おおよそステンシルが剥がれて全体像が見えてきましたよ!
Spray.bikeの正しい遊び・使い方
-
-
「DIYペイントを身近にしてくれるSpray.Bikeはすごく良い製品。そもそもペイントって楽しい作業ですから、誰でも気軽にできるのは良い」とSwamp thingsの沼田さん
-
78種類ものバリエーションを持つSpray.Bike。着々とその知名度を上げている
-
Instagramにアップしていいね!をたくさんもらう(本日3回目)
-
アンソニー、もう夜12時になったよ...
-
オーイェーレッツパーティートゥナイ!
-
グリーンとブルーのグラデーションが浮かび上がるバナナ(?)
-
全てのステンシルを剥がし終えて、世界に一台のオリジナルバイクが完成!
-
だんだん完成形が見えてきましたよ!
-
ステンシルを剥がすにはタミヤのピンセットが最高だそう
-
本日の大一番。仲間たちと盛り上がりながら仕上げていきましょう
-
1時間ほどで乾燥タイム終了。いよいよステンシルはがしに
-
乾燥タイムその2。仲間でわいのわいのするのが◎
-
ビールの消費もどんどん進む
-
いよいよ本塗り!塗り残しがないよう丁寧に!
-
Spray.bikeは重ための塗料を使っているのでよく振りましょう。全力で3分ほど
-
ステンシルをぺたぺた。今回はバナナ
-
上塗りの前に下地をクッキングペーパーで荒らしていきます。リペイントの場合は4種類ほどの紙やすりを使っていけばOKとのこと
-
裏方としてチームをまとめているクリス(c)Above Bike Store
-
アンソニー、もう夜12時だぜ...
-
レッツパーティートゥナイ!
-
MKA 1146
-
色を定着させるために、ベースカラーをオーブンペーパーでやする
-
某ニンテ◯ドーをインスパイアしたデザイン。トップチューブのキャラはエミリーのオリジナル
-
クールなオリジナルヘッドバッジ
-
相当にぶっ飛んだデザインは、相当にぶっ飛んだペインティングによるもの
-
SAMMI RUNNELS(サミエル・ルーネルズ)
-
アンソニーをイメージしたポップなグラフィック
-
ブルーグリーンに白い雲とアイスキャンディー
-
シクロクロス東京に参加した、Squid Bikesのメンバーたち