2013/01/02(水) - 07:58
2012年のツール・ド・フランスでデビューを飾ったタイムのフラッグシップモデル、ZXRS。RXRS ULTEAMの流れを汲みながら伝統のラグドフレームを捨て、セミモノコック構造とすることで剛性の強化を果たしたピュアレーシングバイクだ。「最終形態」を表す「Z」が与えられた渾身の一台にスポットを当てる。
今やカーボンバイクを専業とし、ハイレベルのホビーライダーから絶大な信頼と人気を得るフレンチブランド、タイム。カーボンが出回り始めた頃からいち早くその最新素材に注目し、初のカーボンラグや左右非対称のチェーンステーなど、現在の主流となるテクノロジーをいち早く開拓してきた。「いつかはタイム」。このフレーズに聞き覚えのあるライダーも多いだろう。
これまで上級レーシングモデルを形づくる上で、頑としてその座を譲らなかったラグドフレームを捨て、セミモノコック製法を用いて生まれたのがZXRSだ。2012年ツール・ド・フランスでソール・ソジャサンチームが駆りデビューを飾ったZXRSは、それまでタイムの最上級グレードに位置していたRXRS ULTEAMを置き換えた。
ヘッド、トップ、ダウンチューブをモノコック成型し、シートチューブとBBブロックラグへと接着する「マルチコックRTMテクノロジー」を用いて造られるZXRS。モノコック部分以外は従来と同じくRTM製法のチューブを接着するというハイブリッド工法だ。
前モデルとなったRXRSとは一見すると似通ったフォルムを持つZXRS。しかし比較するとフレームの各部分はよりマッシブな形状となり、特にそれはヘッドチューブからダウンチューブにかけてのパワーライン前半部分に顕著だ。それが意味するのは耐ねじれ剛性の強化。軽量化に走るではなく、フレームの性能自体を見直すあたりは「タイムらしさ」を感じるポイントだ。
ルックス上で目に止まるトップチューブ前方に位置する盛り上がりや、リブを設けて強化したヘッドチューブ周りは、上1-1/8、下1-1/2インチという従来からのベアリング径は変えること無く40%以上のねじれ剛性を獲得。強化されたダウンチューブやBBシェルの恩恵を受け、BB周りも18%のねじれ剛性向上を見た。
「パワーリンク」と呼ばれる左右非対称のチェーンステーはその違いが一見して見て取れるほど明確になり、複雑に曲線を描くことでペダリングパワーのロス無い伝達を図る。しかしながらタイムによれば過激な剛性強化は狙っておらず、RXRやRXRSの特徴である柔軟性の高くしなやかな乗り心地を継承しているという。
シートポストはシートチューブ一体方式の「トランスリンク」をRXRSより引き継ぐZXRS。トランスリンク断面はリアホイールのための大きな切り欠きが設けられたシートチューブと同様に涙滴断面とし、エアロ効果にも注力。ダウンチューブ形状などを見直したことで、風洞実験ではRXRSを上回る数値をマークしているという。しかし一方でメカニカルコンポーネント対応フレームはシフトワイヤーを外出しとし、整備性向上に振っている。
国内の販売ラインナップはフレームセットのみで、フレームはメカニカル対応フレームと、Di2とEPSどちらも対応する電動メカ対応フレームの2種類がラインナップされる。カラーはソール・ソジャサンのチームカラーを含めて4バリエーションの展開だ。
今回のテストバイクは、ブラック基調に差し色でレッドが添えられた精悍な印象のネイチャーカラー。コンポーネントは9000系デュラエースのため、メカニカル対応フレームとなる。早速テストライダー両氏によるインプレッションをお届けしよう。
―インプレッション
「伸びやかな加速が魅力。剛性と優しさが同時に感じられる」諏訪孝浩(BIKESHOP SNEL)
自分の思いのままに加速し、意のままに操れるような、乗り手に対してとても自然にフィットしてくれる感覚が強く感じられたバイクです。ギアの掛かりが抜群に良く、レーシングマシンとしてとても良い印象がありました。
全体的にしっかりとした剛性感が感じられ、よじれや変な反発を感じることが無かったですね。セミモノコックを採用して剛性を高めているとのことですが、総じて乗り心地も良いです。もちろんレースバイクですので路面の情報は伝えてきますが、ゴツゴツとしたショックを上手く逃している感じがありましたね。荒れた場所に突っ込んでも問題無く、不安な挙動も見せませんでした。
掛かりの良さについて述べましたが、スプリントや上りのダンシングで、加速しようと思った時にトルクを掛けていくと、スーッと素直に速度が乗っていきます。踏みごたえも硬すぎないため跳ね返される感触も無く、ペダルを下死点まで踏み切れる印象がありました。脚に優しく、キツくなってもバイクが助けてくれるようなイメージですね。
レースバイクですが、高速域だけではなくどんな速度域でもその性格が感じられます。ゼロ発進も良いですし、高速域からの伸びもとても優秀です。空力性能は感じられませんでしたが、タレにくい踏み味なので気持よく中速域で走り続けることができるでしょうね。
ヘッド周りの剛性を特に感じ、どんな場合でも安定に欠くことがありません。レースならどんなコースでも対応できるでしょうし、不得意なシチュエーションが考えつきません。ハンドリングはとてもニュートラルで素直ですね。一方でカンカン加速して、ヒラヒラ曲がるような味付けが好きなライダーには物足りなく感じるかもしれません。あえて欠点を探すとそのあたりでしょうか。
私がレースで使うとすれば、ディープのカーボンホイールをセットするでしょう。そうすれば持ち味の加速感が更に高まるでしょうね。フレームの造りを見ても時代に流されず外出しのシフトワイヤー取り回しを採用している点など好感が持てますね。整備性の面でもさすがプロレースで使われるバイクです。
レースが前提ですが、優しい乗り味からロングツーリングもこなせる力があります。乗り味にとても高級感がありますし、プロユースのバイクですので説得力や持つ喜びも感じられますね。誰にとっても最上級の走りが感じられるはずです。
「完成度が高く、上質で濃密な走りが味わえる素晴らしいバイク」戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)
踏み込んだ時の反応性や、コーナリングにおけるソリッドな切れ味など、タイムらしさを第一に感じました。路面のインフォメーションを余すこと無く伝えてきますが、嫌に感じること無くむしろそれが気持ち良く感じるような...。自分でアクションを起こしていった際も反発すること無く、ハンドリングも含め全体のバランスが優秀です。
前モデルより剛性を強めていると聞いて乗りましたが、それを意識させないフィーリングがあります。フロントフォークの振動吸収性がとても高く、その一方で柔らか過ぎてコーナーで怖い思いをすることもありませんでした。身体をバイクに預ければ自然に曲がってくれ、インに切れ込む雰囲気も皆無です。
低速から高速まで楽しさのある加速感やフィーリングは変わら無いことにも驚きました。試乗車にはノーマルクランクが装着してありましたが、それでも踏み抜けてしまいました。もちろん高速域を維持するのは体力如何になってきますが、確実に楽ですね。世界のトップレーサーが乗るのに相応しい性能だと感じました。
ダッシュをかけてもよれるようなこともありませんし、路面の状態に関わらず絶えずトルクを掛け続けられるようなイメージがあります。硬さを包み込むような柔らかさがあって、さらにバネで押し出すような踏み味。グングン進んで行くため楽しさがあって、ライダーのテンションを高めてくれます。100km/h出すようなシチュエーションでも味がある、とても懐の深いバイクですね。
全開で踏んで脚が売り切れた状態になって、インナーギアでクルクル回しても極端にスピードが落ち込むこともありませんでした。いっぱいいっぱいでも更に走らせてくれる、脚に優しい性格がありますね。
このバイクは高速、レーススピードで走らせた時に真価を発揮します。そんなピュアレーサーでありながら、よくある軽さや剛性だけを狙ったバイクとは違って快適性も持ち合わせ、完成された性能を持っているなと感じました。CSCなどのアップダウンコースから平坦サーキットまで、様々なコースに対応できるでしょう。
どんな性能が何%増しだとか、もはやそういった情報はZXRSの前ではあまり意味が無いような気もしますね。味わい深く、濃密な走りが感じられるプレミアム感の高いロードバイクです。乗っていて本当に楽しい。データや数値では表せないテイストを感じさせてくれる至高の一台です。
タイム ZXRS
サイズ:6サイズ
重 量:1490g(フレーム+フォーク)
ヘッドベアリング:上1-1/8、下1-1/2
ボトムブラケット:BB30
カラー:BLACK LABEL、VIP、TEAM12、NATURE
価 格:ブラックレーベル&VIP 472,500円 、チーム12&ネイチャー 462,000円(税込)
付属品:ステム
インプレライダーのプロフィール
戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)
1990年代から2000年代にかけて、日本を代表するマウンテンバイクライダーとして世界を舞台に活躍した経歴を持つ。1999年アジア大陸マウンテンバイク選手権チャンピオン。MTBレースと並行してロードでも活躍しており、2002年の3DAY CYCLE ROAD熊野BR-2 第3ステージ優勝など、数多くの優勝・入賞経験を持つ。現在はOVER-DOバイカーズサポート代表。ショップ経営のかたわら、お客さんとのトレーニングやツーリングなどで飛び回り、忙しい毎日を送っている。09年からは「キャノンデール・ジャパンMTBチーム」のメカニカルディレクターも務める。
OVER-DOバイカーズサポート
諏訪 孝浩(BIKESHOP SNEL)
バイクショップSNEL代表。自転車歴26年、過去にオランダのアマチュアチームに3シーズン在籍しクリテリウムに多数参戦。オランダクラブ内クリテリウム選手権3位など。
2008年3月に東京都大田区にショップをオープン。オランダで色々なショップを見てきた経験を元に、独自のセンスでショップを経営中。主にシクロクロスをメインに参戦し、クラブ員の約半数がシクロクロスに出場している。
BIKESHOP SNEL
ウェア協力:biciBISLEY
text:So.Isobe
photo:Makoto.Ayano
今やカーボンバイクを専業とし、ハイレベルのホビーライダーから絶大な信頼と人気を得るフレンチブランド、タイム。カーボンが出回り始めた頃からいち早くその最新素材に注目し、初のカーボンラグや左右非対称のチェーンステーなど、現在の主流となるテクノロジーをいち早く開拓してきた。「いつかはタイム」。このフレーズに聞き覚えのあるライダーも多いだろう。
これまで上級レーシングモデルを形づくる上で、頑としてその座を譲らなかったラグドフレームを捨て、セミモノコック製法を用いて生まれたのがZXRSだ。2012年ツール・ド・フランスでソール・ソジャサンチームが駆りデビューを飾ったZXRSは、それまでタイムの最上級グレードに位置していたRXRS ULTEAMを置き換えた。
ヘッド、トップ、ダウンチューブをモノコック成型し、シートチューブとBBブロックラグへと接着する「マルチコックRTMテクノロジー」を用いて造られるZXRS。モノコック部分以外は従来と同じくRTM製法のチューブを接着するというハイブリッド工法だ。
前モデルとなったRXRSとは一見すると似通ったフォルムを持つZXRS。しかし比較するとフレームの各部分はよりマッシブな形状となり、特にそれはヘッドチューブからダウンチューブにかけてのパワーライン前半部分に顕著だ。それが意味するのは耐ねじれ剛性の強化。軽量化に走るではなく、フレームの性能自体を見直すあたりは「タイムらしさ」を感じるポイントだ。
ルックス上で目に止まるトップチューブ前方に位置する盛り上がりや、リブを設けて強化したヘッドチューブ周りは、上1-1/8、下1-1/2インチという従来からのベアリング径は変えること無く40%以上のねじれ剛性を獲得。強化されたダウンチューブやBBシェルの恩恵を受け、BB周りも18%のねじれ剛性向上を見た。
「パワーリンク」と呼ばれる左右非対称のチェーンステーはその違いが一見して見て取れるほど明確になり、複雑に曲線を描くことでペダリングパワーのロス無い伝達を図る。しかしながらタイムによれば過激な剛性強化は狙っておらず、RXRやRXRSの特徴である柔軟性の高くしなやかな乗り心地を継承しているという。
シートポストはシートチューブ一体方式の「トランスリンク」をRXRSより引き継ぐZXRS。トランスリンク断面はリアホイールのための大きな切り欠きが設けられたシートチューブと同様に涙滴断面とし、エアロ効果にも注力。ダウンチューブ形状などを見直したことで、風洞実験ではRXRSを上回る数値をマークしているという。しかし一方でメカニカルコンポーネント対応フレームはシフトワイヤーを外出しとし、整備性向上に振っている。
国内の販売ラインナップはフレームセットのみで、フレームはメカニカル対応フレームと、Di2とEPSどちらも対応する電動メカ対応フレームの2種類がラインナップされる。カラーはソール・ソジャサンのチームカラーを含めて4バリエーションの展開だ。
今回のテストバイクは、ブラック基調に差し色でレッドが添えられた精悍な印象のネイチャーカラー。コンポーネントは9000系デュラエースのため、メカニカル対応フレームとなる。早速テストライダー両氏によるインプレッションをお届けしよう。
―インプレッション
「伸びやかな加速が魅力。剛性と優しさが同時に感じられる」諏訪孝浩(BIKESHOP SNEL)
自分の思いのままに加速し、意のままに操れるような、乗り手に対してとても自然にフィットしてくれる感覚が強く感じられたバイクです。ギアの掛かりが抜群に良く、レーシングマシンとしてとても良い印象がありました。
全体的にしっかりとした剛性感が感じられ、よじれや変な反発を感じることが無かったですね。セミモノコックを採用して剛性を高めているとのことですが、総じて乗り心地も良いです。もちろんレースバイクですので路面の情報は伝えてきますが、ゴツゴツとしたショックを上手く逃している感じがありましたね。荒れた場所に突っ込んでも問題無く、不安な挙動も見せませんでした。
掛かりの良さについて述べましたが、スプリントや上りのダンシングで、加速しようと思った時にトルクを掛けていくと、スーッと素直に速度が乗っていきます。踏みごたえも硬すぎないため跳ね返される感触も無く、ペダルを下死点まで踏み切れる印象がありました。脚に優しく、キツくなってもバイクが助けてくれるようなイメージですね。
レースバイクですが、高速域だけではなくどんな速度域でもその性格が感じられます。ゼロ発進も良いですし、高速域からの伸びもとても優秀です。空力性能は感じられませんでしたが、タレにくい踏み味なので気持よく中速域で走り続けることができるでしょうね。
ヘッド周りの剛性を特に感じ、どんな場合でも安定に欠くことがありません。レースならどんなコースでも対応できるでしょうし、不得意なシチュエーションが考えつきません。ハンドリングはとてもニュートラルで素直ですね。一方でカンカン加速して、ヒラヒラ曲がるような味付けが好きなライダーには物足りなく感じるかもしれません。あえて欠点を探すとそのあたりでしょうか。
私がレースで使うとすれば、ディープのカーボンホイールをセットするでしょう。そうすれば持ち味の加速感が更に高まるでしょうね。フレームの造りを見ても時代に流されず外出しのシフトワイヤー取り回しを採用している点など好感が持てますね。整備性の面でもさすがプロレースで使われるバイクです。
レースが前提ですが、優しい乗り味からロングツーリングもこなせる力があります。乗り味にとても高級感がありますし、プロユースのバイクですので説得力や持つ喜びも感じられますね。誰にとっても最上級の走りが感じられるはずです。
「完成度が高く、上質で濃密な走りが味わえる素晴らしいバイク」戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)
踏み込んだ時の反応性や、コーナリングにおけるソリッドな切れ味など、タイムらしさを第一に感じました。路面のインフォメーションを余すこと無く伝えてきますが、嫌に感じること無くむしろそれが気持ち良く感じるような...。自分でアクションを起こしていった際も反発すること無く、ハンドリングも含め全体のバランスが優秀です。
前モデルより剛性を強めていると聞いて乗りましたが、それを意識させないフィーリングがあります。フロントフォークの振動吸収性がとても高く、その一方で柔らか過ぎてコーナーで怖い思いをすることもありませんでした。身体をバイクに預ければ自然に曲がってくれ、インに切れ込む雰囲気も皆無です。
低速から高速まで楽しさのある加速感やフィーリングは変わら無いことにも驚きました。試乗車にはノーマルクランクが装着してありましたが、それでも踏み抜けてしまいました。もちろん高速域を維持するのは体力如何になってきますが、確実に楽ですね。世界のトップレーサーが乗るのに相応しい性能だと感じました。
ダッシュをかけてもよれるようなこともありませんし、路面の状態に関わらず絶えずトルクを掛け続けられるようなイメージがあります。硬さを包み込むような柔らかさがあって、さらにバネで押し出すような踏み味。グングン進んで行くため楽しさがあって、ライダーのテンションを高めてくれます。100km/h出すようなシチュエーションでも味がある、とても懐の深いバイクですね。
全開で踏んで脚が売り切れた状態になって、インナーギアでクルクル回しても極端にスピードが落ち込むこともありませんでした。いっぱいいっぱいでも更に走らせてくれる、脚に優しい性格がありますね。
このバイクは高速、レーススピードで走らせた時に真価を発揮します。そんなピュアレーサーでありながら、よくある軽さや剛性だけを狙ったバイクとは違って快適性も持ち合わせ、完成された性能を持っているなと感じました。CSCなどのアップダウンコースから平坦サーキットまで、様々なコースに対応できるでしょう。
どんな性能が何%増しだとか、もはやそういった情報はZXRSの前ではあまり意味が無いような気もしますね。味わい深く、濃密な走りが感じられるプレミアム感の高いロードバイクです。乗っていて本当に楽しい。データや数値では表せないテイストを感じさせてくれる至高の一台です。
タイム ZXRS
サイズ:6サイズ
重 量:1490g(フレーム+フォーク)
ヘッドベアリング:上1-1/8、下1-1/2
ボトムブラケット:BB30
カラー:BLACK LABEL、VIP、TEAM12、NATURE
価 格:ブラックレーベル&VIP 472,500円 、チーム12&ネイチャー 462,000円(税込)
付属品:ステム
インプレライダーのプロフィール
戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)
1990年代から2000年代にかけて、日本を代表するマウンテンバイクライダーとして世界を舞台に活躍した経歴を持つ。1999年アジア大陸マウンテンバイク選手権チャンピオン。MTBレースと並行してロードでも活躍しており、2002年の3DAY CYCLE ROAD熊野BR-2 第3ステージ優勝など、数多くの優勝・入賞経験を持つ。現在はOVER-DOバイカーズサポート代表。ショップ経営のかたわら、お客さんとのトレーニングやツーリングなどで飛び回り、忙しい毎日を送っている。09年からは「キャノンデール・ジャパンMTBチーム」のメカニカルディレクターも務める。
OVER-DOバイカーズサポート
諏訪 孝浩(BIKESHOP SNEL)
バイクショップSNEL代表。自転車歴26年、過去にオランダのアマチュアチームに3シーズン在籍しクリテリウムに多数参戦。オランダクラブ内クリテリウム選手権3位など。
2008年3月に東京都大田区にショップをオープン。オランダで色々なショップを見てきた経験を元に、独自のセンスでショップを経営中。主にシクロクロスをメインに参戦し、クラブ員の約半数がシクロクロスに出場している。
BIKESHOP SNEL
ウェア協力:biciBISLEY
text:So.Isobe
photo:Makoto.Ayano
リンク
Amazon.co.jp
TIME/タイム 2枚組ブルーレイ&DVD&デジタルコピー〔初回生産限定〕 [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
タイムスクープハンター season4 [DVD]
NHKエンタープライズ
タイム パウダー 60g
ギャバン