メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. 2005-2015
  3. 2013
  4. 国内レース/イベント 2013年7月

Rapha Women's 100 伊豆、小豆島

  • 画像
    ゴールした後には不思議な連帯感が生まれていた
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    ゴール後の爽やかな表情と、抜けるような青空がシンクロする
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    頂上はもうすぐ。仲間をサポートしながら頂へ
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    DSC 0829
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    下田ライドに参加してくれた女性ライダーたち。その表情は明るく美しかった
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    DSC 0790
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    急峻な伊豆半島の地形。岩山に發たれた峠道を行く
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    途中にはサポート部隊からの差し入れが待っていた
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    見えない頂上に向けて懸命にペダルを踏みつける
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    半島の南部には石廊崎の絶景が広がる……はずであった
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    婆娑羅峠へのヒルクライム
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    道ばたのあじさいがライダーの目を楽しませる
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    深い霧の中、婆娑羅峠に向かってヒルクライム
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    DSC 0511
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    道ばたにはアロエの群生が
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    亜熱帯のような植生が目に楽しい。温暖な地域ならではの光景だ
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    海抜0mから内陸に向かって高度を増していく
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    海抜0mから内陸に向かって高度を増していく
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    眺望こそ臨めなかったものの、序盤は走りやすい気温が迎え入れてくれた
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    絶え間なく続く伊豆半島のアップダウンコース
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    悪天候もなんのその。女性ライダーの笑みがその場を明るくしてれる
    2013/08/23 - 14:45
  • 画像
    幾つもの隧道を潜り、尾根を地中からクリアしていく
    2013/08/23 - 14:44
  • 画像
    漁港の雰囲気が色濃く漂う
    2013/08/23 - 14:44
  • 画像
    鬱蒼とした緑が繁る伊豆半島
    2013/08/23 - 14:44
  • 画像
    太平洋に面した伊豆半島・下田がライドの舞台だ
    2013/08/23 - 14:44
  • 画像
    爽快にダウンヒルをこなしていく。ロードライディングを一番に楽しめる瞬間
    photo:Kei.Tsuji
    2013/08/23 - 12:19
  • 画像
    「休憩をとるごとに話す機会が増え、仲間意識がだんだんと芽生えてきました」
    photo:Kei.Tsuji
    2013/08/23 - 12:19
  • 画像
    暑さと勾配にうなだれる。でもライドが終われば良い思い出
    photo:Kei.Tsuji
    2013/08/23 - 12:19
  • 画像
    ジリジリと照りつける日差しの中をヒルクライム
    photo:Kei.Tsuji
    2013/08/23 - 12:19
  • 画像
    デコレーションコンピューター
    photo:Kei.Tsuji
    2013/08/23 - 12:19

ページ送り

  • Page 1
  • Page 2
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • サイクルショップポパイ

    中部
    愛知
    一宮に根差したアットホームで品揃え豊富な老舗ショップ
  • クローバーバイシクル

    近畿
    大阪
    本気で遊びに取り組む気鋭のショップ トータルケアで充実のサイクリングライフを
  • Re Belle.(りべれ)

    近畿
    大阪
    "自転車屋に見えない"スポーツバイクショップが描く、自由と美しさのあるサイクルライフ
  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    関東
    埼玉
    ビギナーさんこそウェルカム フィッティングとイベントに力を入れるプロショップ
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • シルベストサイクル梅田店

    Cannondale Super Six Evo Hi-Modフレ組み替えし後納車しました😆ヤマダサイクルセンター神戸三宮 シルベストサイクル大阪梅田
    2025/11/19 - 13:08
  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    超お買い得‼OUTLET SALE開催‼ 人気モデルがお買い得に‼
    2025/11/18 - 19:00
  • バイクプラス港北N.T.店

    Trek BackRack MIK バイクラック|Marlin Gen 3ユーザー待望の新キャリア登場!
    2025/11/18 - 17:36
  • バイシクルセオ 新松戸店

    TREK MADONE SL Gen8
    2025/11/18 - 14:36

最新モデル インプレッション

  • メリダ REACTO TEAM 円熟の域へと至るピュアエアロレーサー

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    BROMPTON 50周年記念 ブロンプトンCEOウィル・アダムス トークショー@TOKYO
  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/11/09
    ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム2025
  • 2025/10/18 - 2025/10/19
    宇都宮ジャパンカップサイクルロードレース2025
  • 2025/10/11
    イル・ロンバルディア2025
  • 2025/09/21 - 2025/09/28
    ロード世界選手権2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • カステリ
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.