メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
2005-2015
2013
国内レース/イベント 2013年9月
Mt.FUJIエコサイクリング2013
画像
お二人で参加した清水さんと杉本さん「来年もまた参加したいと思います!」
2013/09/12 - 20:24
画像
「雨がキツかったですが、富士山麓の自然を満喫できる良いイベントですね」
2013/09/12 - 20:24
画像
ゴールする小田英雄さん。スルガ銀行のサイクリングチームメンバーだ
2013/09/12 - 20:24
画像
スタートすぐの豪雨でリタイアとなってしまった山田さん。「やっちまいました!」
2013/09/12 - 20:24
画像
家族連れで24kmコースを感想。「こどもの頑張りに感動しました」とはお父さん談
2013/09/12 - 20:24
画像
ゴール後に振る舞われた地元名物の精進粥。優しい味わいでとても美味しかった
2013/09/12 - 20:24
画像
16kmに渡る峠へのアプローチをクリア
2013/09/12 - 20:24
画像
籠坂峠を過ぎれば山中湖はすぐ。ゴールも近い
2013/09/12 - 20:24
画像
参加者のペースを作ってくれたサイクルリーダー。この後再び坂を下っていった
2013/09/12 - 20:24
画像
須走エイドを過ぎ、籠坂峠へと挑む
2013/09/12 - 20:24
画像
工具やラックを完備したメンテナンスコーナー
2013/09/12 - 20:24
画像
ライドの拠点として使うのに最適だ
2013/09/12 - 20:24
画像
シュークリームやバナナ等が振る舞われた
2013/09/12 - 20:24
画像
とても清潔な、暖かいイメージの施設内。完全予約制で使うことができる
2013/09/12 - 20:24
画像
スルガ銀行のサイクルステーションがエイドとして開放された
2013/09/12 - 20:24
画像
富士山麓の大草原区間を走る。眺望も素晴らしい
2013/09/12 - 20:24
画像
ヤマザキが無償提供してくれた総菜パン。その場で具材を詰めてくれた
2013/09/12 - 20:24
画像
こどもの国エイドに向けた長い上りは、深い霧に包まれた
2013/09/12 - 20:24
画像
コース途中には道が細くなる区間も。対向車に注意しつつ進む
2013/09/12 - 20:24
画像
味の濃さに驚いた朝霧高原の牛乳
2013/09/12 - 20:24
画像
名物の富士宮やきそば。少量ずつ配られていて美味しかった
2013/09/12 - 20:24
画像
盲導犬の里「富士ハーネス」へと立ち寄る。人なつこいPR犬が出迎えてくれた
2013/09/12 - 20:24
画像
長い下りをこなすと、徐々に天候も回復してきた。表情も少し明るい
2013/09/12 - 20:24
画像
深い霧に包まれた朝霧高原。晴れていれば富士山が見渡せたのだが...
2013/09/12 - 20:24
画像
コースにはごく一部荒れた舗装区間も
2013/09/12 - 20:24
画像
第2エイドで振る舞われた大福餅。適度な大きさと甘さが嬉しい
2013/09/12 - 20:24
画像
「寒いけど、頑張ります!」と笑顔の学生グループ
2013/09/12 - 20:24
画像
豪雨の青木ヶ原樹海を走る。気温も低く、厳しいコンディションだった
2013/09/12 - 20:24
画像
雨の中、110kmコース参加者がスタートしていく
2013/09/12 - 20:24
画像
会場には延べ1000人の参加者が集った
2013/09/12 - 20:24
ページ送り
カレントページ
1
Page
2
次ページ
››
最終ページ
Last »