2018/04/26(木) - 09:10
マヴィックのロードシューズ「COSMIC」とMTBシューズ「CROSSMAX」より、セカンドグレードのPROとミドルグレードのELITEが2018モデルの新カラーで登場。PROはサイドにMAVICロゴを透かしで入れたグラフィックが採用され、ELITEは蛍光イエローカラーが追加されている。
マヴィック COSMIC PRO(ホワイト) (c)マヴィック
プロ選手らも使用するハイパフォーマンスなホイールとともに、アパレルやシューズにも力を入れるマヴィック。同社が展開するロードシューズ「COSMIC」シリーズと、MTBシューズ「CROSSMAX」シリーズにおいて、セカンド~ミドルグレードのPRO&ELITEモデルがカラーリングを刷新している。
トップモデルのULTIMATEグレードに次ぐセカンドモデルの「COSMIC PRO」「CROSSMAX PRO」は上位モデルのフィッティング方式を受け継ぎつつ、アッパー素材やアウトソールのカーボングレードを変更することでパフォーマンスと価格のバランスを両立した製品。高いパワー伝達性を持ちながらも、脚への反発を抑えたソール剛性に調整することで、より長い距離のライドに最適な履き心地に仕上がっている。
フィッティングにはエルゴダイヤルQRを用い、1mm単位の細かい締め付け調整が可能と同時に、逆方向に軽く回せば簡単にリリースされる機構で容易な脱ぎ履きを実現。ソールまで繋がった独自構造のエンドフィットタンは、足の甲を包むように配置することで高いホールド感を生み出すとともに、足の動きによるタンのズレをなくしストレスを軽減する作りとなる。
マヴィック COSMIC PRO(フィリーレッド) (c)マヴィック
マヴィック COSMIC PRO(ブラック) (c)マヴィック
マヴィック CROSSMAX PRO(フィリーレッド) (c)マヴィック
マヴィック CROSSMAX PRO(ブラック) (c)マヴィック
マイクロファイバー製のアッパーにはメッシュ素材等は使用しないものの、随所にベンチレーションホールを設けることで通気性を高める工夫も。トップからサイドにかけてデザインのようにあしらわれたTPUフレームがシューズのねじれを抑え、高いペダリング効率を生み出している。
COSMIC PROに採用されるエナジーカーボンソールはセカンドモデルらしくやや硬さを抑えた作り。ソールの硬さを表すパワー伝達インデックスは、ハイエンドモデルのCOSMIC ULTIMATEが100のところ、80に調整される。グリッパーを配したCROSSMAX PROのエナジーグリップテラカーボンソールも、パワー伝達インデックスは70とされる。
2018モデルのPROグレードシューズはグラフィックからアップデートされ、過去にリリースされたリミテッドエディションを模したデザインがあしらわれる。サイドにMAVICロゴを透かしで入れるデザインで、新たに単色のホワイト・フィリーレッド・ブラックの3カラーにて展開される(CROSSMAX PROはフィリーレッドとブラックの2カラー)。価格は33,000円(税抜)だ。
マヴィック COSMIC ELITE&CROSSMAX ELITE(セーフティイエロー) (c)マヴィック
レーシングシューズのエントリーモデルに当たる「COSMIC ELITE」「CROSSMAX ELITE」は、よりソール剛性を抑えたビギナーライダー向けのモデル。エルゴダイヤルQRとともに、ベルクロ式のエルゴストラップが適度なフィット感を生み出し、ロングライドからレースまで幅広い用途に使えるシューズに仕上がっている。
上位モデルと同じくエンドフィットタンによって足先を包むようにホールドし、快適性とパフォーマンスを向上させるほか、アッパーには各所にメッシュ素材を配置することで通気性も高めている。アウトソールはカーボン強化ナイロンのエナジーカーボンコンプを採用し、パワー伝達インデックスは60と足に優しい踏み心地だ。CROSSMAX ELITEはその数値を40まで落としたエナジーグリップテラソールとなる。
2018モデルでは新たに被視認性の高いセーフティイエローカラーを追加。従来カラー2色と合わせそれぞれ計3カラーがラインアップする。価格は22,000円(税抜)だ。
マヴィック COSMIC ELITE(ホワイト/ブラック) (c)マヴィック
マヴィック COSMIC ELITE(ブラック) (c)マヴィック
マヴィック CROSSMAX ELITE(フィリーレッド/ブラック) (c)マヴィック
マヴィック CROSSMAX ELITE(ブラック) (c)マヴィック
マヴィック COSMIC PRO
ソール:エナジーカーボン(パワー伝達インデックス80)
サイズ:24~29cm
重量:280g(27cm)
カラー:フィリーレッド/ブラック、ブラック/イエローマヴィック、ホワイト/ブラック
価格:33,000円(税抜)
マヴィック CROSSMAX PRO
ソール:エナジーグリップテラカーボン(パワー伝達インデックス70)
サイズ:24~29cm
重量:370g(27cm)
カラー:フィリーレッド/ブラック、ブラック/イエローマヴィック
価格:33,000円(税抜)
マヴィック COSMIC ELITE
ソール:エナジーカーボンコンプ(パワー伝達インデックス60)
サイズ:24~29cm
重量:270g(27cm)
カラー:ブラック/セーフティイエロー、ブラック/ホワイト/ブラック、ブラック/ホワイト/フィリーレッド
価格:22,000円(税抜)
マヴィック CROSSMAX ELITE
ソール:エナジーグリップテラ(パワー伝達インデックス40)
サイズ:24~29cm
重量:350g(27cm)
カラー:ブラック/セーフティイエロー、ブラック/ブラック、ブラック/フィリーレッド
価格:22,000円(税抜)

プロ選手らも使用するハイパフォーマンスなホイールとともに、アパレルやシューズにも力を入れるマヴィック。同社が展開するロードシューズ「COSMIC」シリーズと、MTBシューズ「CROSSMAX」シリーズにおいて、セカンド~ミドルグレードのPRO&ELITEモデルがカラーリングを刷新している。
トップモデルのULTIMATEグレードに次ぐセカンドモデルの「COSMIC PRO」「CROSSMAX PRO」は上位モデルのフィッティング方式を受け継ぎつつ、アッパー素材やアウトソールのカーボングレードを変更することでパフォーマンスと価格のバランスを両立した製品。高いパワー伝達性を持ちながらも、脚への反発を抑えたソール剛性に調整することで、より長い距離のライドに最適な履き心地に仕上がっている。
フィッティングにはエルゴダイヤルQRを用い、1mm単位の細かい締め付け調整が可能と同時に、逆方向に軽く回せば簡単にリリースされる機構で容易な脱ぎ履きを実現。ソールまで繋がった独自構造のエンドフィットタンは、足の甲を包むように配置することで高いホールド感を生み出すとともに、足の動きによるタンのズレをなくしストレスを軽減する作りとなる。




マイクロファイバー製のアッパーにはメッシュ素材等は使用しないものの、随所にベンチレーションホールを設けることで通気性を高める工夫も。トップからサイドにかけてデザインのようにあしらわれたTPUフレームがシューズのねじれを抑え、高いペダリング効率を生み出している。
COSMIC PROに採用されるエナジーカーボンソールはセカンドモデルらしくやや硬さを抑えた作り。ソールの硬さを表すパワー伝達インデックスは、ハイエンドモデルのCOSMIC ULTIMATEが100のところ、80に調整される。グリッパーを配したCROSSMAX PROのエナジーグリップテラカーボンソールも、パワー伝達インデックスは70とされる。
2018モデルのPROグレードシューズはグラフィックからアップデートされ、過去にリリースされたリミテッドエディションを模したデザインがあしらわれる。サイドにMAVICロゴを透かしで入れるデザインで、新たに単色のホワイト・フィリーレッド・ブラックの3カラーにて展開される(CROSSMAX PROはフィリーレッドとブラックの2カラー)。価格は33,000円(税抜)だ。

レーシングシューズのエントリーモデルに当たる「COSMIC ELITE」「CROSSMAX ELITE」は、よりソール剛性を抑えたビギナーライダー向けのモデル。エルゴダイヤルQRとともに、ベルクロ式のエルゴストラップが適度なフィット感を生み出し、ロングライドからレースまで幅広い用途に使えるシューズに仕上がっている。
上位モデルと同じくエンドフィットタンによって足先を包むようにホールドし、快適性とパフォーマンスを向上させるほか、アッパーには各所にメッシュ素材を配置することで通気性も高めている。アウトソールはカーボン強化ナイロンのエナジーカーボンコンプを採用し、パワー伝達インデックスは60と足に優しい踏み心地だ。CROSSMAX ELITEはその数値を40まで落としたエナジーグリップテラソールとなる。
2018モデルでは新たに被視認性の高いセーフティイエローカラーを追加。従来カラー2色と合わせそれぞれ計3カラーがラインアップする。価格は22,000円(税抜)だ。




マヴィック COSMIC PRO
ソール:エナジーカーボン(パワー伝達インデックス80)
サイズ:24~29cm
重量:280g(27cm)
カラー:フィリーレッド/ブラック、ブラック/イエローマヴィック、ホワイト/ブラック
価格:33,000円(税抜)
マヴィック CROSSMAX PRO
ソール:エナジーグリップテラカーボン(パワー伝達インデックス70)
サイズ:24~29cm
重量:370g(27cm)
カラー:フィリーレッド/ブラック、ブラック/イエローマヴィック
価格:33,000円(税抜)
マヴィック COSMIC ELITE
ソール:エナジーカーボンコンプ(パワー伝達インデックス60)
サイズ:24~29cm
重量:270g(27cm)
カラー:ブラック/セーフティイエロー、ブラック/ホワイト/ブラック、ブラック/ホワイト/フィリーレッド
価格:22,000円(税抜)
マヴィック CROSSMAX ELITE
ソール:エナジーグリップテラ(パワー伝達インデックス40)
サイズ:24~29cm
重量:350g(27cm)
カラー:ブラック/セーフティイエロー、ブラック/ブラック、ブラック/フィリーレッド
価格:22,000円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp
REC-MOUNTS(レックマウント) レザイン コンボ マウント両持ちナロータイプ (下部アダプター付)[ LEZ-Narrow9+GP
レックマウント(Rec-Mounts)