2022/03/10(木) - 12:35
中間スプリントを争うべく飛び出したポガチャルとアラフィリップが逃げ切りを狙ったティレーノ~アドリアティコ3日目。石畳緩斜面の集団スプリントで、カレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル)がアルノー・デマール(フランス、グルパマ・エフデジ)を打破した。
スタートを待つリーダージャージのフィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアーズ) photo:CorVos
ティレーノ〜アドリアティコ2022第3テージ photo:RCS Sportティレニア海を離れ、ムルロからテルニまで内陸を駆ける170kmのティレーノ~アドリアティコ第3ステージ。獲得標高差2,063mながら平坦ステージに分類されているコースには、山岳ポイントが設定された丘とボーナスタイムが得られる中間スプリントポイントが登場する。途中、総合勢が動いたものの、前日に続きピュアスプリンターが躍動するステージとなった。
ペテル・サガン(スロバキア、トタルエネルジー)が嘔吐を伴う体調不良を理由に棄権したこの日、前日も逃げに入ったダヴィデ・バイス(イタリア、エオーロ・コメタ)を含む5名が飛び出した。この日唯一の山岳をバイスがトップ通過した逃げ集団は、スプリンターチームが牽引するメイン集団に2分前後の差をつけながら走行した。
ムルロの古城を通過する選手たち photo:CorVos
スプリントポイントをきっかけに飛び出したタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)ら4名 photo:CorVos
イタリアで最も深い井戸のあるオルビエート大聖堂を通過し、残り47km地点で逃げ集団を吸収すると、UAEチームエミレーツがペースアップを敢行する。ボーナスタイムが得られる残り27km地点のスプリントポイントで、マルク・ソレル(スペイン、UAEチームエミレーツ)に引かれたタデイ・ポガチャル(スロベニア)がジュリアン・アラフィリップ(フランス、クイックステップ・アルファヴィニル)を抑えてトップ通過。ボーナスタイム3秒を獲得すると、そのまま3名が直後の登りを利用して先頭集団を形成した。
ここにテイオ・ゲイガンハート(イギリス、イネオス・グレナディアーズ)が合流し、4名になった先頭グループはローテーションを組みながらプロトンに最大30秒差をつけて突き進む。しかし集団スプリントに持ち込みたいアルペシン・フェニックスやロット・スーダル、ユンボ・ヴィスマが猛追し、残り10kmで吸収。勝負はスプリンターたちに委ねられた。
フラムルージュ(残り1km)をカスパー・アスグリーン(デンマーク、クイックステップ・アルファヴィニル)が先頭で通過したものの、風邪から体調が戻らないマーク・カヴェンディッシュ(イギリス)の姿はない。最終コーナーを抜け、最終牽引役トビアス・ルドヴィグソン(スウェーデン、グルパマ・エフデジ)からアルノー・デマール(フランス)が発射すると、石畳の緩斜面を加速して2番手についたパスカル・アッカーマン(ドイツ、UAEチームエミレーツ)を引き離していく。
しかし残り100mからカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル)がデマールを上回る加速を見せ、フィニッシュ直前でデマールを差し切ったユアンが両手を横に広げ喜びを爆発させた。
スプリントを制したカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) photo:CorVos
両手を振り上げるカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) photo:CorVos
「アラフィリップとポガチャルたちを追走するため、アシストの力を使わされてしまった。そのため最後は自分で位置取りをしなければならなかった。でも緩い登りは僕に向いているレイアウトだったので、勝てて本当に嬉しいよ。来週にある最大の目標(ミラノ〜サンレモ)に向けて自信がついた」と、今季3勝目を挙げたユアンは語った。
スプリントポイントからそのまま飛び出したポガチャルは「計画していた動きではない。ボーナスタイム3秒を獲得するチャンスがあったので飛び出し、たまたま良い選手による集団ができたので行ったまでだ」と話した。ポガチャルは首位フィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアーズ)と14秒差、2位レムコ・エヴェネプール(ベルギー、クイックステップ・アルファヴィニルと11秒差の総合3位で、明日の丘陵ステージを迎える。
シーズン3勝目を挙げたカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) photo:CorVos


ペテル・サガン(スロバキア、トタルエネルジー)が嘔吐を伴う体調不良を理由に棄権したこの日、前日も逃げに入ったダヴィデ・バイス(イタリア、エオーロ・コメタ)を含む5名が飛び出した。この日唯一の山岳をバイスがトップ通過した逃げ集団は、スプリンターチームが牽引するメイン集団に2分前後の差をつけながら走行した。


イタリアで最も深い井戸のあるオルビエート大聖堂を通過し、残り47km地点で逃げ集団を吸収すると、UAEチームエミレーツがペースアップを敢行する。ボーナスタイムが得られる残り27km地点のスプリントポイントで、マルク・ソレル(スペイン、UAEチームエミレーツ)に引かれたタデイ・ポガチャル(スロベニア)がジュリアン・アラフィリップ(フランス、クイックステップ・アルファヴィニル)を抑えてトップ通過。ボーナスタイム3秒を獲得すると、そのまま3名が直後の登りを利用して先頭集団を形成した。
ここにテイオ・ゲイガンハート(イギリス、イネオス・グレナディアーズ)が合流し、4名になった先頭グループはローテーションを組みながらプロトンに最大30秒差をつけて突き進む。しかし集団スプリントに持ち込みたいアルペシン・フェニックスやロット・スーダル、ユンボ・ヴィスマが猛追し、残り10kmで吸収。勝負はスプリンターたちに委ねられた。
フラムルージュ(残り1km)をカスパー・アスグリーン(デンマーク、クイックステップ・アルファヴィニル)が先頭で通過したものの、風邪から体調が戻らないマーク・カヴェンディッシュ(イギリス)の姿はない。最終コーナーを抜け、最終牽引役トビアス・ルドヴィグソン(スウェーデン、グルパマ・エフデジ)からアルノー・デマール(フランス)が発射すると、石畳の緩斜面を加速して2番手についたパスカル・アッカーマン(ドイツ、UAEチームエミレーツ)を引き離していく。
しかし残り100mからカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル)がデマールを上回る加速を見せ、フィニッシュ直前でデマールを差し切ったユアンが両手を横に広げ喜びを爆発させた。


「アラフィリップとポガチャルたちを追走するため、アシストの力を使わされてしまった。そのため最後は自分で位置取りをしなければならなかった。でも緩い登りは僕に向いているレイアウトだったので、勝てて本当に嬉しいよ。来週にある最大の目標(ミラノ〜サンレモ)に向けて自信がついた」と、今季3勝目を挙げたユアンは語った。
スプリントポイントからそのまま飛び出したポガチャルは「計画していた動きではない。ボーナスタイム3秒を獲得するチャンスがあったので飛び出し、たまたま良い選手による集団ができたので行ったまでだ」と話した。ポガチャルは首位フィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアーズ)と14秒差、2位レムコ・エヴェネプール(ベルギー、クイックステップ・アルファヴィニルと11秒差の総合3位で、明日の丘陵ステージを迎える。

ティレーノ〜アドリアティコ2022第3ステージ結果
1位 | カレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) | 4:07:24 |
2位 | アルノー・デマール(フランス、グルパマ・エフデジ) | |
3位 | オラフ・コーイ(オランダ、ユンボ・ヴィスマ) | |
4位 | フィル・バウハウス(ドイツ、バーレーン・ヴィクトリアス) | |
5位 | ティム・メルリール(ベルギー、アルペシン・フェニックス) | |
6位 | パスカル・アッカーマン(ドイツ、UAEチームエミレーツ) | |
7位 | フィル・バウハウス(ドイツ、バーレーン・ヴィクトリアス) | |
8位 | シモーネ・コンソンニ(イタリア、コフィディス) | |
9位 | エリア・ヴィヴィアーニ(イタリア、イネオス・グレナディアーズ) | |
10位 | マッテオ・モスケッティ(イタリア、トレック・セガフレード) |
個人総合成績
1位 | フィリッポ・ガンナ(イタリア、イネオス・グレナディアーズ) | 9:48:04 |
2位 | レムコ・エヴェネプール(ベルギー、クイックステップ・アルファヴィニル) | 0:11 |
3位 | タデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ) | 0:14 |
4位 | アレックス・ドーセット(イギリス、イスラエル・プレミアテック) | 0:25 |
5位 | テイメン・アレンスマン(オランダ、チームDSM) | 0:28 |
6位 | トビアス・ルドヴィクソン(スウェーデン、グルパマFDJ) | 0:32 |
7位 | カスパー・アスグリーン(デンマーク、クイックステップ・アルファヴィニル) | 36 |
8位 | バンジャマン・トマ(フランス、コフィディス) | 0:42 |
9位 | ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア、アスタナカザフスタン) | |
10位 | ヨス・ファンエムデン(オランダ、ユンボ・ヴィスマ) | 0:45 |
その他の特別賞
ポイント賞 | ティム・メルリール(ベルギー、アルペシン・フェニックス) |
山岳賞 | ダヴィデ・バイス(イタリア、エオーロ・コメタ) |
ヤングライダー賞 | レムコ・エヴェネプール(ベルギー、クイックステップ・アルファヴィニル) |
チーム総合成績 | クイックステップ・アルファヴィニル |
text:Sotaro.Arakawa
photo:CorVos
photo:CorVos
Amazon.co.jp