今回コースを設定してくれたうるま市観光協会のお二方 ありがとうございました!
美ら島オキナワCentury Run2018 アフターライド うるま市
-
-
すぐに自転車を折りたためるのがフォールディングバイクの良いところ
-
大きなガジュマルに見守られた東の御嶽
-
浜比嘉漁港の横を行く
-
青い海に思わず笑顔が
-
こちらは漁港に並んでいたもずくの養殖槽
-
もずくが入ったもずくコロッケ 独特の食感が魅力
-
定番の沖縄そば あっさりしていてぺろりと平らげられる
-
コロッケがおいしいー!
-
お昼ご飯は丸吉食品へ
-
喜をつけます!
-
ようこそ!と幟を掲げるシーサー
-
かわいらしい塩釜たち 塩づくり体験で使えるのだとか
-
色とりどりのシーサーがお土産になっていました
-
やっぱりきれいな風景を見たら撮影したくなるもの
-
砂浜の貝殻の種類をガイドさんに教えてもらう
-
秘密のビーチで記念撮影!
-
流下式塩田について説明してくれました
-
竹の枝を伝って滴り落ちた海水が風に吹かれて蒸発し濃度を高くしていく
-
浜比嘉島の塩工房・高江洲製塩所で製塩方法の説明を受ける
-
ハイビスカスの花が見守っている
-
ちょっとしたグラベルも登場
-
荘厳な空気につつまれたシルミチュー霊場
-
荘厳な空気につつまれたシルミチュー霊場
-
108段の階段を登っていきます
-
沖縄らしい大きなお墓には今も供え物がされている
-
ここがアマミチューの墓です
-
ここがアマミチューの墓です
-
頭上に気をつけて!
-
アマミチューの墓に到着