2017/01/06(金) - 09:05
自転車用品にとどまらず様々な機械用のベアリングを製作するトライピークより、チーム右京の選手たちも使用するビッグプーリーキット「JET STREAM(ジェットストリーム)」がリリースされた。BB30系のボトムブラケットでシマノクランクを使用可能にするコンバージョンBB「4in1」と合わせて紹介しよう。
トライピーク JET STREAM
トライピーク JET STREAM(左アルミモデル、右カーボンモデル) (c)アキコーポレーション
アルベルト・コンタドールやブラドレー・ウィギンズ、ファビアン・カンチェラーラなど世界の頂点で争うトップ選手たちが使用してから、世界中に広まった大径プーリーキット。言葉通り、コンポーネントメーカー純正品よりも、プーリーの直径が大きく、歯数が多いパーツだ。
有名選手たちが大径のプーリーを使用する理由は、プーリー周りの駆動効率が向上し、ライダーの踏力をよりダイレクトに推進力へと変換する効果を期待できるから。プーリーを大径化することで、プーリー自体の回転数を低減するとともに、チェーンの屈折角が緩くなり、プーリーとチェーンの摩擦抵抗が低減する。その結果としてプーリー周りの駆動効率が向上するのだ。
セラミックベアリングを採用しているため、回転は滑らかだ (c)アキコーポレーション
チーム右京の選手たちも使用するトライピーク JET STREAM (c)アキコーポレーションペダリング効率を改善することで、長距離レースの前半は疲労を溜めないように、勝負どころではライバルよりも少ない力で先行する可能性を高められるはずだ。ロングライド派のサイクリストであっても、普段よりも少ない力でバイクを前に進められる効果を感じられるだろう。
今回新たに大径プーリーをラインアップに加えたのは、ベアリングを専門とするトライピーク。シマノDURA-ACEとULTEGRA対応のビッグプーリーキット「JET STREAM」がリリースされた。プーリーの構成は、上側(ガイドプーリー)が11T、下側(テンションプーリー)が15Tだ。それぞれのベアリングを、トライピークが得意とするセラミック製とし、より優れた駆動効率を追求している。
また、ガイドプーリーにはシマノ純正品と同じように左右に遊びを設け、歯先を専用設計とすることで、純正品と遜色ない変速性能を実現している。JET STREAMは2016年の8月より、チーム右京の選手たちによって使用されているが、回転性能と変速性能ともにレースレベルに対応しているという。
ラインアップはアルミケージモデルとカーボンケージモデルというケージ素材違いの2種類。アルミケージは大口径プーリー用に全長が伸びたケージの横剛性を確保したモデル。チーム右京の選手たちもアルミケージを使用する。価格は29,800円(税抜)。カーボンモデルは軽量性に特化したモデルで、ヒルクライムなどグラム単位で車重を軽くしたい人向けだ。価格は54,800円(税抜)。
トライピーク JET STREAM
対応変速機:シマノDURA-ACE、ULTEGRA
対応スプロケット:最大歯数30T、最小歯数11T
プーリー:11T(ガイドプーリー)、15T(テンションプーリー)、いずれもセラミックベアリング
スプリングポジション:機械式(3つ選択可)、電子式(2つ選択可)
ケージ:カーボン、アルミ
価 格:54,800円(税抜、カーボン)、29,800円(税抜、アルミ)
トライピーク 4in1
トライピーク 4in1 (c)アキコーポレーショントライピークからリリースされた「4in1(フォーインワン)」は、BB30やPF30、BB30A、PF30AといったBB規格を採用したフレームのために開発された、24mm径スピンドル・クランク対応のボトムブラケットだ。メーカー独自規格のため、適合しなかったクランクを使用可能にしてくれることが特徴である。
左右のカップをねじ切りされたシャフトによって連結する構造を採用することで、ボトムブラケット周りの剛性を強化しペダリングパワーの伝達効率を高めている。また、左右のカップがよじれることが無いため、フレームへのダメージも少ない。また、カップを連結させる構造に加えて、カップの素材を樹脂としているため、BB周りからの異音発生も少なくなっている。
ラインアップはセラミックベアリング搭載モデルと、スチールベアリング搭載モデルの2種類。価格はセラミックベアリングモデルが23,000円(税抜)、スチールベアリングモデルが17,000円(税抜)だ。
トライピーク 4in1
対応BB規格:BB30、PF30、BB30A、PF30A
対応クランク:軸径24mm対応(シマノ ロード&MTB)
ベアリング:セラミック、スチール
価格:23,000円(税抜、セラミック)、17,000円(税抜、スチール)
トライピーク JET STREAM

アルベルト・コンタドールやブラドレー・ウィギンズ、ファビアン・カンチェラーラなど世界の頂点で争うトップ選手たちが使用してから、世界中に広まった大径プーリーキット。言葉通り、コンポーネントメーカー純正品よりも、プーリーの直径が大きく、歯数が多いパーツだ。
有名選手たちが大径のプーリーを使用する理由は、プーリー周りの駆動効率が向上し、ライダーの踏力をよりダイレクトに推進力へと変換する効果を期待できるから。プーリーを大径化することで、プーリー自体の回転数を低減するとともに、チェーンの屈折角が緩くなり、プーリーとチェーンの摩擦抵抗が低減する。その結果としてプーリー周りの駆動効率が向上するのだ。


今回新たに大径プーリーをラインアップに加えたのは、ベアリングを専門とするトライピーク。シマノDURA-ACEとULTEGRA対応のビッグプーリーキット「JET STREAM」がリリースされた。プーリーの構成は、上側(ガイドプーリー)が11T、下側(テンションプーリー)が15Tだ。それぞれのベアリングを、トライピークが得意とするセラミック製とし、より優れた駆動効率を追求している。
また、ガイドプーリーにはシマノ純正品と同じように左右に遊びを設け、歯先を専用設計とすることで、純正品と遜色ない変速性能を実現している。JET STREAMは2016年の8月より、チーム右京の選手たちによって使用されているが、回転性能と変速性能ともにレースレベルに対応しているという。
ラインアップはアルミケージモデルとカーボンケージモデルというケージ素材違いの2種類。アルミケージは大口径プーリー用に全長が伸びたケージの横剛性を確保したモデル。チーム右京の選手たちもアルミケージを使用する。価格は29,800円(税抜)。カーボンモデルは軽量性に特化したモデルで、ヒルクライムなどグラム単位で車重を軽くしたい人向けだ。価格は54,800円(税抜)。
トライピーク JET STREAM
対応変速機:シマノDURA-ACE、ULTEGRA
対応スプロケット:最大歯数30T、最小歯数11T
プーリー:11T(ガイドプーリー)、15T(テンションプーリー)、いずれもセラミックベアリング
スプリングポジション:機械式(3つ選択可)、電子式(2つ選択可)
ケージ:カーボン、アルミ
価 格:54,800円(税抜、カーボン)、29,800円(税抜、アルミ)
トライピーク 4in1

左右のカップをねじ切りされたシャフトによって連結する構造を採用することで、ボトムブラケット周りの剛性を強化しペダリングパワーの伝達効率を高めている。また、左右のカップがよじれることが無いため、フレームへのダメージも少ない。また、カップを連結させる構造に加えて、カップの素材を樹脂としているため、BB周りからの異音発生も少なくなっている。
ラインアップはセラミックベアリング搭載モデルと、スチールベアリング搭載モデルの2種類。価格はセラミックベアリングモデルが23,000円(税抜)、スチールベアリングモデルが17,000円(税抜)だ。
トライピーク 4in1
対応BB規格:BB30、PF30、BB30A、PF30A
対応クランク:軸径24mm対応(シマノ ロード&MTB)
ベアリング:セラミック、スチール
価格:23,000円(税抜、セラミック)、17,000円(税抜、スチール)
リンク
Amazon.co.jp