メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2005-2015
  3. 2014
  4. 国内レース/イベント 2014年11月

DOWNHILL SERIES 第4戦 SRAM PARK

  • 画像
    エリート男子表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    チャレンジ男子表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    チャレンジ女子表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    ファーストタイマー男子表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    ファーストタイマー女子表彰式
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    今回はBMX レースの日本代表である三瓶将廣(SystematicBMX)も参戦。バ ランス力優れた走りを見せたが、転倒で18 位に
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    前半でミスはあったものの後半に精度の高い走りで2位となった永田隼也 (AKI FACTORY TEAM)
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    プラクティスではスタート直後のドロップオフで苦戦していた井本はじめ (LoveBikes)だったが、決勝では上手く攻略し優勝を果たした
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    プラクティスではスタート直後のドロップオフで苦戦していた井本はじめ (LoveBikes)だったが、決勝では上手く攻略し優勝を果たした
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    ダウンヒルシリーズ初参戦の九島賛汰(玄武 NinjaTV)は見事表彰台3位を 手にした
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    コースはスタート直後からゴールまでのすべてが粘着質な泥。瀬戸特有のマ ッドコンディションに選手たちは苦しめられた
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    スタート地点への搬送は軽トラックで行なわれた
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    スタート地点への搬送は軽トラックで行なわれた
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    シリーズ3戦を終えてポイントランキングのトップだった阿藤寛 (COMMENCAL/Topknot)はペダルを上手くキャッチできずに4位。ランク2位に 後退した
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    プラクティスから攻めの走りを見せた黒沢大介(LOVEBIKES/FUST)は8位
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    5位入賞を果たした地元愛知の林佳亮(DIRTFREAK FACTORY RACING)
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    スイッチバックのバームを攻める浦上太郎(Transition/CLEAT)
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:15
  • 画像
    同時開催されたサイクルスポーツ最強店長選手権、ダウンヒルの部で優勝し たホットスピンの堀田昌希。本戦ではエリートクラスを走る
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    搬送車からはコースのほぼ全てが見渡せるレイアウトとなっていた
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    本戦のスタートを待つファーストタイマークラスの参加者達。洗車をし、綺 麗なジャージでこの一本に挑んだ
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    .押し上げでピンポイントのセクションを練習する三瓶将廣(SystematicBMX)コンディションは悪かったが、トップライダーであるほど、気になるセクショ ンの攻略に時間をかけていた
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    2位となった永田隼也(AKI FACTORY TEAM)。多くのライダーを苦しめたク ランクを攻略する
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    コースは雨によって深いマッドとなった
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    今回のレースでは搬送の軽トラックが用意された。山頂までスムーズに参加 者を送り届ける
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    排水溝を備えた洗車場も用意されている。山を切り崩したバイクパークだが、 水洗トイレや電源など、山で遊ぶ環境ながら、快適さを兼ね備えていた
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    SRAM PARK 全景。中央部分はモトクロスコースとして整備されている
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    過酷なコンディションは機材の性能、適正を知る良い機会となったはずだ
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    現役時代は4X を得意とした増田直樹(DTP)、リズムとバームのスムーズさ は今でもトップクラスだ
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14
  • 画像
    難しいコンディションで驚異的な走りを見せた井本はじめ(LoveBikes)
    (c)DOWNHILL SERIES / Hiroyuki Nakagawa
    2014/11/10 - 11:14

レコメンドショップ ピックアップ

  • ZING² FUKUOKA IWAI

    中国・四国・九州
    福岡
    創業100年 ロードバイクとトライアスロンに強い日赤通りのクリーンなプロショップ
  • フォーチュンバイク

    関東
    東京
    荒サイから1.5km。亀戸・蔵前橋通り沿いに移転した FORTUNE BIKE
  • THE BASE 南大沢店

    関東
    東京
    サイクリストの輪を広げる自転車基地 ライダー行き交う南大沢に誕生
  • バイシクルセオ 新松戸店

    関東
    千葉
    圧倒的な品数は一見の価値あり ビギナーからマニアまで納得の奥深さ
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • クローバーバイシクル

    11月のイベント&セミナー情報
    2025/11/06 - 04:40
  • フォーチュンバイク

    WH-R8170 C50 チューブレス前後セット 超特価
    2025/11/05 - 15:57
  • バイクプラス港北N.T.店

    TREK FX3(〜2025年モデル)グリップ交換ガイド|ISO Zoneハンドルバー対応のおすすめグリップ
    2025/11/05 - 12:00
  • アウトドアスペース風魔横浜

    ROVAL 「RAPIDE CLX 3」入荷しました!
    2025/11/04 - 18:16

最新モデル インプレッション

  • チネリ PRESSURE2 独自の世界観が息づくレーシングバイクの第二世代

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    BROMPTON 50周年記念 ブロンプトンCEOウィル・アダムス トークショー@TOKYO
  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/11/09
    ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム2025
  • 2025/10/18 - 2025/10/19
    宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース2025
  • 2025/10/11
    イル・ロンバルディア2025
  • 2025/09/21 - 2025/09/28
    ロード世界選手権2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • カステリ
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.