シートバッグにはウエア類を詰め込んだ
四国一周バイクパッキングの旅 2017.01
-
-
補給の梅丹とカイロにウェットティッシュ
-
カイロにウェットティッシュ
-
作業用のニトリル手袋
-
トップチューブバッグにはバッテリーや携帯工具
-
ハンドルバーバッグの中にはタオルや鍵など
-
ジャイアントに勤める中谷さん
-
ジャイアントに勤める中谷さん
-
ジャイアントに勤める中谷さん
-
ジャイアントに勤める中谷さん
-
CO2ボンベやポンプをまとめて取り付けられるホルダーを使用
-
SCOUT SEAT BAGは取付けカンタン
-
様々な小物類をトップチューブバッグに入れる
-
サイクルコンピューターやライトでハンドル周りがぎっしり埋まる
-
SCOUT HANDLEBAR BAG
-
ジャイアント PROPEL Advanced PRO
-
高松空港にて、まだもう少し走れそうな気も(笑)photo:Ryota.Nakatani
-
800km以上走ったあとでもそこまで黒ずんでいない。チェーンルブリキッドエクストリームはツーリングにも抜群にイケてることを証明した。photo:Ryota.Nakatani
-
バイクフル装備状態はこんな感じ。ちなみにゴール地点。巨大なSCOUTシートバッグは旅の後半にはすっかり見慣れたアイテムとなっていた。photo:Ryota.Nakatani
-
高松空港が高台にあることをすっかり忘れ最終日まで苦しめられた。。でもいい景色。photo:Ryota.Nakatani
-
高松駅にゴール!本当は香川県庁に着くつもりが、あまりにも写真映えしない建物だったのでこっちに来てしまった。photo:Ryota.Nakatani
-
高松まで下っていくルート!この辺りから身体の痛みがなくなっていた。photo:Ryota.Nakatani
-
今回800km以上をノーパンクで走破できたのはこのタイヤのおかげ、GAVIA SLR!photo:Ryota.Nakatani
-
愛媛の道は場所によってブルーラインが引いてあり、さらに距離までも書いてある親切さ。青い線を見失わなければだいたい目的地につける。photo:Ryota.Nakatani
-
最後のカフェイン注入。photo:Ryota.Nakatani
-
しまなみ海道の入り口まで来て引き返す悲しさ。体力満タンの時にまたリベンジしようと誓った。photo:Ryota.Nakatani
-
中田さんより差し入れて頂いた鬼瓦モナカ。あんこの甘さが優しいまさにサイクリストのためのおやつ。次の日の昼には完食。photo:Ryota.Nakatani
-
2016年最後の日没。この後さらに40km海沿いを走り続けた。photo:Ryota.Nakatani
-
2016年最後の日没。この後さらに40km海沿いを走り続けた。photo:Ryota.Nakatani
-
しまこから賜ったみかんを補給して今治までのナイトラン!photo:Ryota.Nakatani