様々な機能があり使いやすいアプリ「自転車の日」
au損保 自転車向け保険Bycle Best対談 2016.01
-
-
Bycle Bestについて説明していただいた笹嶋 寛さん(au損保・営業推進部部長)
-
「サイクリストにこそ選ばれる保険になった、と感じました」
-
「Bycle Bestはレースやイベント参加中のケガにも対応するので、サイクリストに嬉しい保険になりました」
-
「値段で比べるだけではなくどこまでカバーするのか内容を確認する必要がありますね」
-
「本人+親族型が用意され、手軽になっているので家族の理解も得やすいですね」
-
「ロードサービスは万が一の時にとても頼りになるありがたいサービスです」
-
「レースなどイベント中のケガも補償対象なのはサイクリストにとって嬉しい」
-
「アクティブに行動されるスポーツ層の方全般に向けての保険となっています」
-
「サイクリストのニーズを理解し、それに対応できる保険をつくるのが我々の仕事です」
-
「社会的に自転車保険のニーズが高まっています。そのなかで必要とされる保険を考えました」
-
「サイクリストの皆さんには、自転車の地位向上の啓蒙をお願いしたい」
-
上位プランとして登場した「自転車向け保険 Bycle Best 」
-
自転車の事故だけでなく、さまざまな日常のケガをカバーしている
-
別府 始さん(スポーツジャーナリスト)
-
笹嶋 寛さん(au損保・営業推進部部長)、別府 始さん(スポーツジャーナリスト)
-
Bycle Bestでは日常の生活における自転車事故なら2倍補償となる。トレーニング中もその対象だ
-
自分だけでなく、親族のケガについても対応してくれる
-
アプリ「自転車の日」はロードサービスの到着までを知らせてくれる
-
ロードサービスは初心者サイクリストにとって心強い味方だ
-
ハイキングなど自転車以外のアクティビティも補償対象だ
-
au損保 「自転車向け保険 Bycle Best」
-
自転車のトラブルなどを救援してくれるロードサービス
-
ロードサービスはスマホから呼ぶことができる