーターとの接触の制限をしていないチームでも、選手やスタッフと対面する際は自主的な配慮をお願いしたい。
text:Satoru Kato
Amazon.co.jp
【世界で最も飲まれているプレミアムメキシカンビール】ビール コロナ・エキストラ 缶 [ ラガー メキシコ 355ml×24本 ]
Anheuser-Busch InBev Japan
¥5,580 (¥232 / 本)
【Amazon.co.jp限定】 コロナ・エキストラ ボトル [ メキシコ 355ml×8本 バケツ付きセット ] [ギフトBox入り]
Anheuser-Busch InBev Japan
¥2,516 (¥314 / 本)