2013/12/09(月) - 10:06
自転車競技のメッカ、ベルギー西部のフランドル地方に居を構えるリドレーより、100周年大会となったツール・ド・フランスに実戦投入された注目の新型TTバイク「DEAN FAST」の発売開始がアナウンスされた。
リドレー DEAN FAST(1424A ロット・ベリソルカラー) (c)JPスポーツグループ
DEAN FAST(ディーン・ファスト)はリドレーがサポートを行う同郷のUCIプロチームであるロット・ベリソルチームが2013年のツール・ド・フランスに実戦投入し、話題を集めたバイク。前モデルの面影は残しつつも、同社のエアロロードであるNOAH FASTに採用されるテクノロジーを取り入れ、タイムトライアルに最適化することでエアロダイナミクスを追求している。
その特徴は”FAST”と呼ばれる研究プロジェクトより誕生し、特許を取得している3つの"F"テクノロジーだ。フォークと一体とすることで前方投影面積を低減した「F-Brake」やフレーム表面の気流の剥離を抑える小さな溝「F-Surface」、ホイールによる乱流の発生を抑制する「F-Splitfork」を導入し、空気抵抗の原因となる現象を徹底的に防止し、ロスの低減を達成している。
トップチューブと一体化した専用ステム (c)ジェイピースポーツグループ
トップチューブと一体化したデザインのステムを採用する (c)JPスポーツグループ
フレーム一体式のシートクランプの採用によってシートポスト付近の空気の乱れを抑制 (c)JPスポーツグループ
ホイールとシートステーのクリアランスは広くすることで、トレンドの太いリムやタイヤに対応した (c)JPスポーツグループ
フレーム形状にも大きな変更が加えられ、トップチューブと一体化したデザインのステムやフロントホイールへと限りなく近づけたダウンチューブ、コンパクトなリア三角を採用し、リアブレーキはダイレクトマウント方式とする。そして、フル内蔵されたケーブル類や電動コンポーネント用バッテリー、臼式のシートクランプなど、細部に渡って空気抵抗の削減を追求した。
空力の改善と同時に、非ISP化や調整幅を大きく取ったサドルのクランプ部などによってセッティング性を向上させ、前作よりも更に効率の良いライディングポジションの追求が可能に。リアエンドはTTバイクで一般的な正爪タイプではなく、ロードバイクで一般的で、ホイールの着脱や調整が容易なストレートドロップエンドを採用。従来モデルと比較してユーザーフレンドリーなバイクに仕上げられた。なお、コンポーネントはシマノDi2及びカンパニョーロEPSの電動変速のみに対応する。
ホイールの着脱や調整が容易なストレートドロップタイプのリアエンド (c)JPスポーツグループ
ホイールに沿う様な形状のダウンチューブとF-Brakeによって空力性能を高める (c)JPスポーツグループ
材質は50Tと40T、30Tの3種類のHMユニディレクションカーボンを採用する。世界限定60台のみの先行生産となり、そのうちの5台が日本に入荷。サイズはXS、カラーはロット・ベリソルがツール・ド・フランスで使用したカラーと同じ1424Aのみがラインナップ。納期は2014年5月ごろを予定している。
リドレー DEAN FAST
材 質:50T/40T/30T HMユニディレクションカーボン
コンポーネント:電動変速機専用設計
サイズ:XSサイズのみ
重 量:フレーム1640g(XSサイズ、ペイント済)、フォーク560g(ペイント済)
カラー:1424A
付属品:ブレーキ(F:フォーク一体型、R:シマノダイレクトマウント対応テクトロ T750R)、カーボンシートポスト、アルミステム
価 格:646,000円(税抜、フレームセット)
納 期:2014年5月(予定)

DEAN FAST(ディーン・ファスト)はリドレーがサポートを行う同郷のUCIプロチームであるロット・ベリソルチームが2013年のツール・ド・フランスに実戦投入し、話題を集めたバイク。前モデルの面影は残しつつも、同社のエアロロードであるNOAH FASTに採用されるテクノロジーを取り入れ、タイムトライアルに最適化することでエアロダイナミクスを追求している。
その特徴は”FAST”と呼ばれる研究プロジェクトより誕生し、特許を取得している3つの"F"テクノロジーだ。フォークと一体とすることで前方投影面積を低減した「F-Brake」やフレーム表面の気流の剥離を抑える小さな溝「F-Surface」、ホイールによる乱流の発生を抑制する「F-Splitfork」を導入し、空気抵抗の原因となる現象を徹底的に防止し、ロスの低減を達成している。




フレーム形状にも大きな変更が加えられ、トップチューブと一体化したデザインのステムやフロントホイールへと限りなく近づけたダウンチューブ、コンパクトなリア三角を採用し、リアブレーキはダイレクトマウント方式とする。そして、フル内蔵されたケーブル類や電動コンポーネント用バッテリー、臼式のシートクランプなど、細部に渡って空気抵抗の削減を追求した。
空力の改善と同時に、非ISP化や調整幅を大きく取ったサドルのクランプ部などによってセッティング性を向上させ、前作よりも更に効率の良いライディングポジションの追求が可能に。リアエンドはTTバイクで一般的な正爪タイプではなく、ロードバイクで一般的で、ホイールの着脱や調整が容易なストレートドロップエンドを採用。従来モデルと比較してユーザーフレンドリーなバイクに仕上げられた。なお、コンポーネントはシマノDi2及びカンパニョーロEPSの電動変速のみに対応する。


材質は50Tと40T、30Tの3種類のHMユニディレクションカーボンを採用する。世界限定60台のみの先行生産となり、そのうちの5台が日本に入荷。サイズはXS、カラーはロット・ベリソルがツール・ド・フランスで使用したカラーと同じ1424Aのみがラインナップ。納期は2014年5月ごろを予定している。
リドレー DEAN FAST
材 質:50T/40T/30T HMユニディレクションカーボン
コンポーネント:電動変速機専用設計
サイズ:XSサイズのみ
重 量:フレーム1640g(XSサイズ、ペイント済)、フォーク560g(ペイント済)
カラー:1424A
付属品:ブレーキ(F:フォーク一体型、R:シマノダイレクトマウント対応テクトロ T750R)、カーボンシートポスト、アルミステム
価 格:646,000円(税抜、フレームセット)
納 期:2014年5月(予定)
リンク
Amazon.co.jp