前日のチームタイムトライアルに続き、翌9月2日に行われたJプロツアー第17戦「第8回JBCFタイムトライアルチャンピオンシップ」。雨天の中、TT全日本王者として貫禄の走りを見せつけた窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)が、2位の増田成幸(宇都宮ブリッツェン)に1秒差で優勝した。
Jプロツアー(JPT)窪木一茂が貫禄の優勝で今期4勝目
優勝は窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング) (c)JBCF
前日のチームタイムトライアルに引き続き渡良瀬遊水地で開催されたタイムトライアルチャンピオンシップ。P1クラスタは谷中湖北ブロックの外周道路を使用した1周5.3kmを3周する15.9kmで行われた。
例年、刻々と変わる風や雨の影響を受けるこのレース。今年は午前中から雨予報であったが、上空の雲は雨を降らせないまま13時30分に第1走者がスタートしていく。序盤から宇都宮ブリッツェンの選手達が好タイムを連発し、増田成幸(宇都宮ブリッツェン)が19分43秒8で暫定トップに立つと小野寺玲や岡篤志も続き、一時はトップ5を宇都宮ブリッツェンが独占する状況となった。
復活を印象付ける走りを見せた増田成幸(宇都宮ブリッツェン)は2位 (c)JBCF
昨年優勝の佐野淳哉(マトリックスパワータグ)は全身に水滴を浴びながらの3位 (c)JBCF
20分26秒9で4位に入った小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) (c)JBCF
久々に光る走りを見せた才田直人(リオモ・ベルマーレレーシングチーム)が6位 (c)JBCF
この状況が変わり始めたのは最終組。天候が急変して一時的に強い雨が降り、路面は完全なウエット状態へと変化。水しぶきを上げながら走った才田直人(リオモ・ベルマーレレーシングチーム)が20分30秒7で暫定4位に食い込み、さらに昨年優勝の佐野淳哉(マトリックスパワータグ)が20分24秒で暫定2位のタイムを出し、宇都宮ブリッツェンの牙城に割り込む。
そして最終走者の窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)がスタートすると1周目からトップタイムで通過。最終的に増田を約1秒上回る19分41秒9でゴールし、窪木が今期4勝目を上げた。
Jプロツアー表彰式 (c)JBCF
Jプロツアーリーダーは窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング) (c)JBCF
Jプロツアー(JPT)窪木一茂が貫禄の優勝で今期4勝目

前日のチームタイムトライアルに引き続き渡良瀬遊水地で開催されたタイムトライアルチャンピオンシップ。P1クラスタは谷中湖北ブロックの外周道路を使用した1周5.3kmを3周する15.9kmで行われた。
例年、刻々と変わる風や雨の影響を受けるこのレース。今年は午前中から雨予報であったが、上空の雲は雨を降らせないまま13時30分に第1走者がスタートしていく。序盤から宇都宮ブリッツェンの選手達が好タイムを連発し、増田成幸(宇都宮ブリッツェン)が19分43秒8で暫定トップに立つと小野寺玲や岡篤志も続き、一時はトップ5を宇都宮ブリッツェンが独占する状況となった。




この状況が変わり始めたのは最終組。天候が急変して一時的に強い雨が降り、路面は完全なウエット状態へと変化。水しぶきを上げながら走った才田直人(リオモ・ベルマーレレーシングチーム)が20分30秒7で暫定4位に食い込み、さらに昨年優勝の佐野淳哉(マトリックスパワータグ)が20分24秒で暫定2位のタイムを出し、宇都宮ブリッツェンの牙城に割り込む。
そして最終走者の窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング)がスタートすると1周目からトップタイムで通過。最終的に増田を約1秒上回る19分41秒9でゴールし、窪木が今期4勝目を上げた。


結果 P1クラスタ 15.9km
1位 | 窪木一茂(チームブリヂストンサイクリング) | 19分41秒9 |
2位 | 増田成幸(宇都宮ブリッツェン) | +1秒 |
3位 | 佐野淳哉(マトリックスパワータグ) | +42秒 |
4位 | 小野寺玲(宇都宮ブリッツェン) | +44秒 |
5位 | 岡 篤志(宇都宮ブリッツェン) | +45秒 |
6位 | 才田直人(リオモ・ベルマーレレーシングチーム) | +48秒 |
結果 Fクラスタ 5.3km
1位 | 唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム) | 7分40秒5 |
2位 | 伊藤杏菜(ライブガーデン・ビチステンレ) | +9秒 |
3位 | 大堀博美(YOKOSUKA UNO RACING) | +22秒 |
結果 E1クラスタ 5.3km
1位 | 藤田涼平(サイタマサイクルプロジェクト) | 6分53秒0 |
2位 | 石井祥平(アーティファクトレーシングチーム) | +6秒 |
3位 | 中川直樹(SPADE・ACE) | +8秒 |
4位 | 中村 永(Squadra di LAVORANTE) | +10秒 |
5位 | 渡邉正光(LinkTOHOKU) | +10秒 |
6位 | 海老名歩(アーティファクトレーシングチーム) | +14秒 |
Jエリートツアーリーダー 石井祥平(アーティファクトレーシングチーム)
text&photo:全日本実業団自転車競技連盟
text&photo:全日本実業団自転車競技連盟