2013/09/13(金) - 13:16
先行発表されたC59に続き、コルナゴが2014年モデルのフルラインナップを発表した。その中から新型コンフォートバイク「CX-ZERO」や、日本限定で復活を果たした「TITANIO」、懐かしのマペイカラーが追加された「MASTER X-LIGHT」などを紹介する。
コルナゴ CX-ZERO
コルナゴ CX-ZERO DISC(ブルー) (c)エヌビーエス
コルナゴ CX-ZERO(ブラック) (c)エヌビーエス
コルナゴ CX-ZERO(ホワイト) (c)エヌビーエス
CX-ZEROは宮澤崇史の全日本選手権制覇など数多くのレースで実績を残したCX-1の後継モデルにあたるコンフォート系のバイクで、径が細いシートステーや、エンド付近に急激な曲がりを持つチェーンステーを採用。既に今年のツール・ド・フランスではユーロップカーによって実践投入されている。BBはコルナゴ初となるプレスフィット方式としている。
ブレーキ方式は一般的なキャリパーブレーキモデルに加え、コルナゴが近年積極的に推し進めるディスクブレーキモデルの2タイプ。サイズはカーボンフレームながら420mm、450mm、480mm~580mm(20mm刻み)の8種類を揃える。カラーはホワイト系とブラック系がそれぞれ2種類、計4種類がラインナップされる。
コルナゴ CX-ZERO
フレーム素材:HMカーボン
サイズ:420mm、450mm、480mm~580mm(20mm刻み)
カラー:LANE(マットブラック)、LABL(ブルー)、LABT(ブラック)、LATI(ホワイト)
価 格:370,000円(税抜、Discフレームセット)、350,000円(税抜、フレームセット)
コルナゴ TITANIO
コルナゴ TITANIO(ロミンゲル) (c)エヌビーエス
6年前に多くのファンに惜しまれながらもラインナップから消滅したTITANIOが日本限定で復活。フレームはオーソドックスな作りとなっており、研磨加工が施されたシンプルな断面のチューブや、ショルダーにロゴマークが入ったストレートフォーク、上下1-1/8インチヘッドチューブ、伝統的アヘッド形式のヘッドパーツを採用している。
フレームデザインはホリゾンタルとスローピングの2種類が用意され、共にサイズは4種類。カラーはチタン素材の艶やかな輝きが美しいポリッシュと、TITANIOと共に多くのレースを制した往年の名選手トニー・ロミンゲル(スイス)に敬意を表した「ロミンゲル」の2種類がラインナップ。
コルナゴ TITANIO(ポリッシュ) (c)エヌビーエス
コルナゴ TITANIO
フレーム素材:TITANIUM
サイズ:
・スローピング 450mm、480mm、500mm、520mm
・ホリゾンタル 520mm、530mm、550mm、570mm
カラー:CTF(ポリッシュ)、CTN(ロミンゲル)
価 格:520,000円(税抜、CTFカラー)、560,000円(税抜、CTNカラー)
コルナゴ MASTER X-LIGHT
コルナゴ MASTER X-LIGHT(マペイ) (c)エヌビーエス
コルナゴ MASTER X-LIGHT(ADブルー) (c)エヌビーエス
コルナゴ MASTER X-LIGHT(サロン二) (c)エヌビーエス
MASTER X-LIGHT(マスターXライト)は1980年代よりコルナゴのラインナップに名を連ねる伝統的なモデル。引き抜き加工によって成型された星型スチールパイプと一部にめっきを施したラグを使用したフレームに、ピンヒールの様に鋭いPrecisaフォークを組み合わせることによってクラシカルなルックスと高い走行性能を実現している。
サイズは490mmから650mmまで10mmごとに16種類をラインナップ。カラーは同モデル30周年を記念し昨年復活したアートデコールカラーや伝統的な胴抜きデザインに加え、古くからのロードレースファンには懐かしいマペイカラーが追加された。
コルナゴ MASTER X-LIGHT
フレーム素材:CrMo DT15V
サイズ:490mm~650mm(10mm刻み)
カラー:LX21(マペイ)など7種類
価 格:360,000円(税抜、フレームセット)
コルナゴ STRADA SL
コルナゴ STRADA SL(チームレッド) (c)エヌビーエス
コルナゴ STRADA SL(チームネロ) (c)エヌビーエス
コルナゴ STRADA SL(ホワイト) (c)エヌビーエス
STRADA SLはアルミ製の従来モデルのMOVEをベースに、素材をより軽量な「SUPER LIGHT ALUMINIUM」に変更することで軽量化を果たしたバイク。正方形断面のダウンチューブなどライダーの入力を余すこと無く推進力に変換するフレームデザインとし、エントリーグレードながらレースにも十分対応可能だ。
販売形式は6800系シマノアルテグラ完成車とシマノ105完成車に加え、フレームセットでの販売も行われる。サイズは420mm、450mm、480mm~580mm(20mm刻み)の8種類。カラーはチームレッドやチームネロ、ホワイト、ブラックの4種類で、いずれも上位機種のデザインを引き継いだ高級感の高い仕上がりとなっている。
コルナゴ STRADA SL
フレーム素材:SUPER LIGHT ALUMINIUM
サイズ:420mm、450mm、480mm~580mm(20mm刻み)
カラー:12WI(ホワイト)、12Bl(ブラック)、TEAM R(チームレッド)、TEAM N(チームネロ)
価 格:265,000円(税抜、アルテグラ完成車)、185,000円(税抜、105完成車)、150,000円(税抜、フレームセット)
コルナゴ WORLD CUP
コルナゴ WORLD CUP(ブラック) (c)エヌビーエス
スヴェン・ネイス(ベルギー、ランドバウクレジット)による2013年世界選手権制覇など、シクロクロス界においても選手から絶大な信頼を集めるコルナゴ。そのエントリーCXバイクがWORLD CUPである。フレームは軽量かつ高剛性で転倒時などに破損の心配が少ないアルミ製。従来モデルより素材の変更により250gの軽量化が図られ戦闘力がアップしている。
アッセンブルされるパーツはシマノ105をメインに、あらゆるコンディションで高い制動力を発揮する機械式ディスクブレーキを装備する。サイズは500mmから600mmまで20mm刻みに6種類。カラーはシンプルなブラックとホワイトの2タイプで、共にコルナゴが居を構えるイタリアの国旗がフレーム各所に描かれている。
コルナゴ WORLD CUP(ホワイト) (c)エヌビーエス
コルナゴ WORLD CUP
フレーム素材:SUPER LIGHT ALUMINIUM
サイズ:500mm~600mm(20mm刻み)
カラー:CPWI(ホワイト)、CPBl(ブラック)
価 格:210,000円(税抜、105完成車)
コルナゴ CX-ZERO



CX-ZEROは宮澤崇史の全日本選手権制覇など数多くのレースで実績を残したCX-1の後継モデルにあたるコンフォート系のバイクで、径が細いシートステーや、エンド付近に急激な曲がりを持つチェーンステーを採用。既に今年のツール・ド・フランスではユーロップカーによって実践投入されている。BBはコルナゴ初となるプレスフィット方式としている。
ブレーキ方式は一般的なキャリパーブレーキモデルに加え、コルナゴが近年積極的に推し進めるディスクブレーキモデルの2タイプ。サイズはカーボンフレームながら420mm、450mm、480mm~580mm(20mm刻み)の8種類を揃える。カラーはホワイト系とブラック系がそれぞれ2種類、計4種類がラインナップされる。
コルナゴ CX-ZERO
フレーム素材:HMカーボン
サイズ:420mm、450mm、480mm~580mm(20mm刻み)
カラー:LANE(マットブラック)、LABL(ブルー)、LABT(ブラック)、LATI(ホワイト)
価 格:370,000円(税抜、Discフレームセット)、350,000円(税抜、フレームセット)
コルナゴ TITANIO

6年前に多くのファンに惜しまれながらもラインナップから消滅したTITANIOが日本限定で復活。フレームはオーソドックスな作りとなっており、研磨加工が施されたシンプルな断面のチューブや、ショルダーにロゴマークが入ったストレートフォーク、上下1-1/8インチヘッドチューブ、伝統的アヘッド形式のヘッドパーツを採用している。
フレームデザインはホリゾンタルとスローピングの2種類が用意され、共にサイズは4種類。カラーはチタン素材の艶やかな輝きが美しいポリッシュと、TITANIOと共に多くのレースを制した往年の名選手トニー・ロミンゲル(スイス)に敬意を表した「ロミンゲル」の2種類がラインナップ。

コルナゴ TITANIO
フレーム素材:TITANIUM
サイズ:
・スローピング 450mm、480mm、500mm、520mm
・ホリゾンタル 520mm、530mm、550mm、570mm
カラー:CTF(ポリッシュ)、CTN(ロミンゲル)
価 格:520,000円(税抜、CTFカラー)、560,000円(税抜、CTNカラー)
コルナゴ MASTER X-LIGHT



MASTER X-LIGHT(マスターXライト)は1980年代よりコルナゴのラインナップに名を連ねる伝統的なモデル。引き抜き加工によって成型された星型スチールパイプと一部にめっきを施したラグを使用したフレームに、ピンヒールの様に鋭いPrecisaフォークを組み合わせることによってクラシカルなルックスと高い走行性能を実現している。
サイズは490mmから650mmまで10mmごとに16種類をラインナップ。カラーは同モデル30周年を記念し昨年復活したアートデコールカラーや伝統的な胴抜きデザインに加え、古くからのロードレースファンには懐かしいマペイカラーが追加された。
コルナゴ MASTER X-LIGHT
フレーム素材:CrMo DT15V
サイズ:490mm~650mm(10mm刻み)
カラー:LX21(マペイ)など7種類
価 格:360,000円(税抜、フレームセット)
コルナゴ STRADA SL



STRADA SLはアルミ製の従来モデルのMOVEをベースに、素材をより軽量な「SUPER LIGHT ALUMINIUM」に変更することで軽量化を果たしたバイク。正方形断面のダウンチューブなどライダーの入力を余すこと無く推進力に変換するフレームデザインとし、エントリーグレードながらレースにも十分対応可能だ。
販売形式は6800系シマノアルテグラ完成車とシマノ105完成車に加え、フレームセットでの販売も行われる。サイズは420mm、450mm、480mm~580mm(20mm刻み)の8種類。カラーはチームレッドやチームネロ、ホワイト、ブラックの4種類で、いずれも上位機種のデザインを引き継いだ高級感の高い仕上がりとなっている。
コルナゴ STRADA SL
フレーム素材:SUPER LIGHT ALUMINIUM
サイズ:420mm、450mm、480mm~580mm(20mm刻み)
カラー:12WI(ホワイト)、12Bl(ブラック)、TEAM R(チームレッド)、TEAM N(チームネロ)
価 格:265,000円(税抜、アルテグラ完成車)、185,000円(税抜、105完成車)、150,000円(税抜、フレームセット)
コルナゴ WORLD CUP

スヴェン・ネイス(ベルギー、ランドバウクレジット)による2013年世界選手権制覇など、シクロクロス界においても選手から絶大な信頼を集めるコルナゴ。そのエントリーCXバイクがWORLD CUPである。フレームは軽量かつ高剛性で転倒時などに破損の心配が少ないアルミ製。従来モデルより素材の変更により250gの軽量化が図られ戦闘力がアップしている。
アッセンブルされるパーツはシマノ105をメインに、あらゆるコンディションで高い制動力を発揮する機械式ディスクブレーキを装備する。サイズは500mmから600mmまで20mm刻みに6種類。カラーはシンプルなブラックとホワイトの2タイプで、共にコルナゴが居を構えるイタリアの国旗がフレーム各所に描かれている。

コルナゴ WORLD CUP
フレーム素材:SUPER LIGHT ALUMINIUM
サイズ:500mm~600mm(20mm刻み)
カラー:CPWI(ホワイト)、CPBl(ブラック)
価 格:210,000円(税抜、105完成車)
リンク
Amazon.co.jp