メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
ブランド&プロダクツ
ブランド た行
デダチャイ製品アーカイブ
デダチャイストラーダ アッソルト
画像
「安定感と快適性の高さがライダーにゆとりを与え、長距離ライドが楽になる」吉本 司
2011/02/14 - 11:52
画像
「クロモリフレームに通じるようなしなやかさを持ったフレームだ」戸津井俊介
2011/02/14 - 11:52
画像
デダチャイストラーダ アッソルト
(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
2011/02/14 - 11:52
画像
デダチャイストラーダ アッソルト
(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
2011/02/14 - 11:52
画像
角形に成型されたダウンチューブとチェーンステーでしっかりとしたパワーラインを作る。BBはオーソドックスなスレッド式
2011/02/14 - 11:52
画像
角張った断面のチューブがユニークな表情をみせる。チューブメーカーとしてのノウハウが活かされ高い完成度を誇る
2011/02/14 - 11:52
画像
かなり強めにアーチシェイプされたトップチューブが特徴的。路面からの突き上げを板バネのような感覚で積極的に吸収する
2011/02/14 - 11:52
画像
クラウンに対してブレードを若干前側にオフセットした複雑な曲げのフロントフォーク。振動吸収性を高めるねらいだ
2011/02/14 - 11:52
画像
シートステーのリヤエンド側は細身に仕上げて振動吸収性を高めつつ、外側に広げた成型でリヤエンドに必要な剛性を与える
2011/02/14 - 11:52
画像
ねじれ剛性に対して強い2本タイプのシートステー。トップチューブとの一体感あるデザインで優れた乗り心地が追求される
2011/02/14 - 11:52
画像
下側のベアリングに1-1/2の大径タイプを採用。フォーククラウンのボリュームもアップしてフロントまわりの剛性を高めている
2011/02/14 - 11:52
画像
成型されたダウンチューブはトップチューブと同じようにアーチシェイプされるが、こちらはむしろ剛性を高めるための仕様
2011/02/14 - 11:52
画像
負担がかかるボトル台座には補強工作がされる。丁寧かつマニアックな作りだ。スチールフレームで見られる古くからの手法
2011/02/14 - 11:52
画像
シートチューブはオーソドックスな丸断面。ピラー部分はチューブを外側から固定するタイプで確実な取り付けができる
2011/02/14 - 11:52
画像
デダチャイストラーダ アッソルト
(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
2011/02/14 - 11:52
画像
デダチャイストラーダ アッソルト
(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
2011/02/14 - 11:52