2019/01/08(火) - 18:04
2月10日(日)、愛知県新城市にて新たなエンデューロレース”新城ヴェロフェスタ”が開催。舞台となるのは広大な自然に囲まれた新城総合公園。初心者からも支持を受けるヴェロフェスタシリーズに加わった新イベントは現在参加者を募集中だ。
新たなエンデューロレース”新城ヴェロフェスタ”が開催 photo:Satoru Kato
中部エリアに拠点を置くキナンサイクリングチーム。地域密着型のクリテリウムイベント、KINAN AACA CUPを筆頭、多くのサイクリングイベントを手掛け、中京地区のサイクリストへ走る場所を提供する役割を果たしてきた。
そんなキナンサイクリングチームがホストとなって開催するファン系ライドイベントシリーズがヴェロフェスタシリーズだ。これまで、TOJのコースとして有名ないなべ市を巡る周遊型ロングライド”いなべヴェロフェス”、愛・地球博の記念公園であるモリコロパークにて開催されるエンデューロレース”ヴェロフェスタinモリコロパーク”の2大会が開催されてきたが、そこに新たな仲間が加わることになった。
今年初開催となる新城ヴェロフェスタの舞台となるのは愛知県新城市総合公園。ナゴヤドーム9個分の広大な敷地の中に、忍者やお城といったアスレチックなどが設置された大規模な公園である。その敷地を利用して、1周1.5kmのコースが設定された。
新城ヴェロフェスタのメインとなるのは60分と120分の耐久レース。それぞれ1人で走るソロの他に、2人で強力して走るペアエンデューロが行われる。このペアエンデューロはよくあるリレー形式の競技ではなく、2人同時にスタートし、60分か120分をフルに走行する。それぞれがこなした周回数の合計で競われるものだ。そのため協力しながら走行する必要があり、チームプレーが求められる。
ペアで参加でも同時に走るから、常に一緒に走るのもアリ photo:Satoru Kato
60分エンデューロは9時20分より、120分エンデューロは13時30分からの開催となっており、午前と午後、どちらかでレースを終えることができるので、他の予定とも両立しやすいタイムスケジュールとなっているのもうれしいポイントだろう。
また、クリテリウムレースであるKINAN AACA CUPの第2戦も併催される。60分エンデューロと120分エンデューロの間に、2つのカテゴリーが行われる。AACA CUPの合間にはキッズレースも行われるため、家族みんなで自転車レースを楽しむことも出来る。レースの裏では、トライアルライダーの「おかっぴ」さんによるパフォーマンスショーも行われる予定だ。
もちろん、ホストチームであるキナンサイクリングチームの面々も一緒にレースに参加してくれる。ゲストライダーとして、参加者のケアをしつつ共に走ってくれる。AACA CUPにも続けて参加することになっており、プロの走りを体感できる貴重な機会ともなるはずだ。
5人の上をジャンプする「おかっぴ」さんのマウンテンバイクショー photo:Satoru Kato
参加者募集中! 締め切りは1月29日まで
さてそんな新城ヴェロフェスタは現在参加者を募集中だ。参加申し込みはインターネットからとなっており、スポーツエントリー内申込ページからエントリーできる。定員は60分と120分、各回ともに300名となっている。
新城ヴェロフェスタ2019
開催日:2月10日(日)
開催場所:愛知県新城市総合公園
種目:60分エンデューロ、120分エンデューロ
定員:各300名

中部エリアに拠点を置くキナンサイクリングチーム。地域密着型のクリテリウムイベント、KINAN AACA CUPを筆頭、多くのサイクリングイベントを手掛け、中京地区のサイクリストへ走る場所を提供する役割を果たしてきた。
そんなキナンサイクリングチームがホストとなって開催するファン系ライドイベントシリーズがヴェロフェスタシリーズだ。これまで、TOJのコースとして有名ないなべ市を巡る周遊型ロングライド”いなべヴェロフェス”、愛・地球博の記念公園であるモリコロパークにて開催されるエンデューロレース”ヴェロフェスタinモリコロパーク”の2大会が開催されてきたが、そこに新たな仲間が加わることになった。
今年初開催となる新城ヴェロフェスタの舞台となるのは愛知県新城市総合公園。ナゴヤドーム9個分の広大な敷地の中に、忍者やお城といったアスレチックなどが設置された大規模な公園である。その敷地を利用して、1周1.5kmのコースが設定された。
新城ヴェロフェスタのメインとなるのは60分と120分の耐久レース。それぞれ1人で走るソロの他に、2人で強力して走るペアエンデューロが行われる。このペアエンデューロはよくあるリレー形式の競技ではなく、2人同時にスタートし、60分か120分をフルに走行する。それぞれがこなした周回数の合計で競われるものだ。そのため協力しながら走行する必要があり、チームプレーが求められる。

60分エンデューロは9時20分より、120分エンデューロは13時30分からの開催となっており、午前と午後、どちらかでレースを終えることができるので、他の予定とも両立しやすいタイムスケジュールとなっているのもうれしいポイントだろう。
また、クリテリウムレースであるKINAN AACA CUPの第2戦も併催される。60分エンデューロと120分エンデューロの間に、2つのカテゴリーが行われる。AACA CUPの合間にはキッズレースも行われるため、家族みんなで自転車レースを楽しむことも出来る。レースの裏では、トライアルライダーの「おかっぴ」さんによるパフォーマンスショーも行われる予定だ。
もちろん、ホストチームであるキナンサイクリングチームの面々も一緒にレースに参加してくれる。ゲストライダーとして、参加者のケアをしつつ共に走ってくれる。AACA CUPにも続けて参加することになっており、プロの走りを体感できる貴重な機会ともなるはずだ。

参加者募集中! 締め切りは1月29日まで
さてそんな新城ヴェロフェスタは現在参加者を募集中だ。参加申し込みはインターネットからとなっており、スポーツエントリー内申込ページからエントリーできる。定員は60分と120分、各回ともに300名となっている。
新城ヴェロフェスタ2019
開催日:2月10日(日)
開催場所:愛知県新城市総合公園
種目:60分エンデューロ、120分エンデューロ
定員:各300名
Amazon.co.jp