「安定感やトラディショナルな乗り味にデローザの歴史を感じることができる1台」鈴木 祐一(Rise Ride)
デローザ IDOL2014
-
-
「走行性能とデザインの両方にイタリアらしさが光るレーシングバイク」新保光起(Sprint)
-
デローザ IDOL(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
フレーム随所には緑白赤のトリコローレが配されている
-
デローザ IDOL(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
デローザ IDOL(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
フロントディレーラー台座は直付式とした
-
駆動側のチェーンステーは緩やかな曲線を描く
-
ケーブル類は全て内蔵とし、電動コンポーネントに対応する
-
トップチューブとヘッドチューブの接点を強化し操作性の向上を図る
-
断面形状を変えながら複雑に湾曲するチェーンステー
-
アウター受けを傾けることで抵抗の少ないスムーズなワイヤリングを実現する
-
ボトムブラケットには最新鋭のBB386を採用し剛性を高めた
-
シートステーは幅広のモノステータイプとしている
-
ダウンチューブの裏側にもロゴマークが記される
-
SUPERKINGと同様の形状を採用する細身のシートステー
-
ヘッドチューブにはデローザのアイコンであるクオーレマークが記される
-
ダウンチューブに記されるデローザのロゴマーク
-
直線的でシンプルなフォルムのフロントフォーク