2014/11/15(土) - 09:01
カナダに拠点を構えるルイガノより、バーステムからトップチューブまで流れるような線を描くフレームデザインのアーバンバイク「LGS-TRC」が登場。27.5インチホイールやディスクブレーキを搭載して、軽快な走行感や確かな制動力を得たバイクだ。
ルイガノ LGS-TRC1(VELV MATT RAW) (c)アキコーポレーション
ハンドル/ステムからスローピングするトップチューブまで流れるように一直線でつながる独特なルックスが特徴のアーバンバイク「LGS-TRC」が登場。ヘッドチューブとトップチューブに設けられた補強用のガセットや溶接痕が無骨なフォルムを引き立てる。カラーリングも素材のアルミの質感を活かしたマットクリアが採用されており、まとまったデザインとなっていることが特徴だ。
街中で乗ることを想定しているため、フェンダー用のダボ穴が設けられていたりと使い勝手も良く仕上げられている。MTBではトレンドとなっている走破性とコントロール性のバランスに優れた27.5インチをホイール径に採用。ホイール幅も1.5インチと太めの物をアッセンブルすることで、歩道の段差や路面のギャップも無理なく乗り越えられる走破性を身につけた。
シートシューブに集合するトップチューブの造形も凝ったデザイン
トップチューブから面一デザインのバーステムやヘッドチューブのガセットなど特徴的なルックスを持つヘッド周り
内装8段変速のシマノALFINE INTER8は足を止めていても変速可能だ
上位グレードのLGS-TRC1にはベルトドライブが搭載されている
ラインナップはフレームとフォーク、ディスクブレーキ搭載モデルを共通として、アッセンブルされるパーツが異なる2グレードが用意されている。いずれもディスクブレーキ仕様だが、上位グレードのLGS-TRC1は油圧式、セカンドグレードのLGS-TRC2は機械式となっている。
LGS-TRC1はシマノ ALFINE INTER8とベルトドライブを組み合わせた内装8段の駆動系を採用。チェーン駆動とは異なり、踏み心地が柔らかく伸びのあるペダリングとなることで、足への負担が減り快適なライディングが出来るという。ベルトドライブは耐久性が高く、メンテナンスフリーのため気軽に乗れることも特徴。また、内装変速は足を止めたままでも変速できるため、信号待ちが多いアーバンライドには最適だ。
ケーブルは内装されているため雨水などの影響を受けにくい (c)アキコーポレーション
シリーズ共通してシマノのディスクブレーキを採用。1グレードは油圧、2グレードは機械式だ (c)アキコーポレーション
チェーンドライブのシマノ ACERAをメインコポーネンととして組み上げられたLGS-TRCのセカンドグレード。フロント42Tのシングルギアで、リアは11-30Tの8段変速が搭載されており、街中の坂も無理なくこなせる仕様だ。
サイズはいずれも身長160~175cmが適正の420mm、身長170~185cm対応の470mmという2サイズだ。カラーはLGS-TRC1がVELV MATT RAWの1カラーで、LGS-TRC2はVELV MATT CHAMPAGNE GOLD、VELV MATT GREENという2カラーだ。価格はLGS-TRC1が140,000円、LGS-TRC2が88,000円(いずれも本体価格)だ。
ルイガノ LGS-TRC1(VELV MATT CHAMPAGNE GOLD) (c)アキコーポレーション
ルイガノ LGS-TRC1(VELV MATT GREEN) (c)アキコーポレーション
ルイガノ LGS-TRC1
フレーム:6061 ALUMINIUM
フロントフォーク:6069 ALMINIUM
ハンドルバー:ALLOY INTEGRATED HANDLE STEM(ハンドル幅:580mm、ステム長:80mm)
クランクセット:DRIVELINE XTS 64T
フリーホイール:DRIVELINE 32T
タイヤ:MAXXIS DETONATOR 27.5" x 1.5"
重 量:12.4kg(470mm)
サイズ:420mm、470mm
カラー:VELV MATT RAW
価格:140,000円(本体価格)
ルイガノ LGS-TRC2
フレーム:6061 ALUMINIUM
フロントフォーク:6069 ALMINIUM
ハンドルバー:ALLOY INTEGRATED HANDLE STEM(ハンドル幅:580mm、ステム長:80mm)
コンポーネント:SHIMANO ACERA(8SPEED)
タイヤ:MAXXIS DETONATOR 27.5" x 1.5"
重 量:12.0kg(420mm)
サイズ:420mm、470mm
カラー:VELV MATT CHAMPAGNE GOLD、VELV MATT GREEN
価格:88,000円(本体価格)

ハンドル/ステムからスローピングするトップチューブまで流れるように一直線でつながる独特なルックスが特徴のアーバンバイク「LGS-TRC」が登場。ヘッドチューブとトップチューブに設けられた補強用のガセットや溶接痕が無骨なフォルムを引き立てる。カラーリングも素材のアルミの質感を活かしたマットクリアが採用されており、まとまったデザインとなっていることが特徴だ。
街中で乗ることを想定しているため、フェンダー用のダボ穴が設けられていたりと使い勝手も良く仕上げられている。MTBではトレンドとなっている走破性とコントロール性のバランスに優れた27.5インチをホイール径に採用。ホイール幅も1.5インチと太めの物をアッセンブルすることで、歩道の段差や路面のギャップも無理なく乗り越えられる走破性を身につけた。




ラインナップはフレームとフォーク、ディスクブレーキ搭載モデルを共通として、アッセンブルされるパーツが異なる2グレードが用意されている。いずれもディスクブレーキ仕様だが、上位グレードのLGS-TRC1は油圧式、セカンドグレードのLGS-TRC2は機械式となっている。
LGS-TRC1はシマノ ALFINE INTER8とベルトドライブを組み合わせた内装8段の駆動系を採用。チェーン駆動とは異なり、踏み心地が柔らかく伸びのあるペダリングとなることで、足への負担が減り快適なライディングが出来るという。ベルトドライブは耐久性が高く、メンテナンスフリーのため気軽に乗れることも特徴。また、内装変速は足を止めたままでも変速できるため、信号待ちが多いアーバンライドには最適だ。


チェーンドライブのシマノ ACERAをメインコポーネンととして組み上げられたLGS-TRCのセカンドグレード。フロント42Tのシングルギアで、リアは11-30Tの8段変速が搭載されており、街中の坂も無理なくこなせる仕様だ。
サイズはいずれも身長160~175cmが適正の420mm、身長170~185cm対応の470mmという2サイズだ。カラーはLGS-TRC1がVELV MATT RAWの1カラーで、LGS-TRC2はVELV MATT CHAMPAGNE GOLD、VELV MATT GREENという2カラーだ。価格はLGS-TRC1が140,000円、LGS-TRC2が88,000円(いずれも本体価格)だ。


ルイガノ LGS-TRC1
フレーム:6061 ALUMINIUM
フロントフォーク:6069 ALMINIUM
ハンドルバー:ALLOY INTEGRATED HANDLE STEM(ハンドル幅:580mm、ステム長:80mm)
クランクセット:DRIVELINE XTS 64T
フリーホイール:DRIVELINE 32T
タイヤ:MAXXIS DETONATOR 27.5" x 1.5"
重 量:12.4kg(470mm)
サイズ:420mm、470mm
カラー:VELV MATT RAW
価格:140,000円(本体価格)
ルイガノ LGS-TRC2
フレーム:6061 ALUMINIUM
フロントフォーク:6069 ALMINIUM
ハンドルバー:ALLOY INTEGRATED HANDLE STEM(ハンドル幅:580mm、ステム長:80mm)
コンポーネント:SHIMANO ACERA(8SPEED)
タイヤ:MAXXIS DETONATOR 27.5" x 1.5"
重 量:12.0kg(420mm)
サイズ:420mm、470mm
カラー:VELV MATT CHAMPAGNE GOLD、VELV MATT GREEN
価格:88,000円(本体価格)
リンク
Amazon.co.jp