バイクタワーを中心にミノウラのストレージをチェックする来場者は非常に多かった
サイクルモード東京2025
-
-
辻善光さんが乗るSettantaも展示されていた
-
6.5世代として参考展示されていたFORMULA PRO
-
パンク部分にテープが入り込みエア漏れを防ぐ
-
厚み1mm以下のテープを予め貼っておく
-
非常に粘性の高いテープが、魔法のテープの招待だ
-
オールラウンドに活躍するトレッドパターン
-
TANKEN GEKKOTAのブラックカラーも登場する
-
センタースリックで走行抵抗低減を狙っている
-
定番モデルのLIGHTバージョンもお披露目された
-
ピーター・ステティナの要望で生まれたBOKEN PRO
-
「魔法のテープ」説明会には多くの人が集まった
-
ミノウラブースでは3本ローラーにチャレンジする方も多かった
-
cmt-v1-22.jpg
-
岸勇希さんのP.SERIESも並べられていた
-
スペシャライズドのTARMACは非常に注目度が高い
-
3 ICONSの展示がメインとなった
-
Aethosのペイントを見て感嘆する来場者も
-
スペシャライズドのTARMACは非常に注目度が高い
-
カラーチェーンが目を引いたSUMC
-
TNIのLite Flyクランクセットがアセンブルされていた
-
OSTRO VAMは人気モデルの一つだ
-
レーシングミク仕様はファクターと日本のサブカルチャーの融合だ
-
ファクターのトラックバイクも徹底的に空力を追求した造形で注目された
-
ファクターのトラックバイクも徹底的に空力を追求した造形で注目された
-
OSTRO VAMのレーシングミク仕様は注目された
-
カーボンフレームのカットサンプルも展示されていた
-
新型が登場する?
-
4iiiiのパワーメーター
-
シンプルなロゴだが、織りカーボンがコリマらしさをアピールする