地元のボランティアの皆さん。だんだんと自転車への理解が深まっているようです
グランフォンド丹沢ヤビツ峠2019
-
-
地元ボランティア高校生がシュークリームを配ってくれた
-
フィニッシュでは秦野のうどんが供された。素朴な美味しさでした
-
地元スタッフによる拍手で迎えられるフィニッシュは嬉しい
-
地元スタッフによる拍手で迎えられるフィニッシュは嬉しい
-
チェッカーフラッグで迎えてくれるフィニッシュ
-
フィニッシュの秦野市カルチャーパーク。住宅街にある公園だ
-
秦野市街はクルマが多いが、交通ルールを守ってフィニッシュを目指す
-
誘導ボランティアは地元のボーイスカウトの少年たち
-
松田町の街並みと山並みの風景はなかなかの見ごたえですphoto:Makoto.AYANO
-
松田町役場エイド。秦野のフィニッシュまでは後少しだ
-
松田町の素敵なマダムたちがボランティアでエイド手伝ってくれています
-
ベリーとイチゴの補給食は甘くてパンチあり!
-
東名高速道路の側道へと迷い込んでしまった。アップダウンが半端ない!
-
東名高速道路の側道へと迷い込んでしまった
-
東名高速道路の下道を行く参加者たち
-
山北町役場エイドではジュースとマドレーヌが補給食
-
東京五輪ロード会場となる富士スピードウェイのゲート前を通る
-
籠坂峠は後半の難所。ここからは長い長いダウンヒルだ
-
籠坂峠は先週降った季節外れの雪が残っていた
-
籠坂峠は後半の難所。ここからは長い長いダウンヒルだ
-
山中湖では富士山がどどんと迫ってきた
-
山中湖にあるビンテージショップLAGO VICINO レトロなサイクルジャージがいっぱい。コーヒーも有り
-
山中湖エイドでは鶏肉ハム、ミートボール、塩焼きそばなどがたっぷり供された
-
「いくらでもお代わりしてや!」と威勢よく焼きそばをつくってくれた
-
山中湖エイドでは鶏肉ハム、ミートボール、塩焼きそばなどがたっぷり供された
-
山中湖が近づくと富士山が眼前に大きく迫ってくる
-
山伏峠からは山中湖へのダウンヒルへ。
-
山伏峠の頂上はトンネルでとくに眺望は効きません
-
居ました!自転車のゆるキャラ「ちゃりたぬ」。つまりここは山梨県だ