2015/10/17(土) - 09:00
11月6日~8日、東京・幕張メッセにて開催される日本最大級のスポーツ自転車フェスティバル「サイクルモード2015」。第11回目となる今年は様々なイベントが行われるが、その中から今回は中・上級者向けの「アスリートワークショップ」を紹介しよう。
パンク修理講習会や輪行講座といったセミナー系のイベントが数多く催されることも、サイクルモードの人気の秘訣。これまで、ビギナー層向けの講座を充実させてきたサイクルモードであるが、今年はさらに踏み込んだ内容のセミナーを開催することとなった。
それが、今回紹介する「アスリートワークショップ」である。より速く、より強くなりたいアスリート志向のサイクリストを対象とした専門性の高いセミナーとして開催されるアスリートワークショップは、期間中の11月6日~8日にかけて専用に用意されたステージにて行われる。
初日となる11月6日(金)は、自転車プロショップ向け専門セミナーとして、販売店関係者のみを対象とした受講料無料のセミナーが行われる。残る二日間は一般来場者向けの企画となっており、7日(土)には「富士山ヒルクライムスバルライン65分切りを目指せ!編」が、8日(日)には「ロングライド200kmの壁を越えろ!編」が、日向涼子さんの司会にて開催される。こちらは各回1,500円の完全予約制となっている。それでは、各セミナーの内容を紹介していこう。
11月7日(土)「富士山ヒルクライムスバルライン65分切りを目指せ!編」
「ヒルクライムで勝つためのカラダケア&コンディショニング講座」
短時間で高負荷の掛かるヒルクライムレースでは、事前にコンディションを整え、翌日に疲れを残さないように身体をケアすることが重要です。今回は、長年ヨーロッパのトッププロチームでマッサーを務める中野喜文さんが、日々のコンディショニング調整法と、レース後に自分だけでできるカラダケア、そしてセルフマッサージの注意点について実践解説! さらに、1カ月近い期間を走り続けるツール・ド・フランスなどの欧州トップレースの現場で実践されている調整法などもレクチャーしてもらいます。また、グランツール帯同の裏話(!?)が聞ける質問コーナーもご用意しています。
「バランスで勝つ! 上りレベルアップのトレーニングテクニック」
ヒルクライムに限らず、すべての自転車に乗るシーンで最も重要となる“バランス”。バランスが悪い状態での走行は、ペダリング効率が悪くなるなどのデメリットがあるだけでなく、場合によっては転倒しやすくなってしまうので要注意。今回、プロ選手へのコーチングも行う安藤隼人さんが、身体のコア(体幹)を鍛え、効率のいいペダリングを実践するためのトレーニング法を伝授。ヒルクライムレースで勝つための高負荷なペダリング&心肺機能強化のメニューを紹介します。
「ペダリングパワーで効果検証! 絶頂フィッティング徹底講座」
「正しいフィッティングで勝てる走りを手に入れる」をキーワードに、ロード選手・プロショップスタッフ・ロードチーム監督といった様々な経験から導き出された的確なアドバイスに定評のある二戸康寛さんが徹底レクチャー。ペダリングパワーの力の掛かっている方向・強度を計測できるメーターを併用しながら、勝つトレーニングを実行するために効果的なフィッティングを紹介します。さらに、フィテッィング時に重要となるシューズインソールの重要性・効果についても解説してもらいます。
「食事の基本から実践編まで。勝つための栄養補給計画」
短時間で勝負が決まるヒルクライムレースにおいて、ベストパフォーマンスでレースを戦うためには事前の食事・補給食摂取と、レース後の疲労回復を目的としたエネルギー補給が重要。今回は、トップアスリートへのアドバイスも多く行っている管理栄養士の勝又瞳さんに、レース前→中→後のシチュエーション別の栄養補給のポイント、そして普段の食事メニューの選び方についてアドバイスしていただきます。さらに、さまざまな栄養素の中からアミノ酸に注目して、その摂取法や効果について解説します。
11月8日(日)「ロングライド200kmの壁を越えろ!編」
「身体評価→動作解析で手にする快速フィッティングの秘訣」
「自転車に身体を合わせる」だけでなく、「自転車を身体に合わせる」だけでもない、「自転車と身体のベストマッチング」こそフィッティングの鉄則。今回は、欧州トッププロロードチームのマッサーを長年務め、自転車乗りの身体の動かし方に精通した中野喜文さんに、速く快適に走るためのフィッティング法をレクチャーしてもらいます。普段中野さんの治療院においてマンツーマンで行っている、“身体評価”から“動作解析”することで導き出すその技法を目の前で見ることのできる貴重な講義です。また、グランツール帯同の裏話(!?)が聞ける質問コーナーもご用意しています。
「10週間で目標達成のための期分けトレーニング法のススメ」
“距離200km走破”という壁を超えるには、事前の準備と期間を分けてそれぞれの目標をクリアしながらレベルアップしていくことが重要。元世界のトップトライアスリートで、現在はプロアスリートからホビーサイクリストまで多くの人にコーチングを行っている宮塚英也さんが、目標達成までの期間を分けるポイント、そしてそれぞれの期間にどんなトレーニング(準備)を行えばいいかをレクチャー。今回は、10週間で距離200kmを走れるようになることを例に挙げ、実際のトレーニングメニューを作成してもらいます。
「本番&トレーニングで効果大! パワーメーター徹底活用教室」
近年、新たなトレーニングアイテムとして注目されているパワーメーター。欧州プロ選手のバイクにも多く装着されているこの機材は、正しく活用&データ解析することで、より効果的なトレーニング・走りを手にすることが可能となる。今回は、一般サイクリストへのコーチングも多く行っている須田晋太郎さんが、自分自身でできるパワーデーターの解析法とトレーニングメニュー作成法をアドバイス。さらに、実際のロングライド中のパワーメーター活用法についてもレクチャーしてもらいます。
「本場プロライダーの新常識!ダイナミックストレッチ講座」
「ストレッチと一言で言っても、走行前と走行後のストレッチはまったく違うんです!」。今回、 ピラティス&加圧トレーニングインストラクターで、ロードレースやMTBレースに参戦している布袋田沙織さんに、欧州プロロードチームでも採用されているというダイナミックストレッチについて実演解説してもらいます。さらに、サイクリストのおすすめのピラティスエクササイズの方法、そして女性ライダーならではの痛みやお悩みについてもアドバイス。本気で走りたい女性ライダーは必見です!
「200kmを走りきるための食事術&パワープロダクション活用法講座」
ロングライド200kmを走りきるためには、普段の食事・事前の準備・ロングライド中の栄養補給が重要です。今回は、多くの自転車チームのサプライヤーである江崎グリコ株式会社所属の管理栄養士で、公認スポーツ栄養士でもある恵美真子さんに、普段の食事やロングライド中の補給食の選び方&摂取タイミングをレクチャーしてサプリメント(パワープロダクション)活用法もご紹介。そして、実際にワンセコンドCCDを試飲しながらその効果を解説してもらいます。
11月6日(金)自転車プロショップ向け専門セミナー ※一般来場者参加不可
「ディスクブレーキメンテナンスのツボ!~前編~」
ディスクブレーキでメンテナンス頻度の高い「音鳴り」やブレーキパッドの調整、走った後のクリーニング等、ディスクブレーキメンテナンス初心者を対象とした実演講義です。希望者には講師と同じ整備作業を体験する事も出来ます。
「ディレイラーの性能を最大限引き出せ!~フレーム修正編~」
変速不良はディレイラー本体だけでなく、フレームの精度に問題がある場合があります。ここではディレイラーハンガーやリアエンドの修正方法を実演します。希望者には講師と同じ整備作業を体験する事も出来ます。
「ディスクブレーキメンテナンスのツボ!~後編~」
自転車整備を志す人にとって苦手意識の高い整備項目「ディスクブレーキのエア抜き作業」。シマノ社製品を例にエア抜き作業のやり方やコツを実演します。
「ディレイラーの性能を最大限引き出せ!~最適な組付け調整とディレイラーの種類~」
変速機はメカニックの腕によって性能差が顕著に表れるパーツです。ワイヤーの取り回しから変速機の調整まで、マニュアルにはない現場のコツを交えながら作業を実演します。希望者には講師と同じ整備作業を体験する事も出来ます。
「コストゼロで集客増!話題のコンテンツマーケティングとは!?」
自転車販売店が自店舗への集客にWEBサイトやソーシャルメディア、そしてWEB広告を活用する事例が、数年前に比べて加速度的に増加傾向にあります。店舗キャンペーンの告知や試乗会実施などを告知する媒体として、即効性とターゲットが明確に設定できるなど多くの利点があるWEBマーケティングの可能性は大幅に拡大しています。 サイクルモードでは自転車販売店の経営者や広報担当者を対象に、WEBを活用したマーケティングの基本的な概念~検証方法、効果的な告知方法を活用事例を交えた専門セミナーを開講。 ファーストバイクの購入やパーツ、グッズの購入をお考えのエンドユーザーの皆さまへ、自店舗のストロングポイントを伝え、店舗集客へ結びつけるための最新手法を余すところなくお伝えします!
どれもかなり濃密な内容のセミナーとなることは間違いないだろう。土日に行われるセミナーに関しては、事前申し込みが必須となっているため、受講したい方は早めにチェックしていたほうがよいだろう。申し込みはlivepocketから行うことができる。「富士山ヒルクライム スバルライン65分切りを目指せ!編」申し込みページおよび、「ロングライド200kmの壁を越えろ!編」申し込みページにて、各回のエントリーが出来るようになっている。
サイクルモード アスリートワークショップ
開催日:11月6日~8日(金~日)
開催場所:幕張メッセ内特設ブース
参加料金:7日、8日の一般来場者向け企画 1,500円※要予約
申し込み方法:livepocket内申し込みページにて。
「富士山ヒルクライム スバルライン65分切りを目指せ!編」申し込みページ
「ロングライド200kmの壁を越えろ!編」申し込みページ
パンク修理講習会や輪行講座といったセミナー系のイベントが数多く催されることも、サイクルモードの人気の秘訣。これまで、ビギナー層向けの講座を充実させてきたサイクルモードであるが、今年はさらに踏み込んだ内容のセミナーを開催することとなった。
それが、今回紹介する「アスリートワークショップ」である。より速く、より強くなりたいアスリート志向のサイクリストを対象とした専門性の高いセミナーとして開催されるアスリートワークショップは、期間中の11月6日~8日にかけて専用に用意されたステージにて行われる。
初日となる11月6日(金)は、自転車プロショップ向け専門セミナーとして、販売店関係者のみを対象とした受講料無料のセミナーが行われる。残る二日間は一般来場者向けの企画となっており、7日(土)には「富士山ヒルクライムスバルライン65分切りを目指せ!編」が、8日(日)には「ロングライド200kmの壁を越えろ!編」が、日向涼子さんの司会にて開催される。こちらは各回1,500円の完全予約制となっている。それでは、各セミナーの内容を紹介していこう。
11月7日(土)「富士山ヒルクライムスバルライン65分切りを目指せ!編」
「ヒルクライムで勝つためのカラダケア&コンディショニング講座」
短時間で高負荷の掛かるヒルクライムレースでは、事前にコンディションを整え、翌日に疲れを残さないように身体をケアすることが重要です。今回は、長年ヨーロッパのトッププロチームでマッサーを務める中野喜文さんが、日々のコンディショニング調整法と、レース後に自分だけでできるカラダケア、そしてセルフマッサージの注意点について実践解説! さらに、1カ月近い期間を走り続けるツール・ド・フランスなどの欧州トップレースの現場で実践されている調整法などもレクチャーしてもらいます。また、グランツール帯同の裏話(!?)が聞ける質問コーナーもご用意しています。
「バランスで勝つ! 上りレベルアップのトレーニングテクニック」
ヒルクライムに限らず、すべての自転車に乗るシーンで最も重要となる“バランス”。バランスが悪い状態での走行は、ペダリング効率が悪くなるなどのデメリットがあるだけでなく、場合によっては転倒しやすくなってしまうので要注意。今回、プロ選手へのコーチングも行う安藤隼人さんが、身体のコア(体幹)を鍛え、効率のいいペダリングを実践するためのトレーニング法を伝授。ヒルクライムレースで勝つための高負荷なペダリング&心肺機能強化のメニューを紹介します。
「ペダリングパワーで効果検証! 絶頂フィッティング徹底講座」
「正しいフィッティングで勝てる走りを手に入れる」をキーワードに、ロード選手・プロショップスタッフ・ロードチーム監督といった様々な経験から導き出された的確なアドバイスに定評のある二戸康寛さんが徹底レクチャー。ペダリングパワーの力の掛かっている方向・強度を計測できるメーターを併用しながら、勝つトレーニングを実行するために効果的なフィッティングを紹介します。さらに、フィテッィング時に重要となるシューズインソールの重要性・効果についても解説してもらいます。
「食事の基本から実践編まで。勝つための栄養補給計画」
短時間で勝負が決まるヒルクライムレースにおいて、ベストパフォーマンスでレースを戦うためには事前の食事・補給食摂取と、レース後の疲労回復を目的としたエネルギー補給が重要。今回は、トップアスリートへのアドバイスも多く行っている管理栄養士の勝又瞳さんに、レース前→中→後のシチュエーション別の栄養補給のポイント、そして普段の食事メニューの選び方についてアドバイスしていただきます。さらに、さまざまな栄養素の中からアミノ酸に注目して、その摂取法や効果について解説します。
11月8日(日)「ロングライド200kmの壁を越えろ!編」
「身体評価→動作解析で手にする快速フィッティングの秘訣」
「自転車に身体を合わせる」だけでなく、「自転車を身体に合わせる」だけでもない、「自転車と身体のベストマッチング」こそフィッティングの鉄則。今回は、欧州トッププロロードチームのマッサーを長年務め、自転車乗りの身体の動かし方に精通した中野喜文さんに、速く快適に走るためのフィッティング法をレクチャーしてもらいます。普段中野さんの治療院においてマンツーマンで行っている、“身体評価”から“動作解析”することで導き出すその技法を目の前で見ることのできる貴重な講義です。また、グランツール帯同の裏話(!?)が聞ける質問コーナーもご用意しています。
「10週間で目標達成のための期分けトレーニング法のススメ」
“距離200km走破”という壁を超えるには、事前の準備と期間を分けてそれぞれの目標をクリアしながらレベルアップしていくことが重要。元世界のトップトライアスリートで、現在はプロアスリートからホビーサイクリストまで多くの人にコーチングを行っている宮塚英也さんが、目標達成までの期間を分けるポイント、そしてそれぞれの期間にどんなトレーニング(準備)を行えばいいかをレクチャー。今回は、10週間で距離200kmを走れるようになることを例に挙げ、実際のトレーニングメニューを作成してもらいます。
「本番&トレーニングで効果大! パワーメーター徹底活用教室」
近年、新たなトレーニングアイテムとして注目されているパワーメーター。欧州プロ選手のバイクにも多く装着されているこの機材は、正しく活用&データ解析することで、より効果的なトレーニング・走りを手にすることが可能となる。今回は、一般サイクリストへのコーチングも多く行っている須田晋太郎さんが、自分自身でできるパワーデーターの解析法とトレーニングメニュー作成法をアドバイス。さらに、実際のロングライド中のパワーメーター活用法についてもレクチャーしてもらいます。
「本場プロライダーの新常識!ダイナミックストレッチ講座」
「ストレッチと一言で言っても、走行前と走行後のストレッチはまったく違うんです!」。今回、 ピラティス&加圧トレーニングインストラクターで、ロードレースやMTBレースに参戦している布袋田沙織さんに、欧州プロロードチームでも採用されているというダイナミックストレッチについて実演解説してもらいます。さらに、サイクリストのおすすめのピラティスエクササイズの方法、そして女性ライダーならではの痛みやお悩みについてもアドバイス。本気で走りたい女性ライダーは必見です!
「200kmを走りきるための食事術&パワープロダクション活用法講座」
ロングライド200kmを走りきるためには、普段の食事・事前の準備・ロングライド中の栄養補給が重要です。今回は、多くの自転車チームのサプライヤーである江崎グリコ株式会社所属の管理栄養士で、公認スポーツ栄養士でもある恵美真子さんに、普段の食事やロングライド中の補給食の選び方&摂取タイミングをレクチャーしてサプリメント(パワープロダクション)活用法もご紹介。そして、実際にワンセコンドCCDを試飲しながらその効果を解説してもらいます。
11月6日(金)自転車プロショップ向け専門セミナー ※一般来場者参加不可
「ディスクブレーキメンテナンスのツボ!~前編~」
ディスクブレーキでメンテナンス頻度の高い「音鳴り」やブレーキパッドの調整、走った後のクリーニング等、ディスクブレーキメンテナンス初心者を対象とした実演講義です。希望者には講師と同じ整備作業を体験する事も出来ます。
「ディレイラーの性能を最大限引き出せ!~フレーム修正編~」
変速不良はディレイラー本体だけでなく、フレームの精度に問題がある場合があります。ここではディレイラーハンガーやリアエンドの修正方法を実演します。希望者には講師と同じ整備作業を体験する事も出来ます。
「ディスクブレーキメンテナンスのツボ!~後編~」
自転車整備を志す人にとって苦手意識の高い整備項目「ディスクブレーキのエア抜き作業」。シマノ社製品を例にエア抜き作業のやり方やコツを実演します。
「ディレイラーの性能を最大限引き出せ!~最適な組付け調整とディレイラーの種類~」
変速機はメカニックの腕によって性能差が顕著に表れるパーツです。ワイヤーの取り回しから変速機の調整まで、マニュアルにはない現場のコツを交えながら作業を実演します。希望者には講師と同じ整備作業を体験する事も出来ます。
「コストゼロで集客増!話題のコンテンツマーケティングとは!?」
自転車販売店が自店舗への集客にWEBサイトやソーシャルメディア、そしてWEB広告を活用する事例が、数年前に比べて加速度的に増加傾向にあります。店舗キャンペーンの告知や試乗会実施などを告知する媒体として、即効性とターゲットが明確に設定できるなど多くの利点があるWEBマーケティングの可能性は大幅に拡大しています。 サイクルモードでは自転車販売店の経営者や広報担当者を対象に、WEBを活用したマーケティングの基本的な概念~検証方法、効果的な告知方法を活用事例を交えた専門セミナーを開講。 ファーストバイクの購入やパーツ、グッズの購入をお考えのエンドユーザーの皆さまへ、自店舗のストロングポイントを伝え、店舗集客へ結びつけるための最新手法を余すところなくお伝えします!
どれもかなり濃密な内容のセミナーとなることは間違いないだろう。土日に行われるセミナーに関しては、事前申し込みが必須となっているため、受講したい方は早めにチェックしていたほうがよいだろう。申し込みはlivepocketから行うことができる。「富士山ヒルクライム スバルライン65分切りを目指せ!編」申し込みページおよび、「ロングライド200kmの壁を越えろ!編」申し込みページにて、各回のエントリーが出来るようになっている。
サイクルモード アスリートワークショップ
開催日:11月6日~8日(金~日)
開催場所:幕張メッセ内特設ブース
参加料金:7日、8日の一般来場者向け企画 1,500円※要予約
申し込み方法:livepocket内申し込みページにて。
「富士山ヒルクライム スバルライン65分切りを目指せ!編」申し込みページ
「ロングライド200kmの壁を越えろ!編」申し込みページ
Amazon.co.jp