メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
スペシャルコンテンツ アーカイブ
スペシャルコンテンツ2023 アーカイブ
ピナレロ新車発表会inスペイン
画像
取締役会長となったファウスト・ピナレロ氏。60歳となった今も健脚ぶりは健在だ
photo:Pinarello
2023/03/24 - 17:04
画像
いつも通り、小規模で開催された発表会。ピナレロの"ファミリー感"を実感できる部分
photo:Pinarello
2023/03/24 - 17:04
画像
新モデルに目を落とすファウスト氏。先日発表されたばかりの新型ナイトロ(E-BIKE)もあった
photo:Pinarello
2023/03/24 - 17:04
画像
プレゼンでは自転車業界やユーザー動向の分析値を公開
photo:Pinarello
2023/03/24 - 17:04
画像
2020年12月にCEOへ就任したアントニオ・ドゥス氏。ピナレロ独自のデザインや、ブランドのこれからについて聞いた
photo:So Isobe
2023/03/24 - 16:33
画像
COOのマウリツィオ・ベリン氏。製品製造における総括責任者だ
photo:So Isobe
2023/03/24 - 16:33
画像
短時間ライドに連れ出したX3。ピナレロらしい走りに満ち溢れたバイクだ
photo:So Isobe
2023/03/06 - 19:46
画像
こちらは色違いのF7。ピナレロのカンパニーカラーと言える赤は人気が出そう
photo:Pinarello
2023/03/06 - 19:04
画像
DOGMA Fを色濃く感じる新世代Fシリーズ。値段以上の走りを感じるハイグレードバイクだ
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
隊列を引っ張るファウスト・ピナレロ氏。隣はかつての名選手、アレクサンドル・コロブネフ
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
会場となったホテル郊外のワンディングロードを駆け抜ける
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
penni-164.jpeg
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
ガツンと踏めばガツンと進む。トルクフルな走りを楽しめる
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
車体をよじらすように踏んでも、ハイケイデンスで回しても良く進む。乗り手のスタイルを問わないバイクだ
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
penni-124.jpeg
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
新型Fを駆るベリン氏。全ての所作にプロ選手だったことを感じる
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
ライドに同行するファウスト・ピナレロ氏。F9のペイントは大のお気に入りだという
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
筆者と、テストバイクのF7。フレームのグロスブラックが精悍な印象を引き立てる
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
ピナレロのメカニックがライダーに合わせてセットアップ。私のテストバイクは右前仕様のブレーキにしてくれた
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
DOGMAの名を冠したプレミアムウェアも同時テスト。質感や機能性も十二分だった
photo:Pinarello
2023/03/06 - 18:59
画像
シートポストはDOGMA Fと全く同じ極薄のエアロ形状に。ルックスの高級感にも貢献する
photo:So Isobe
2023/02/23 - 00:00
画像
ピナレロ新時代の象徴モデルであるXシリーズ。ハイパフォーマンスと快適性をミックスした自信作という
2023/02/23 - 00:00
画像
次章では新型Fシリーズのインプレッションを紹介。走り味は、超一級品であった
photo:Pinarello
2023/02/23 - 00:00
画像
いくつも峠を越えるセルフチャレンジやロングライド、カフェライドを楽しむ層に向けて開発されたXシリーズ
photo:Pinarello
2023/02/23 - 00:00
画像
上級完成車のF9にはDOGMA Fで採用されたチタン製クランプも奢られる
photo:So Isobe
2023/02/23 - 00:00
画像
フレームにはT600カーボンを採用。将来的にはFと同じシリーズ展開になるという
photo:So Isobe
2023/02/23 - 00:00
画像
最大32mmのタイヤに対応する。Fシリーズと逆方向にベントしたシートステーも見どころだ
photo:So Isobe
2023/02/23 - 00:00
画像
エンデュランスモデルのXシリーズ。アップライトなジオメトリーと快適性に配慮したフレームデザインを持つ
photo:So Isobe
2023/02/23 - 00:00
画像
DOGMA譲りの艶めかしいデザイン。一目でハイグレードと分かるペイントも見ものだ
photo:So Isobe
2023/02/23 - 00:00
画像
Fシリーズのトップモデルであり、DOGMA Fの直下モデルであるF9。T900カーボンをフレーム素材に使う
photo:So Isobe
2023/02/23 - 00:00
ページ送り
カレントページ
1
Page
2
次ページ
››
最終ページ
Last »