2019/06/28(金) - 09:01
ボーラ・ハンスグローエをサポートする100%より、サガンやアッカーマンらが着用するチームカラーが数量限定で発売される。SPEEDCRAFT、SPEEDTRAP、S2といったサガンが着用することでお馴染みのモデルで展開される。
100% Speedcraft(ボーラ・ハンスグローエ) (c)ride100%
大型レンズのアイウェアをペテル・サガンが着用したことでロードレースファンにも知られるようになった100%。アメリカンモトクロスをルーツとし、ダウンヒルなどのゴーグルなどでMTBライダー達には以前より知られていたブランドでもある。今シーズンはサガン擁するボーラ・ハンスグローエのチーム全体をサポートすると共に、クラシックシーズンで脚光を浴びたマテュー・ファンデルポールらが100%のアイウェアを着用している。
今回はボーラ・ハンスグローエのチームカラーが数量限定で登場することになった。ホワイトベースのリムに、チームカラーであるターコイズブルーをノーズパッド、イヤーグリップ、テンプルのアイコンバッジに散りばめる。チームモデルの雰囲気を主張しすぎない爽やかな色合いで、どんなウェアやヘルメットにも合わせやすいはず。
100% Speedtrap(ボーラ・ハンスグローエ) (c)ride100%
今回、チームカラーが用意されたのはボーラ・ハンスグローエの選手たちが着用しているSPEEDCRAFT、SPEEDTRAP、S2の3種類。100%のアイウェアらしいデザインかつサイクリング用途にマッチするモデルだ。いずれにも共通するのは大きな一眼レンズを使用し、TOPVIEWというレンズ上・中央部を凸形状にする設計により、非常に広い視野を獲得していること。スプリントのような深い前傾姿勢でも視界をフレームが遮ってしまう心配は少ない。
SPEEDCRAFTはサガンが着用していることで知られるモデル。ノーズブリッジから頬にかけてのフレームワークが特徴的なデザインを採用しており、フレームの下端部に通気口を設けることでレンズの曇りを抑えている。また、テンプル部分にも通気口が設けられている。
SPEEDTRAPはSPEEDCRAFTをフルリム仕様に調整したもの。レンズ形状はSPEEDCTRAFTよりも下部が広めに取られており、リムの存在感を感じさせにくくなっている。通気口が上下どちらにも設けられ、レンズが曇りやすいフルリムの悩みの種に対処した。また、こちらのモデルはテンプルの長さを3段階で調節可能。
100% S2(ボーラ・ハンスグローエ) (c)ride100%
S2は上述の2モデルとは異なる系統のデザインを採用していることが特徴。ティアドロップのサングラスを1眼レンズにしたようなルックスに仕上げられており、プロトンの中でも存在感を放つモデルだ。ハーフリムのS2だが、レンズの下部にはレーザーエッチング加工を施しリムがあるかのようなルックスに仕上げている。
ボーラ・ハンスグローエのチームモデルは7月初旬より数量限定で発売開始予定。気になる方は日本語版100%のWEBページをチェックして欲しい。(リンクはこちら)
今年1月以来の勝利を挙げたペテル・サガン(スロバキア、ボーラ・ハンスグローエ) (c)CorVos
100% Speedcraft
カラー:ボーラ・ハンスグローエ
価 格:32,300円(税抜)
100% Speedtrap
カラー:ボーラ・ハンスグローエ
価 格:33,600円(税抜)
100% S2
カラー:ボーラ・ハンスグローエ
価 格:32,300円(税抜)

大型レンズのアイウェアをペテル・サガンが着用したことでロードレースファンにも知られるようになった100%。アメリカンモトクロスをルーツとし、ダウンヒルなどのゴーグルなどでMTBライダー達には以前より知られていたブランドでもある。今シーズンはサガン擁するボーラ・ハンスグローエのチーム全体をサポートすると共に、クラシックシーズンで脚光を浴びたマテュー・ファンデルポールらが100%のアイウェアを着用している。
今回はボーラ・ハンスグローエのチームカラーが数量限定で登場することになった。ホワイトベースのリムに、チームカラーであるターコイズブルーをノーズパッド、イヤーグリップ、テンプルのアイコンバッジに散りばめる。チームモデルの雰囲気を主張しすぎない爽やかな色合いで、どんなウェアやヘルメットにも合わせやすいはず。

今回、チームカラーが用意されたのはボーラ・ハンスグローエの選手たちが着用しているSPEEDCRAFT、SPEEDTRAP、S2の3種類。100%のアイウェアらしいデザインかつサイクリング用途にマッチするモデルだ。いずれにも共通するのは大きな一眼レンズを使用し、TOPVIEWというレンズ上・中央部を凸形状にする設計により、非常に広い視野を獲得していること。スプリントのような深い前傾姿勢でも視界をフレームが遮ってしまう心配は少ない。
SPEEDCRAFTはサガンが着用していることで知られるモデル。ノーズブリッジから頬にかけてのフレームワークが特徴的なデザインを採用しており、フレームの下端部に通気口を設けることでレンズの曇りを抑えている。また、テンプル部分にも通気口が設けられている。
SPEEDTRAPはSPEEDCRAFTをフルリム仕様に調整したもの。レンズ形状はSPEEDCTRAFTよりも下部が広めに取られており、リムの存在感を感じさせにくくなっている。通気口が上下どちらにも設けられ、レンズが曇りやすいフルリムの悩みの種に対処した。また、こちらのモデルはテンプルの長さを3段階で調節可能。

S2は上述の2モデルとは異なる系統のデザインを採用していることが特徴。ティアドロップのサングラスを1眼レンズにしたようなルックスに仕上げられており、プロトンの中でも存在感を放つモデルだ。ハーフリムのS2だが、レンズの下部にはレーザーエッチング加工を施しリムがあるかのようなルックスに仕上げている。
ボーラ・ハンスグローエのチームモデルは7月初旬より数量限定で発売開始予定。気になる方は日本語版100%のWEBページをチェックして欲しい。(リンクはこちら)

100% Speedcraft
カラー:ボーラ・ハンスグローエ
価 格:32,300円(税抜)
100% Speedtrap
カラー:ボーラ・ハンスグローエ
価 格:33,600円(税抜)
100% S2
カラー:ボーラ・ハンスグローエ
価 格:32,300円(税抜)
Amazon.co.jp