2018/06/27(水) - 20:16
アメリカのBMCレーシングが7月7日に開幕するツール・ド・フランスの出場予定メンバーを発表した。エースを担うのはツール・ド・スイスで総合優勝を飾ったリッチー・ポート(オーストラリア)。平均年齢が高めの経験豊かなライダーがタスマニア人を支える。
イエロージャージのリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング)はステージ14位 photo:CorVos
初出場した6月のツール・ド・スイスで総合優勝を飾った33歳のポートが3年連続でBMCレーシングのエースを担う。山岳ステージで重要なアシスト役を担うのは、2012年と2014年にツール総合5位に入っているティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ)と2017年ツール・ド・スイス総合2位のダミアーノ・カルーゾ(イタリア)だ。
ルーベにフィニッシュする石畳ステージをはじめ、平坦コースではシュテファン・キュング(スイス)やミヒャエル・シェアー(スイス)、パトリック・ベヴィン(ニュージーランド)といった大柄な選手がポートのボディーガードを務める。丘陵ステージ〜中級山岳ステージではグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー)やサイモン・ゲランス(オーストラリア)がアシスト役を担うとともに、チャンスがあればステージ優勝を狙ってくるだろう。
最速タイムを叩き出したBMCレーシング photo:CorVos
「ツール・ド・フランスへの準備が整った。まだ完調とは言えない状態だったものの、ツール・ド・スイスでの総合優勝が自分にもチームにも自信を与えてくれた。高地トレーニングを経て、できることは全部やったと言える状態でツールの開幕を迎えたい」。ポートは自身7回目のツールに向けて準備ができている様子だ。
ポートはグランツール初出場となった2010年のジロ・デ・イタリアでマリアローザを着用するとともに、総合7位に入ってヤングライダー賞に輝いた。以降、11回グランツールに出場しており、総合最高位は2016年ツールで残した総合5位。2017年ツールではマイヨジョーヌ候補に挙げられながら第9ステージで落車し、右鎖骨と骨盤の骨折を負ってリタイアした。
BMCレーシングのスポンサー撤退に伴い、ポートのチーム移籍が有力視されている中で迎えるツール。「パリの表彰台に上りたい。もちろん何が起こるか分からないけど、毎日毎日、毎週毎週、着実にレースをこなしていきたい。強力なチームもいるし、コースも全体的に自分向き。開幕を迎えることを楽しみにしている」と、活躍を誓った。
今回のメンバー選出にあたり、ファビオ・バルダート監督は「ツール・ド・スイスでは、リッチーと他の5名のメンバーが毎日素晴らしい走りでジャージを守り抜いた。クリテリウム・デュ・ドーフィネで強力な走りを見せたダミアーノ・カルーゾと、チームTTで重要な役割を果たすパトリック・ベヴィンがそこに加わる。今回選んだ8名は3週間にわたってオールラウンドな走りを見せるだろう」と語っている。
イエロージャージを着て最後のロードステージを走るリッチー・ポート(オーストラリア、BMCレーシング) photo:CorVos

初出場した6月のツール・ド・スイスで総合優勝を飾った33歳のポートが3年連続でBMCレーシングのエースを担う。山岳ステージで重要なアシスト役を担うのは、2012年と2014年にツール総合5位に入っているティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ)と2017年ツール・ド・スイス総合2位のダミアーノ・カルーゾ(イタリア)だ。
ルーベにフィニッシュする石畳ステージをはじめ、平坦コースではシュテファン・キュング(スイス)やミヒャエル・シェアー(スイス)、パトリック・ベヴィン(ニュージーランド)といった大柄な選手がポートのボディーガードを務める。丘陵ステージ〜中級山岳ステージではグレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー)やサイモン・ゲランス(オーストラリア)がアシスト役を担うとともに、チャンスがあればステージ優勝を狙ってくるだろう。

「ツール・ド・フランスへの準備が整った。まだ完調とは言えない状態だったものの、ツール・ド・スイスでの総合優勝が自分にもチームにも自信を与えてくれた。高地トレーニングを経て、できることは全部やったと言える状態でツールの開幕を迎えたい」。ポートは自身7回目のツールに向けて準備ができている様子だ。
ポートはグランツール初出場となった2010年のジロ・デ・イタリアでマリアローザを着用するとともに、総合7位に入ってヤングライダー賞に輝いた。以降、11回グランツールに出場しており、総合最高位は2016年ツールで残した総合5位。2017年ツールではマイヨジョーヌ候補に挙げられながら第9ステージで落車し、右鎖骨と骨盤の骨折を負ってリタイアした。
BMCレーシングのスポンサー撤退に伴い、ポートのチーム移籍が有力視されている中で迎えるツール。「パリの表彰台に上りたい。もちろん何が起こるか分からないけど、毎日毎日、毎週毎週、着実にレースをこなしていきたい。強力なチームもいるし、コースも全体的に自分向き。開幕を迎えることを楽しみにしている」と、活躍を誓った。
今回のメンバー選出にあたり、ファビオ・バルダート監督は「ツール・ド・スイスでは、リッチーと他の5名のメンバーが毎日素晴らしい走りでジャージを守り抜いた。クリテリウム・デュ・ドーフィネで強力な走りを見せたダミアーノ・カルーゾと、チームTTで重要な役割を果たすパトリック・ベヴィンがそこに加わる。今回選んだ8名は3週間にわたってオールラウンドな走りを見せるだろう」と語っている。

BMCレーシング出場メンバー
名前 | 年齢 | 出場回数 | 総合最高位 |
---|---|---|---|
リッチー・ポート(オーストラリア) | 33歳 | 7回 | 5位 |
ティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ) | 29歳 | 6回 | 5位 |
ダミアーノ・カルーゾ(イタリア) | 30歳 | 3回 | 11位 |
グレッグ・ヴァンアーヴェルマート(ベルギー) | 33歳 | 5回 | 38位 |
ミヒャエル・シェアー(スイス) | 31歳 | 7回 | 43位 |
サイモン・ゲランス(オーストラリア) | 38歳 | 11回 | 76位 |
シュテファン・キュング(スイス) | 24歳 | 1回 | 79位 |
パトリック・ベヴィン(ニュージーランド) | 27歳 | 1回 | 114位 |
text:Kei Tsuji
Amazon.co.jp