2019/08/28(水) - 12:40
北海道・道東オホーツクエリアにて、2年目の開催となるサイクリングツアー・もぐもぐライド in オホーツク。昨年好評だったガイドツアーはさらにパワーアップ。ゲストおよびコース監修にサイクルライフナビゲーターの絹代さんを迎え、北の国からお届けする絶景&グルメ尽くしの2日間が、今年から男性参加者も歓迎に。さらにオプションで前夜祭や川下りといったアクティビティも登場する。
オホーツクのグルメを楽しむガイドツアー もぐもぐライドinオホーツク
日本列島の北の涯。冬には流氷が接岸し、多くの観光客が詰めかける北海道オホーツクエリア。道内最大の湖であり、日本で3番目の面積を持つサロマ湖をはじめ、能取湖、網走湖、濤沸湖など、多くの湖が点在し、背後には斜里岳を戴く変化に富んだ自然と景色、そしてそれらが育む食材を活かした絶品グルメがギュッと詰まった地域でもある。
そんな魅力いっぱいのオホーツクを自転車で巡り、北の大地を自分の脚で体感できるライドツアーが今年も開催される。昨年は「女子会的」もぐもぐライドinオホーツク、と銘打つ通り女子サイクリスト向けとなっていたが、今年は男性サイクリストへも門戸を開くことに。
オホーツクの魅力を凝縮したグルメと絶景を楽しめるサイクリングツアーが、より多くの人に楽しんでもらえるようになった。昨年は2日間の開催だったが、今年は前夜祭とアフターライドが加わり4日間へとボリュームアップ!もちろん1日だけの参加もできるので、そんなに長く休めないよ!という方も安心だ。
オホーツクの玄関口となる女満別空港がスタートとなる
参加資格については基本的には女性限定となっており、女性に同伴する場合男性も参加できる。さらには、小さなお子さんがいてもアテンドスタッフがサポートカーで同乗してくれるので子育て中の家族でも楽しめる。スピードや着順を競わず、ただオホーツクの景色に心躍らせ、自然の恵みに舌鼓を打つ。ガツガツ走るのではなく、のんびりと観光を楽しむ。脚力が無くとも、経験が無くとも楽しめる4日間となる。
1日目となる9月20日は希望者によるウェルカムパーティーから始まる。豊かな自然に育まれたオホーツク、そして収穫の秋。二つの美味しい要素が合わされば絶品グルメが生まれることは間違いなし。網走駅に集合し、秋のオホーツクの味覚を楽しむ夜から4日間は幕を上げる。
日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖を望む
いかにも北海道といった風情のメルヘンの丘
外せないのが流氷ソフト
夕暮れ色に染まる海で日没を見届けよう
21日は「もぐもぐライド」の1日目。濤沸湖を有する小清水町をメインに楽しむ70kmのコースだ。集合場所の網走駅からまずはバスに乗って、目指すは藻琴山の中腹にある「ハイランド小清水」。日本最大のカルデラ湖として知られる屈斜路湖や斜里岳を間近に眺められる絶景ポイントからライドがスタートする。
オホーツク海側へ向けて藻琴山からのダウンヒルを楽しみ、ケーキ屋さんの小清水Hanautaや最近人気を集めるスナックの「ほがじゃ」工場を見学したら、モンベルショップも併設される道の駅はなやか小清水へ。天然の花畑である小清水原生花園に立ち寄りつつ、ビートやジャガイモ畑が広がる平原を貫く「感動の径」の大パノラマを楽しみ、網走駅へと戻っていく。
能取湖の真っ赤なサンゴ草にテンションアップ!
廃線跡を利用したオホーツクサイクリングロード
こちらは有志によって整備されているフラワーガーデン はな・てんと
大曲園地では一面のコスモスが!まるで夢の中のような風景
もぐもぐライドの2日目は能取湖を巡ったのちにスイーツの街、北見を楽しむ50km。まずは網走駅から自走で能取岬へ。フラットで走りやすいコースで、JALのCMでも使われた絶景スポットを目指す。オホーツク海と知床連山をバックに灯台が立つ美しさはぜひその目で確かめたい。
能取岬からは線路跡を利用したサイクリングロードを通って、常呂町へ。カーリング女子のトップチームLS北見が本拠地を置くこの町で、絶品のお寿司を提供してくれる「松寿司」さんでランチタイムだ。ちなみにお寿司だけでなく、たっぷりの海鮮を使ったシーフードカレーは日本一といっても過言では無いおいしさ。
海鮮ゴロゴロシーフードカレー!魚介の旨味がルーに溶け出してほんとに絶品
分厚いホタテにイクラがたっぷりのった海鮮丼
北見は焼肉の街でもある
サカナのカタチになった揚げかまぼこ
ランチに舌鼓を打った後は、車にて北見市街地へ。除虫や冷感効果で注目を浴びるハッカ油の一大産地である北見を象徴するハッカ記念館を拠点に、これまた北見の名物でもあるスイーツ/ベーカリーをめぐるグルメライドを楽しめる。
もぐもぐライドとして用意されるのは2日間となるが、アフターイベントとしてオホーツクの自然を別の角度から楽しめるアクティビティも用意される。オホーツク海へ注ぐ中では最大の河川である常呂川をラフティングボートで下る川下り体験が23日には用意されている。緩やかな流れに癒されつつ、北海道の自然を楽しめるひと時となりそうだ。
道の駅でお土産に流氷ビールをゲット!もちろんこれもサポートカーで運んでもらえます
その場でクリームを詰めてくれるシュークリームやコロネ
いろんなケーキを前に悩み中
並ぶカラフルなスイーツに女子ならテンション上がること間違いなし! photo:Kinuyo
シュガーデニッシュと東藻琴牛乳 最高のマリアージュ
色とりどりのジェラートに、思わずごくりと固唾を飲む
スイーツ、スイーツ、スイーツ。どれもクオリティーが高くて大興奮!
ライド中には、コースをともにサイクリングガイドが走ってくれるほか、サポートカーも伴走してくれる。荷物などを背負う必要もなく、身軽に安心して走ることが出来る至れり尽くせりのツアーとなる。ゲストとして、コースアドバイザーでもある絹代さんが登場し、共に走ってくれる。基本的には
さらに、レンタルのクロスバイクも用意されており、手ぶらで参加することも可能。飛行機での輪行に不安のある方はもちろん、自分の自転車を持っていないビギナーにも嬉しいポイントだ。4日間通して参加することもできれば、1日のみのスポット参加ももちろん大歓迎!連休で北海道を楽しみたい方にはうってつけのイベントだ。
女性同士で気ままに楽しむオホーツク2日間 きっと忘れられない思い出になるはずだ photo:オホーツク地域サイクリングブランド化推進協議会
参加者募集中!申し込みは9月13日まで
北の国の魅力を詰め込んだもぐもぐライドinオホーツクは現在参加者を募集中。申込みは主催となるサイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会へメールを送信するという方式。送り先は info@hokkaido-okhotsk-cycle.com 。必要事項は「氏名」「生年月日」「住所」「連絡先電話番号」「電子メールアドレス」「参加希望コース」となる。20名限定のプレミアムなイベントとなっているので、気になる方は早めの申込みが吉だ。秋の3連休を活かして、オホーツクを楽しむライドツアーに参加してみてはいかが?
「女子会的」もぐもぐライドinオホーツク
開催日:9月20日(金)~23日(月・祝)
開催場所:北海道網走市、北見市、大空町
参加資格:18歳未満の場合は、保護者の承諾が必要
小中学生の方は引率者必要(引率者と同じコースのエントリーのみ可)
※体力に自身のないサイクリストや初心者サイクリストを全面的にバックアップ。
※子育て中の女性サイクリストを支援。
申込方法:下記のアドレスに「氏名」「生年月日」「住所」「連絡先電話番号」「電子メールアドレス」及び参加希望コース(「全部参加」や一部参加の場合は何に参加するかを記載)を送信
アドレス:info@hokkaido-okhotsk-cycle.com (サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会)
振込方法: 参加申込み後、希望するコースの参加料を下記の口座へ振込
入金が確認され次第、エントリー確定となります。
振込先:銀行名:北見信用金庫 本店
種別:普通口座
口座番号:1272664
口座名義:サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会
申込期間: 平成31年9月13日(金)まで。
![オホーツクのグルメを楽しむガイドツアー もぐもぐライドinオホーツク](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/09/22/honeyviewmka5809.jpg)
日本列島の北の涯。冬には流氷が接岸し、多くの観光客が詰めかける北海道オホーツクエリア。道内最大の湖であり、日本で3番目の面積を持つサロマ湖をはじめ、能取湖、網走湖、濤沸湖など、多くの湖が点在し、背後には斜里岳を戴く変化に富んだ自然と景色、そしてそれらが育む食材を活かした絶品グルメがギュッと詰まった地域でもある。
そんな魅力いっぱいのオホーツクを自転車で巡り、北の大地を自分の脚で体感できるライドツアーが今年も開催される。昨年は「女子会的」もぐもぐライドinオホーツク、と銘打つ通り女子サイクリスト向けとなっていたが、今年は男性サイクリストへも門戸を開くことに。
オホーツクの魅力を凝縮したグルメと絶景を楽しめるサイクリングツアーが、より多くの人に楽しんでもらえるようになった。昨年は2日間の開催だったが、今年は前夜祭とアフターライドが加わり4日間へとボリュームアップ!もちろん1日だけの参加もできるので、そんなに長く休めないよ!という方も安心だ。
![オホーツクの玄関口となる女満別空港がスタートとなる](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/09/22/honeyviewmka5646.jpg)
参加資格については基本的には女性限定となっており、女性に同伴する場合男性も参加できる。さらには、小さなお子さんがいてもアテンドスタッフがサポートカーで同乗してくれるので子育て中の家族でも楽しめる。スピードや着順を競わず、ただオホーツクの景色に心躍らせ、自然の恵みに舌鼓を打つ。ガツガツ走るのではなく、のんびりと観光を楽しむ。脚力が無くとも、経験が無くとも楽しめる4日間となる。
1日目となる9月20日は希望者によるウェルカムパーティーから始まる。豊かな自然に育まれたオホーツク、そして収穫の秋。二つの美味しい要素が合わされば絶品グルメが生まれることは間違いなし。網走駅に集合し、秋のオホーツクの味覚を楽しむ夜から4日間は幕を上げる。
![日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖を望む](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2019/06/17/img2045.jpg)
![いかにも北海道といった風情のメルヘンの丘](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/10/honeyviewmka6715.jpg)
![外せないのが流氷ソフト](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/10/honeyviewmka7021.jpg)
![夕暮れ色に染まる海で日没を見届けよう](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/09/22/honeyviewmka6318.jpg)
21日は「もぐもぐライド」の1日目。濤沸湖を有する小清水町をメインに楽しむ70kmのコースだ。集合場所の網走駅からまずはバスに乗って、目指すは藻琴山の中腹にある「ハイランド小清水」。日本最大のカルデラ湖として知られる屈斜路湖や斜里岳を間近に眺められる絶景ポイントからライドがスタートする。
オホーツク海側へ向けて藻琴山からのダウンヒルを楽しみ、ケーキ屋さんの小清水Hanautaや最近人気を集めるスナックの「ほがじゃ」工場を見学したら、モンベルショップも併設される道の駅はなやか小清水へ。天然の花畑である小清水原生花園に立ち寄りつつ、ビートやジャガイモ畑が広がる平原を貫く「感動の径」の大パノラマを楽しみ、網走駅へと戻っていく。
![能取湖の真っ赤なサンゴ草にテンションアップ!](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka7291.jpg)
![廃線跡を利用したオホーツクサイクリングロード](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka7087.jpg)
![こちらは有志によって整備されているフラワーガーデン はな・てんと](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/10/honeyviewmka6893.jpg)
![大曲園地では一面のコスモスが!まるで夢の中のような風景](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka7321.jpg)
もぐもぐライドの2日目は能取湖を巡ったのちにスイーツの街、北見を楽しむ50km。まずは網走駅から自走で能取岬へ。フラットで走りやすいコースで、JALのCMでも使われた絶景スポットを目指す。オホーツク海と知床連山をバックに灯台が立つ美しさはぜひその目で確かめたい。
能取岬からは線路跡を利用したサイクリングロードを通って、常呂町へ。カーリング女子のトップチームLS北見が本拠地を置くこの町で、絶品のお寿司を提供してくれる「松寿司」さんでランチタイムだ。ちなみにお寿司だけでなく、たっぷりの海鮮を使ったシーフードカレーは日本一といっても過言では無いおいしさ。
![海鮮ゴロゴロシーフードカレー!魚介の旨味がルーに溶け出してほんとに絶品](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/09/22/honeyviewmka6225.jpg)
![分厚いホタテにイクラがたっぷりのった海鮮丼](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/09/22/honeyviewmka6236.jpg)
![北見は焼肉の街でもある](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka7920.jpg)
![サカナのカタチになった揚げかまぼこ](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka7494.jpg)
ランチに舌鼓を打った後は、車にて北見市街地へ。除虫や冷感効果で注目を浴びるハッカ油の一大産地である北見を象徴するハッカ記念館を拠点に、これまた北見の名物でもあるスイーツ/ベーカリーをめぐるグルメライドを楽しめる。
もぐもぐライドとして用意されるのは2日間となるが、アフターイベントとしてオホーツクの自然を別の角度から楽しめるアクティビティも用意される。オホーツク海へ注ぐ中では最大の河川である常呂川をラフティングボートで下る川下り体験が23日には用意されている。緩やかな流れに癒されつつ、北海道の自然を楽しめるひと時となりそうだ。
![道の駅でお土産に流氷ビールをゲット!もちろんこれもサポートカーで運んでもらえます](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka7594.jpg)
![その場でクリームを詰めてくれるシュークリームやコロネ](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka8270.jpg)
![いろんなケーキを前に悩み中](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka8274.jpg)
![並ぶカラフルなスイーツに女子ならテンション上がること間違いなし!](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/08/honeyview9imgp9986.jpg)
![シュガーデニッシュと東藻琴牛乳 最高のマリアージュ](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/10/honeyviewmka6671.jpg)
![色とりどりのジェラートに、思わずごくりと固唾を飲む](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/10/honeyviewmka6788.jpg)
![スイーツ、スイーツ、スイーツ。どれもクオリティーが高くて大興奮!](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/10/18/honeyviewmka9132.jpg)
ライド中には、コースをともにサイクリングガイドが走ってくれるほか、サポートカーも伴走してくれる。荷物などを背負う必要もなく、身軽に安心して走ることが出来る至れり尽くせりのツアーとなる。ゲストとして、コースアドバイザーでもある絹代さんが登場し、共に走ってくれる。基本的には
さらに、レンタルのクロスバイクも用意されており、手ぶらで参加することも可能。飛行機での輪行に不安のある方はもちろん、自分の自転車を持っていないビギナーにも嬉しいポイントだ。4日間通して参加することもできれば、1日のみのスポット参加ももちろん大歓迎!連休で北海道を楽しみたい方にはうってつけのイベントだ。
![女性同士で気ままに楽しむオホーツク2日間 きっと忘れられない思い出になるはずだ](http://axwkc.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2018/06/08/honeyview1dsc36360.jpg)
参加者募集中!申し込みは9月13日まで
北の国の魅力を詰め込んだもぐもぐライドinオホーツクは現在参加者を募集中。申込みは主催となるサイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会へメールを送信するという方式。送り先は info@hokkaido-okhotsk-cycle.com 。必要事項は「氏名」「生年月日」「住所」「連絡先電話番号」「電子メールアドレス」「参加希望コース」となる。20名限定のプレミアムなイベントとなっているので、気になる方は早めの申込みが吉だ。秋の3連休を活かして、オホーツクを楽しむライドツアーに参加してみてはいかが?
「女子会的」もぐもぐライドinオホーツク
開催日:9月20日(金)~23日(月・祝)
開催場所:北海道網走市、北見市、大空町
参加資格:18歳未満の場合は、保護者の承諾が必要
小中学生の方は引率者必要(引率者と同じコースのエントリーのみ可)
※体力に自身のないサイクリストや初心者サイクリストを全面的にバックアップ。
※子育て中の女性サイクリストを支援。
申込方法:下記のアドレスに「氏名」「生年月日」「住所」「連絡先電話番号」「電子メールアドレス」及び参加希望コース(「全部参加」や一部参加の場合は何に参加するかを記載)を送信
アドレス:info@hokkaido-okhotsk-cycle.com (サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会)
振込方法: 参加申込み後、希望するコースの参加料を下記の口座へ振込
入金が確認され次第、エントリー確定となります。
振込先:銀行名:北見信用金庫 本店
種別:普通口座
口座番号:1272664
口座名義:サイクルアドベンチャーオホーツク推進協議会
申込期間: 平成31年9月13日(金)まで。
Amazon.co.jp
This item is no longer valid on Amazon.