全日本チャンピオンカラーのSCALPELを手にした山本幸平(Dream Seeker MTB Racing Team)
キャノンデール SCALPEL 2021
-
-
キャノンデール Scalpel Crabon 4(c)キャノンデール
-
キャノンデール Scalpel Crabon 4(c)キャノンデール
-
キャノンデール Scalpel Crabon 2(c)キャノンデール
-
キャノンデール Scalpel Crabon 2(c)キャノンデール
-
優れた総合性能でトレイルライドでも活躍できるだろう(c)キャノンデール
-
過酷なXCレースで勝つための1台 キャノンデール SCALPEL(c)キャノンデール
-
過酷なXCレースで勝つための1台 キャノンデール SCALPEL(c)キャノンデール
-
ダウンチューブのボトルケージマウント部に設けられる専用ストレージシステム”スタッシュキット”(c)キャノンデール
-
サスペンションリンク部分は非常にコンパクトな設計(c)キャノンデール
-
非常にボリューミーなシートチューブ(c)キャノンデール
-
チェーンステーがシートチューブに差し込まれる"チェーンステーガレージ"(c)キャノンデール
-
リアエンドはBoost規格に対応 切り欠きが設けられておりスピードリリースにも対応する(c)キャノンデール
-
Scalpel最大の特徴であるフレックスピヴォット 初代SCALPELを彷彿とさせる機構だ(c)キャノンデール
-
55mmのオフセットを与えられたLefty Ocho(c)キャノンデール
-
トップチューブにショックを接続することでダブルボトルを可能とする(c)キャノンデール
-
左右非対称のオフセットドライブトレインを採用するAiデザインを採用(c)キャノンデール
-
リアブレーキはポストマウント リアエンドはクイックリリースに対応する(c)キャノンデール
-
Aiシステムに対応するホログラムクランク(c)キャノンデール
-
ワイドハンドルかつショートステムという29erのスタンダードなアセンブル 左側には前後ショックを同時操作できるレバーを搭載(c)キャノンデール
-
リアショックはFox Float DPS Performance Elite EVOLを採用(c)キャノンデール
-
新型SCALPELのコアテクノロジーとなるフレックスピヴォット(c)キャノンデール