旧街道は今は商店街の路地になっている区間も
旧東海道自転車五十三次の旅 2015年8月
-
-
戦の舞台「平家越え」の石碑を見つける
-
吉原宿あたり お盆のため商店街の人影もまばらだ
-
迷った挙句に親切な案内板を見付けるとホッと安心する
-
スマホで地図検索しながら旧街道を探す
-
富士川橋鉄橋を渡る 昔の人はもちろん渡し船だった
-
荷物は絞ったつもりでもずしりと背中に重さが響く
-
静岡の由比宿・蒲原宿では昔ながらの家並みが残っている
-
由比あたりでは眼下に東名高速道路が望める
-
眼下に海を見ながら旧街道を行くのは気持ちがいい
-
薩た峠はハイキング道のようになっているので、こうして自転車を担ぎます
-
薩た峠で話しかけてきた地元の人と談笑
-
薩た峠からは眼下に東名高速が望める
-
夏に富士山を望むのはほぼ無理だけど、安藤広重の描いた「東海道五十三次・由比」とアングルは同じ