2015/04/23(木) - 09:02
3大グランツールの中でも特に山岳コースが厳しいことで知られるジロ・デ・イタリア。5月9日の開幕に先立って、Raphaより同大会をモチーフとし、その過酷さと歴史を称える「Cima」コレクションが登場。ジャージ、キャップ、スカーフ、エッセンシャルケースの4アイテムがラインアップされる。
自転車競技史上最も偉大なチャンピオンの1人であるファウスト・コッピ (c)Rapha.cc
今年のジロのチーマコッピであるフィネストレ峠(写真は2011年大会より) photo:Kei Tsuji
昨年に引き続き、ジロ・デ・イタリアをモチーフとした限定コレクションをリリースするRapha。今年はその年のジロで最も高い標高の峠に捧げられる賞「Cima Coppi(チーマコッピ)」をモチーフとしている。
Cimaとはイタリア語で峠を意味し、Coppiは自転車競技史上最も偉大なチャンピオンの1人であり、母国イタリアでは英雄的存在として知られるファウスト・コッピからその名が取られている。制定されたのは1965年のことで、50周年の節目を迎える今年は第20ステージに登場する標高2178mのコッレ・デッレ・フィネストレがチーマコッピとされている。それでは下記に各アイテムの詳細を紹介しよう。
Rapha Cima Jersey
Rapha Cima Jersey (c)Rapha.cc
Rapha Cima Jersey(背面) (c)Rapha.cc
胸元に「CIMA」の文字が刺繍される「Cima Jersey」ジャージは、柔らかな風合いとクラシカルなデザイン、通気性、速乾性を兼ね備えるRapha定番のスポーツウール材を採用した1着。背面にはイゾアールやセンピオーネなど歴代のチーマコッピに選ばれた峠の名前が刺しゅうを施している。内側にはファウスト・コッピの山岳ステージでの勝利を報じるガゼッタ・デロ・スポルト紙の記事をフィーチャーしたストーリーラベルをプリント。サイズはXS、S、M、L、XL、XXLの6種類が揃う。
背面にはチーマコッピを獲得した歴代の峠の名前が刺しゅうが施されている (c)Rapha.cc
無線用ストラップを装備する (c)Rapha.cc
3つにパーテーションされた収納力高いバックポケット (c)Rapha.cc
Rapha Cima Jersey着用例 (c)Rapha.cc
Rapha Cima Jersey
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
価 格:19,500円
製品ページ: http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-jersey/product/CMJ01
Rapha Cima Cap
Rapha Cima Cap (c)Rapha.cc
マリアローザを思わせるピンク地のツバの裏側にはRaphaのロゴがあしらわれている (c)Rapha.cc
「Cima Cap」はトップ部分を覆うCIMAの文字グラフィックが特長的なサイクリングキャップ。ツバの表側にはチーマコッピが制定された年を示す1965の文字が、マリアローザを思わせるピンクの裏側にはRaphaのロゴがあしらわれている。サイズは1種類の展開だ。
Rapha Cima Cap
サイズ:フリーサイズ
価格:6,000円
製品ページ: http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-cap/product/CMC01
Rapha Cima Esssentials Case
Rapha Cima Esssentials Case (c)Rapha.cc
裏地はブラウンとされている (c)Rapha.cc
キャップのトップ部と同じCIMAの文字グラフィックのエンボス加工が施された「Cima Esssentials Case」はライド時の必需品が収納できるレザーケース。マルチツールやスペアチューブ、スマートフォンなどをジャージのポケットに入れて持ち運ぶことが可能で、Raphaのジャージにすっぽりと収まるサイズとなってる。表地はピンク、裏地はブラウンというツートンカラーだ。
Rapha Cima Esssentials Case
価格:8,000円
製品ページ: http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-essentials-case/product/ECS04
Rapha Cima Scarf
Rapha Cima Scarf(ピンク) (c)Rapha.cc
Rapha Cima Scarf(ブラウン) (c)Rapha.cc
Rapha Cima Scarf(ブラウン) (c)Rapha.cc
Rapha Cima Scarf(ブラウン&ピンク) (c)Rapha.cc
バイクの上でも、バイクを下りても、常にエレガントであったというファウスト・コッピは、そのファッショナブルさもつとに知られている。そんな彼をオマージュするのがイタリアで生産される100%シルク製の「Cima Scarf」。3種類のデザインが用意され、ピンクはCIMAのロゴが、ブラウンはCIMAの文字グラフィックが全面にあしらわれ、ブラウン&ピンクはCima Coppiを獲得してきた歴代の峠の名前とその標高とがグラフィカルに表現されている。
Rapha Cima Scarf
価格:9,000円
製品ページ: http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-silk-scarf/product/CSS01P (ピンク)
http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-silk-scarf/product/CSS01R (ブラウン)
http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-silk-scarf/product/CSS01RP (ブラウン&ピンク)
5月10日(日)チマヒルクライムライドを八ヶ岳にて開催
今回のCimaコレクションの発売と、ジロ・ディタリアの開幕を祝し、Rapha Japanでは八ヶ岳を舞台とした「チマヒルクライムライド」を5月10日(日)に開催。今年のジロのチーマコッピであるフィネストレ峠の標高2,178mにちなみ、標高2,127mの麦草峠をライドの最高標高地点とした距離130km、獲得標高3,500mのコースを走る予定だ。定員は先着20名で、参加者には特製「CIMA」スティッカーをプレゼント。参加申し込みは japan@rapha.cc までEメールにて。
Rapha チマヒルクライムライド
日程:5月10日(日)
ルート:約130km、獲得標高3,500mを予定 (参加の方に後日詳細お送りしま)
脚力レベル:一日で獲得標高3,000m級のライドをこなせる自信のある方
グラベル:あり
集合場所:小淵沢道の駅にAM7:00
申し込み:japan@rapha.cc までEメール
締め切り:5月5日(火)


昨年に引き続き、ジロ・デ・イタリアをモチーフとした限定コレクションをリリースするRapha。今年はその年のジロで最も高い標高の峠に捧げられる賞「Cima Coppi(チーマコッピ)」をモチーフとしている。
Cimaとはイタリア語で峠を意味し、Coppiは自転車競技史上最も偉大なチャンピオンの1人であり、母国イタリアでは英雄的存在として知られるファウスト・コッピからその名が取られている。制定されたのは1965年のことで、50周年の節目を迎える今年は第20ステージに登場する標高2178mのコッレ・デッレ・フィネストレがチーマコッピとされている。それでは下記に各アイテムの詳細を紹介しよう。
Rapha Cima Jersey


胸元に「CIMA」の文字が刺繍される「Cima Jersey」ジャージは、柔らかな風合いとクラシカルなデザイン、通気性、速乾性を兼ね備えるRapha定番のスポーツウール材を採用した1着。背面にはイゾアールやセンピオーネなど歴代のチーマコッピに選ばれた峠の名前が刺しゅうを施している。内側にはファウスト・コッピの山岳ステージでの勝利を報じるガゼッタ・デロ・スポルト紙の記事をフィーチャーしたストーリーラベルをプリント。サイズはXS、S、M、L、XL、XXLの6種類が揃う。




Rapha Cima Jersey
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
価 格:19,500円
製品ページ: http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-jersey/product/CMJ01
Rapha Cima Cap


「Cima Cap」はトップ部分を覆うCIMAの文字グラフィックが特長的なサイクリングキャップ。ツバの表側にはチーマコッピが制定された年を示す1965の文字が、マリアローザを思わせるピンクの裏側にはRaphaのロゴがあしらわれている。サイズは1種類の展開だ。
Rapha Cima Cap
サイズ:フリーサイズ
価格:6,000円
製品ページ: http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-cap/product/CMC01
Rapha Cima Esssentials Case


キャップのトップ部と同じCIMAの文字グラフィックのエンボス加工が施された「Cima Esssentials Case」はライド時の必需品が収納できるレザーケース。マルチツールやスペアチューブ、スマートフォンなどをジャージのポケットに入れて持ち運ぶことが可能で、Raphaのジャージにすっぽりと収まるサイズとなってる。表地はピンク、裏地はブラウンというツートンカラーだ。
Rapha Cima Esssentials Case
価格:8,000円
製品ページ: http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-essentials-case/product/ECS04
Rapha Cima Scarf




バイクの上でも、バイクを下りても、常にエレガントであったというファウスト・コッピは、そのファッショナブルさもつとに知られている。そんな彼をオマージュするのがイタリアで生産される100%シルク製の「Cima Scarf」。3種類のデザインが用意され、ピンクはCIMAのロゴが、ブラウンはCIMAの文字グラフィックが全面にあしらわれ、ブラウン&ピンクはCima Coppiを獲得してきた歴代の峠の名前とその標高とがグラフィカルに表現されている。
Rapha Cima Scarf
価格:9,000円
製品ページ: http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-silk-scarf/product/CSS01P (ピンク)
http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-silk-scarf/product/CSS01R (ブラウン)
http://www.rapha.cc/jp/ja/shop/cima-silk-scarf/product/CSS01RP (ブラウン&ピンク)
5月10日(日)チマヒルクライムライドを八ヶ岳にて開催
今回のCimaコレクションの発売と、ジロ・ディタリアの開幕を祝し、Rapha Japanでは八ヶ岳を舞台とした「チマヒルクライムライド」を5月10日(日)に開催。今年のジロのチーマコッピであるフィネストレ峠の標高2,178mにちなみ、標高2,127mの麦草峠をライドの最高標高地点とした距離130km、獲得標高3,500mのコースを走る予定だ。定員は先着20名で、参加者には特製「CIMA」スティッカーをプレゼント。参加申し込みは japan@rapha.cc までEメールにて。
Rapha チマヒルクライムライド
日程:5月10日(日)
ルート:約130km、獲得標高3,500mを予定 (参加の方に後日詳細お送りしま)
脚力レベル:一日で獲得標高3,000m級のライドをこなせる自信のある方
グラベル:あり
集合場所:小淵沢道の駅にAM7:00
申し込み:japan@rapha.cc までEメール
締め切り:5月5日(火)
リンク
Amazon.co.jp