2016/05/07(土) - 09:30
ロードやMTB、アーバンバイクまで広く展開するルイガノより、シティコミューターをピックアップ。街乗りから週末のサイクリングまで幅広く対応してくれる「LGS-TR LITE」の2車種と「LGS-CHASSE SL」を紹介しよう。
ルイガノ LGS-TR LITE R、LGS-TR LITE E
ルイガノ LGS-TR LITE E(ROYAL BLUE) (c)アキコーポレーション
ルイガノの「LGS-TR LITE」は、毎日の通勤通学といったライドから週末のサイクリングまで軽快にライドできるアルミモデル。700×32Cサイズのタイヤを採用し段差を気にすることなく走り続けられる走破性と、ディスクブレーキを装備することでどのようなシチュエーションでも高い制動性を備えたバイクである。
扁平加工が施されたトップチューブや、シートチューブとの接合部分が細身のシートステーを採用することで、快適性の向上を図っている。ダウンチューブにも扁平加工が施されており、フレームのねじれを最小限に抑える横剛性を実現している。また、LGS-TR LITEには装備されるパーツが異なる「LGS-TR LITE R」と「LGS-TR LITE E」という2モデルが揃う。
シートチューブとの接合部は細く、振動吸収性を期待させるシートステー (c)アキコーポレーション
扁平形状のトップチューブを採用している (c)アキコーポレーション
扁平したトップチューブは路面からの突き上げを緩和する (c)アキコーポレーション
BB周りに向かうに連れて扁平するダウンチューブは振動吸収性とねじれ剛性を向上させる (c)アキコーポレーション
「LGS-TR LITE R」はアルミフレームにカーボンフォークを組み合わせた上位グレードモデル。フォークにはカーボン素材を使用し振動吸収性と軽量性を向上させることで、長距離ライドでも軽快に走り続けることができる性能を備えたバイクである。コンポーネントは信頼度が高いシマノDEOREだ。また、ギアはフロントトリプル、リア10速の計30速となっており、様々なシチュエーションに対応できるはずだ。価格は115,000円(税抜)
エアロ形状のようなシートチューブが採用された「LGS-TR LITE E」。こちらのフォークは高い剛性を実現するアルミ製だ。コンポーネントはシマノALTUS。ギア段数はフロントトリプル、リア9速の27段変速とされている。価格は80,000円(税抜)。
ルイガノ LGS-TR LITE E(LG SILVER) (c)アキコーポレーション
ルイガノ LGS-TR LITE R
フレーム:6061 ALUMINUM
フォーク:3K CARBON
コンポーネント:SHIMANO DEORE (30 SPEED)
ブレーキ:SHIMANO HYDRAULIC DISC
タイヤ:KENDA 700X32C
サイズ:420mm、470mm、520mm
カラー:LG WHITE
価格:115,000円(税抜)
ルイガノ LGS-TR LITE E
フレーム:6061 ALUMINUM
フォーク:U6 ALUMINUM
コンポーネント:SHIMANO ALTUS (27 SPEED)
ブレーキ:SHIMANO HYDRAULIC DISC
タイヤ:KENDA 700X32C
サイズ:420mm、470mm、520mm
カラー:LG WHITE、LG SILVER、ROYAL BLUE
価格:80,000円(税抜)
ルイガノ LGS-CHASSE SL
ルイガノ LGS-CHASSE SL (c)アキコーポレーション
カジュアルにスポーツライドを楽しむ一台としてお馴染みのアルミクロスバイク「LGS-CHASSE」に、軽量モデル「LGS-CHASSE SL」が登場した。従来モデルより各部のパイプ形状やパイプの肉厚を見直し、カーボン製のフロントフォークを組み合わせることで、従来モデルよりも軽量化を実現。より軽快なライドを楽しめる1台となっている。
フレームの素材は軽量かつ強度の高い6061アルミ。トップチューブやチェーンステーに扁平加工を施し振動吸収性を高めており、カーボンフォークと合わせて優れた快適性を追求している。また、これらのチューブはねじれに強く、ライダーのパワーを適度に伝えてくれる性能を備えているという。
カーボンフォークを採用することで、軽量性と振動吸収性を高めている (c)アキコーポレーション
ねじれ剛性を高める扁平形状のトップチューブ。振動吸収性も担う (c)アキコーポレーション
チェーンステーは潰し加工が施され、振動吸収性を向上させている (c)アキコーポレーション
装備されているコンポーネントは信頼度が高いシマノのDEOREとALTUSのミックス仕様。ギア段数はフロントトリプル×リア9速という計27段だ。ロードバイクのような高速巡航から上り坂まで対応してくれるだろう。タイヤには28Cと太めのサイズが採用されており、街中の段差でも気にすることなく越えることができる走破性を備えている。
サイズは370mm、420mm、470mm、520mmという4種類が揃えられ、キッズや女性のような小柄なライダーでも選べるはずだ。470mmの重量は10.97kg。カラーはLG WHITE、LG BLACKという2種類。価格は86,000円(税抜)。
ルイガノ LGS-CHASSE SL(LG BLACK) (c)アキコーポレーション
ルイガノ LGS-CHASSE SL
フレーム:6061 ALUMINUM
フォーク:UD CARBON
コンポーネント:SHIMANO DEORE/ ALTUS (27 SPEED)
タイヤ:CST C-1258 700X28C
サイズ:370mm、420mm、470mm、520mm
重 量:10.97kg
カラー:LG WHITE、LG BLACK
価格:86,000円(税抜)
ルイガノ LGS-TR LITE R、LGS-TR LITE E

ルイガノの「LGS-TR LITE」は、毎日の通勤通学といったライドから週末のサイクリングまで軽快にライドできるアルミモデル。700×32Cサイズのタイヤを採用し段差を気にすることなく走り続けられる走破性と、ディスクブレーキを装備することでどのようなシチュエーションでも高い制動性を備えたバイクである。
扁平加工が施されたトップチューブや、シートチューブとの接合部分が細身のシートステーを採用することで、快適性の向上を図っている。ダウンチューブにも扁平加工が施されており、フレームのねじれを最小限に抑える横剛性を実現している。また、LGS-TR LITEには装備されるパーツが異なる「LGS-TR LITE R」と「LGS-TR LITE E」という2モデルが揃う。




「LGS-TR LITE R」はアルミフレームにカーボンフォークを組み合わせた上位グレードモデル。フォークにはカーボン素材を使用し振動吸収性と軽量性を向上させることで、長距離ライドでも軽快に走り続けることができる性能を備えたバイクである。コンポーネントは信頼度が高いシマノDEOREだ。また、ギアはフロントトリプル、リア10速の計30速となっており、様々なシチュエーションに対応できるはずだ。価格は115,000円(税抜)
エアロ形状のようなシートチューブが採用された「LGS-TR LITE E」。こちらのフォークは高い剛性を実現するアルミ製だ。コンポーネントはシマノALTUS。ギア段数はフロントトリプル、リア9速の27段変速とされている。価格は80,000円(税抜)。

ルイガノ LGS-TR LITE R
フレーム:6061 ALUMINUM
フォーク:3K CARBON
コンポーネント:SHIMANO DEORE (30 SPEED)
ブレーキ:SHIMANO HYDRAULIC DISC
タイヤ:KENDA 700X32C
サイズ:420mm、470mm、520mm
カラー:LG WHITE
価格:115,000円(税抜)
ルイガノ LGS-TR LITE E
フレーム:6061 ALUMINUM
フォーク:U6 ALUMINUM
コンポーネント:SHIMANO ALTUS (27 SPEED)
ブレーキ:SHIMANO HYDRAULIC DISC
タイヤ:KENDA 700X32C
サイズ:420mm、470mm、520mm
カラー:LG WHITE、LG SILVER、ROYAL BLUE
価格:80,000円(税抜)
ルイガノ LGS-CHASSE SL

カジュアルにスポーツライドを楽しむ一台としてお馴染みのアルミクロスバイク「LGS-CHASSE」に、軽量モデル「LGS-CHASSE SL」が登場した。従来モデルより各部のパイプ形状やパイプの肉厚を見直し、カーボン製のフロントフォークを組み合わせることで、従来モデルよりも軽量化を実現。より軽快なライドを楽しめる1台となっている。
フレームの素材は軽量かつ強度の高い6061アルミ。トップチューブやチェーンステーに扁平加工を施し振動吸収性を高めており、カーボンフォークと合わせて優れた快適性を追求している。また、これらのチューブはねじれに強く、ライダーのパワーを適度に伝えてくれる性能を備えているという。



装備されているコンポーネントは信頼度が高いシマノのDEOREとALTUSのミックス仕様。ギア段数はフロントトリプル×リア9速という計27段だ。ロードバイクのような高速巡航から上り坂まで対応してくれるだろう。タイヤには28Cと太めのサイズが採用されており、街中の段差でも気にすることなく越えることができる走破性を備えている。
サイズは370mm、420mm、470mm、520mmという4種類が揃えられ、キッズや女性のような小柄なライダーでも選べるはずだ。470mmの重量は10.97kg。カラーはLG WHITE、LG BLACKという2種類。価格は86,000円(税抜)。

ルイガノ LGS-CHASSE SL
フレーム:6061 ALUMINUM
フォーク:UD CARBON
コンポーネント:SHIMANO DEORE/ ALTUS (27 SPEED)
タイヤ:CST C-1258 700X28C
サイズ:370mm、420mm、470mm、520mm
重 量:10.97kg
カラー:LG WHITE、LG BLACK
価格:86,000円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp